サンマルツァーノ・ルンゴも収穫目標達成♪
10/5日の収穫。サンマルツァーノ・ルンゴ(San Marzano Lungo)5個110g
10/11日の収穫。サンマルツァーノ・ルンゴ7個123g
10/12日の収穫。サンマルツァーノ・ルンゴ3個78g、ハバネロ5個
10/14日の収穫。コストルート・ジェノベーゼ(Costoluto Genovese)1個177g、サンマルツァーノ・ルンゴ4個109g
10/16日の収穫。コストルート・ジェノベーゼ1個112g、サンマルツァーノ・ルンゴ5個72g。
10/17日の収穫。コストルート・ジェノベーゼ2個269g、サンマルツァーノ・ルンゴ2個34g
10/18日の収穫。コストルート・ジェノベーゼ1個92g、サンマルツァーノ・ルンゴ5個98 g
10/19日の収穫。サンマルツァーノ・ルンゴ5個115g、鷹の爪10本、ハバネロ2個。
これでコストルート・ジェノベーゼが延べ55個、サンマルツァーノ・ルンゴが203個となり、今年の最終収穫目標に対しては、現在までで、110.0%(コストルート)、101.5%(ルンゴ)、合わせて105.75%ほどの達成具合となりました。(栽培株数は1株づつの合計2株)
先回のコストルート・ジェノベーゼに続き、サンマルツァーノ・ルンゴも当初の200個/株の目標達成です。
♪♪v(^ω^)v サンマルツァーノ・ルンゴ目標達成 v(^ω^)v♪♪
まあもっとも、数は達成できたけれど、だんだん収穫サイズが小さくなってきているので、重量的には300個位いかないと、当初の目論見通りではないのだけれど (;^_^Aハハハ
トマトはこの前の台風で枝のあちこちを折られて、結構ダメージだったようで、草勢も衰え、もう現時点の開花もなくなりました。
又脇芽が伸びてこれからの開花もあるかも知れませんが、それが着果をしても、季節的にはもう赤いトマトとしての収穫は無理でしょうから、現在着果中のものの収穫で今期のトマト収穫は終了でしょうか。
でも撤収はずっと我慢して、1~2月に挿し芽を取り、3月頃からもう大苗として定植し、栽培を始める予定です。
こうしたことで、全体の収穫期間を延ばす、特に夏前の収穫量をさらに増やすのが来期確かめたい試みの一つです。
ハバネロは先回まで32個収穫なので今回のを加え、延べ34個。鷹の爪は先回まで69本なので今回分を加え延べ79本となりました。
ハバネロは現在鈴なり状態です。本格的な収穫はこれからになりそうです。
鷹の爪は今回の収穫が、一回目の着果のうち色づくのが遅れていた分です。
赤くなった唐辛子をあらかた収穫したら、あちこちから又新葉が伸び、沢山の花が開花して、現在続々着果しています。
色ついて赤い唐辛子として収穫出切るかどうかは判らないけれど、何だか又同じくらい収穫できそうです。
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |