安くて旨~い鶏肉団子♪
魚のツミレもいいけれど、鶏のツミレ、そう鶏肉団子が食べたいなと思ったら、何だか、鶏肉団子の鍋や、鶏肉団子のうどん、鶏肉団子のスープなど、次々頭に浮かんできて、もう我慢が出来ない。
思えば、昔から食べたいものは我慢が出来ない性格だったような(爆)
そこで気が済むまで食べられるように鶏肉団子をタップリと作ることにしました。・・・11/28(土)
しかし最近は鶏肉もほんと安い。国産胸肉は28円/100gです。でも挽肉で買うと、胸肉でさえ68円/100gと急に単価が上がります。
こんなもの自分で叩けば、特に胸肉は叩きやすいのですぐ出来る上、包丁で叩いて作った挽肉は、ミンサーで押しつぶして作った挽肉とは違って、ずっと美味しい。
さて胸肉は安いけど、やはり脂も少なく淡白過ぎて、モモ肉に比べたら、ちと味的には物足りない。
そこでこの安~~い胸肉の肉団子の味を、少々パワーアップさせようという作戦です。
下写真の下2つがベースの胸肉鶏2羽分です。そして上左は国産鶏皮、上右がやげん軟骨。
胸肉にも多少鶏皮がついていますが、脂不足をさらに別に鶏皮を加えてやることで補い、濃厚さをだそうという魂胆です。
国産鶏皮も30円/100gくらいなので、コスト的には胸肉と変りません。
ヤゲン軟骨は刻んで混ぜると、所々にコリコリした食感が加わります。
多少高い素材ですが、少しで充分ですし、これを入れることで、素晴らしく美味しい鶏肉団子に化けます。
このヤゲン軟骨が入った鶏つくねを食べてから、我家では軟骨が入っていない鶏つくねは、誰も歓迎しません。
鶏皮と胸肉を出刃で叩く。鶏皮は多少叩き難いけれど、ひたすら叩いて挽肉に。
ヤゲン軟骨は、あまり細かく叩いてしまうとコリコリしなくなるので、多少粗く叩く。
おろし生姜、ネギの微塵切り、味噌、日本酒少々、塩少々、つなぎに卵と小麦粉を入れて、よく粘りが出るまで捏ね、手で丸めて、油で揚げる。
鶏肉団子がタップリ完成♪
食べたいと思ったものは、全部食べなきゃってことで、鍋で食べて、甘酢あんかけで食べて、うどんで食べて、今度はトマトスープ仕立てにしました(下写真)。
使用したトマトはベランダで収穫したコストルート・ジェノベーゼとサンマルツァーノ・ルンゴを、真紅になるまで 室内でさらに追熟させたもの。このトマトの加熱した旨みはほんとに素晴らしい!
鶏肉団子も胸肉で作ったとは、思えないほど旨みもあるし、中にコリコリした食感もあって旨すぎです。
いや~!体があったまる~~~♪
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |