fc2ブログ

最近購入したお買い得チーズ1206

賞味期限切れ間近であるため等で割引となった、お買い得チーズを見つけ次第、何時もの通り購入しています。

これは以前も購入しているカマンベールのクール・ド・リヨン(Coeur de Lion)250g(下写真)。
11/26日の購入で、単価238円/100gでの購入は通常市販価格の50%~38%程度。
ノルマンディー地方のカマンベールですがカマンベール・ド・ノルマンディーではなく、殺菌乳で作られたカマンベールチーズです。
先回購入したものはまだ熟成不足でしたが、今回のものはしっかり熟成しており、カマンベール・ド・ノルマンディーには比べようもないけれど、熟成につれ匂いも多少出て、ずっと味わい深いものになっていました。

IMG0911261.jpg


やっとエポワスが格安で手に入りました(下写真)。 BERTHAUT(ベルトー)社のエポワスA.O.P.、250g。これは11/28日の購入です。
単価478円/100gでの購入は通常市販価格の50%~35%くらいでしょうか。
このエポワスはウォッシュタイプのチーズですが、ウォッシュタイプチーズの最高峰とも言われるチーズで、「美味礼讃」を著したフランスの有名な食通、ブリア=サヴァラン(Jean Anthelme Brillat-Savarin)が「チーズの王様」といったチーズです。
14、15世紀とも16世紀初期とも諸説がありますが、ブルゴーニュのエポワスにあったシトー派の修道院で作られたのが始めと言われています。
1950年代にはたった2軒の農家でしか生産されなくなった、エポワスを1956年にこの地方で生まれ育ったベルトー氏が復活させ、現在に至っています。
塩水とマール・ド・ブルゴーニュというブドウの搾りかすから蒸留したブルゴーニュ地方の地酒でチーズの表面を洗って熟成させますが、匂いは強く、Wikipediaによれば、フランスでは「神様の御御足」の香り、イギリスでは「豚の足の指の間」のそれであると表現されるらしいのですが、神であろうが豚であろうが、要はどちらも足の臭いであるところがこのチーズを良く表しているように、要はかなり臭~~~いチーズです。(爆)

IMG0911280.jpg


特に良く熟成させた食べごろのエポワスはとろとろ状態で、匂いも相当強くなります。
購入したエポワスは丁度その状態で、エポワス好きにはたまらない状態でした(下写真)。
塩味も匂いもコクもとても強いチーズで、これと一緒に他のチーズを食べると、大概のチーズは大人しいチーズに早変わり。(笑)
でもこの臭~い匂い、人によって得意不得意があるのだろうけれど、私は好きです。
エポワスはやっぱり素晴らしく美味しい♪

IMG0912020.jpg


丁度現在は前記したクール・ド・リヨン、そしてこのエポワス、前回の記事で掲載したモンドール の3種類を消費中なのですが、私の好みからは

  エポワス >> クール・ド・リヨン >>>> モンドール

とこの時期とても人気の高いモンドールはもっとも美味しくない評価です。
とろとろでクリーミィなだけでは物足りない。クリーミィさにしたって、他と比べてモンドールだけが特別にクリーミィなわけでもなく、だからクセがなさ過ぎて、モンドールは私にはつまらない。

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 8

There are no comments yet.
yaefit1500

神の足=豚の足?汗

エポワスの香りは御神の足 vs エポワスの香りは豚の足
フランスとイギリス、「隣国同士は仲が悪い」を絵に描いたような風評ですね。笑;

それにしても、ずいぶんと臭そうですね。
わたしが食べたら、また胃に拒否られそうです。

いつか胃がチーズの香りに慣れてきたら、挑戦したみたいです~♪

duckbill

Re: 神の足=豚の足?汗

> yaefit1500さん
仲が悪い分、表現が天と地ほど違っても、取りあえずどちらも足であるところに真実が出ているようで、笑えます(爆)

うまいけど、かなり臭くて有名なチーズなので、これは薦められません。(^^;)
そうですね。胃が受けつける美味しいチーズを食べているうちに、少しづつ慣れてくるかもしれません。^^

  • 2009/12/06 (Sun) 23:29
  • REPLY
三十路オンナ

こんにちは!

>フランスでは「神様の御御足」の香り、イギリスでは「豚の足の指の間」のそれであると表現
↑すごーいですね。かなりの匂いなのですね♪

本当に癖のあるチーズっておいしいですよね!

  • 2009/12/07 (Mon) 13:28
  • REPLY
まっく

週末が会社の忘年会でした~。
場所が居酒屋じゃなくてイタリアンな料理店でございました。
ちょっと忘年会な雰囲気とは違いましたが、飾ってあったチーズに目移りしていた私でございます^^;
duckbillさんでも薦められないチーズときたら多分私はノドで拒否られるかも^^;
そうそう!忘年会のお店ではduckbillさんの原木と同じものも飾ってあったんですよ♪
まるでduckbillさんの世界が広がる店みたいでした♪

  • 2009/12/07 (Mon) 14:51
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> 三十路オンナさん
どちらにしろ足の匂いですもの、かなりな匂いです。(笑)
逆説的に言えば、神様でもやっぱり足は臭いんだ~!(爆)

臭いといっても「納豆臭+アンモニア臭」ともいえるこのチーズ臭、これが良いのであって、
これが無いとちょっと物足りませんよね。^^

  • 2009/12/07 (Mon) 19:55
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> まっくさん
忘年会の季節ですね~。^^
イタリアンな料理店で忘年会なんていいなぁ。^^
このチーズ、私は大好物ですが、なんせ足の匂いだそうですから(爆)、なかなか人に薦めるのは気が引けます~(^^;)
丸ごと買うのは食べられなかった場合に勿体無いので、外で試せるときは、ぜひ怖いもの見たさで、試してみて下さい。意外にはまったりするかも(笑)

最近原木を置いている店も増えてきました。いい傾向です♪

  • 2009/12/07 (Mon) 19:59
  • REPLY
カイエ

でましたね。ウォッシュ!

しらふでは食べられないチーズ・・・ウォッシュの王道(笑)が出揃いましたね。
同じウォッシュでもタレッジオであれば素面でもばくばくいけますが、この手のだとフルボディの赤がないと
美味しくいただけない私です。

  • 2009/12/09 (Wed) 08:47
  • REPLY
duckbill

Re: でましたね。ウォッシュ!

> カイエさん
この臭~~いエポワスを手に入れた時、手持ちの色んな酒で相性を試してみました。(^^)ヤッパリ
魚介だと日本酒が生臭さを消して旨みを膨らますのに対し、合っていると言われるシャブリは生臭さを強調してしまいます。
このウォッシュでは逆に、合わないのが日本酒で、口の中に臭さだけが充満して、最悪でした。
梅酒やブランディー系統もまあまあでしたが、やっぱりワインの赤、それもフルボディが一番合うようです。
中でも、ナポレオンのように、上手に作られたシャンベルタンなら一番合うのかもしれませんんが、そんな都合のいい、高級なワインはうちにはないので、確かめられな~~い!(爆)

  • 2009/12/09 (Wed) 20:22
  • REPLY