fc2ブログ

産直で購入した野菜

これは下書きのままだった、少し以前の記事。
近くの地元野菜の直売所に時々買いに行きます。これは11/28日(土)に購入したもの。
あまり食べたことが無いものを見つけると、たいてい味見用に買っています。
この日の購入は、上左がウコン、上中がヤーコン、上右は黄色カリフラワー、手前がアスパラ菜(下写真)。

IMG0911282.jpg


ヤーコンはまっくさん記事で拝見して、食欲を刺激されていたので、見つけて思わず買ってしまいました。
アスパラ菜(別名:オータームポエム)は、ベランダで栽培したときは、あまり大きく育たず、そのせいか味も、何処がアスパラ風味なのか皆目判らなかったのです。
なので、ちゃんと立派に育ったものなら、アスパラ風味がするものかどうか確認したいので購入。
黄色カリフラワーは普通の白いカリフラワーより味が良いと聞いていたのでその確認用に購入。

アスパラ菜は半分だけ、早速その日の昼食にアスパラ菜のパスタで食べてみました。アーリオ・オーリオ仕立てです(下写真)。

IMG0911283_2.jpg


なんと、これがちゃんとアスパラ風味だったのです。
葉のところは普通の葉っぱの味なのですが、トウの部分の太い根元部分は、まさにアスパラな味で、大変美味しいパスタでした。

ヤーコンは生でも美味しく食べられるようなので、生のままスライスしてサラダに(下写真左)、そして残っている半分のアスパラ菜はおひたしに(写真右)

IMG091128a.jpg


ヤーコンには体に大変良いフラクトオリゴ糖がタップリ含まれています。
味は梨のような味で、梨程は甘くはないけれど、でも十分甘くて美味しいです。
アスパラ菜はおひたしにしても、トウの根元の太い部分はやはりアスパラ風味です。

さてスパイスのターメリックは時々料理に使っているけれど、生ウコンに触るのは実は初めてです。
使い方をググッって見たのですが、スライスして乾燥し、粉末(つまりターメリック)にして使うとか、2日酔いの薬とか、あまり生で調理するレシピが出てこない。
変だなぁとは思ったけれど、生姜の仲間で、見かけも殆ど生姜だし、刻んでたっぷりカレーに入れて食べようかなどと考え、でも念のためにちょっとスライスして口に入れてみたのです。

「ペ~~ッ!ペッペッ!」・・・何じゃこれは~!こんなに苦いんだ~!
このままカレーに入れるなんて、無理無理無理無理!

IMG0912140.jpg


在庫しているターメリックを舐めても、嫌な味ではなく、もっと大人しいいい味。
なので、乾燥してターメリック粉末にすれば、こういう味になるのだろうと思い、ターメリックの作り方も調べず、要はスライスして乾燥して粉末にすれば、いいのではないかと、自家製ターメリックを作ることにしました。
まずはウコンをスライスして、自作のディハイドレーターにセットし乾燥開始。

IMG0912141.jpg


取り合えずカラッカラに乾燥上がり。

IMG0912150.jpg


電動ミルで粉末にした後、すり鉢でさらに摺って、

IMG0912151.jpg


これでターメリックになった筈だけれど、何だか色が違うのですよ。 (◎_◎;) アレマ!!
左側が在庫のターメリック、右が作った奴(下写真)。

IMG0912152.jpg


で肝心の味、舐めてみたら

「ペ~~ッ!ペッペッ!」。・・・ぜんぜん変わってないよ~!。(泣)
カレーには無理!!!! 結局、これは二日酔いの薬です。

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 14

There are no comments yet.
三十路オンナ

こんにちは!

アスパラ菜、やはり、
ちゃんとアスパラの味がするのですねー!

ヤーコン、おいしいですよね!
私も好きです。
ただ、あまり普通のスーパーで置いてないのが
悲しいのですが。(w)

  • 2009/12/21 (Mon) 12:49
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> 三十路オンナさん
アスパラ菜の大きさをそばのカリフラワーや、ヤーコンと比較すると判るように、結構大株です。
私が育てたやせっぽちのアスパラ菜ではアスパラ風味がしなかったのですが、これくらい大きく育ったトウの根元部分は、ちゃんとアスパラ風味で、美味しい♪
なので栽培中のアスパラ菜も、こんな感じの大株に育ててみてください。(^^)

ヤーコン、確かに普通のスーパーにはないかも。
そんな時は直売所か道の駅かなぁ!アスパラ菜もあるかも知れません。(^^)

  • 2009/12/21 (Mon) 19:36
  • REPLY
8

ほーっ!

アスパラ菜・・!
畑と水耕カゴで栽培しています♡
一体どんなんになるのか。。不明で・・
 (先日、三十路さんところで葉の様子はかくにんできました)
お味は、アスパラなのですね~♪
よかったわ~ただの、ナッパ味で漬物扱いになんないか・・心配していました!
これで、安心して栽培でしますわ~・・・うまく行けばの、話ですが・・(笑)

panda

アスパラ菜は軟らかくて甘くておいしいですよね♪
我が家ではもっぱらおひたしにして食べてますよ。
直売所とはいえ、生のウコンって売ってるんですね^^

  • 2009/12/21 (Mon) 22:41
  • REPLY
duckbill

Re: ほーっ!

> 8ちゃんさん
せっかく育ててもただのナッパ味じゃ、何だかなぁ~ですよね(笑)
大丈夫!大株に育てれば、トウの太い部分はちゃんとアスパラ味です。(^^)
美味しさでは結構定評のある野菜です。
太く、大株に育つといいですね♪

  • 2009/12/22 (Tue) 00:08
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> pandaさん
美味しいとは聞いていたのですが、ベランダで栽培した痩せこけたものはそうでもなく、だからこの時まで、何処がアスパラ風味?だったのです。
でも、ちゃんと育ったものは、柔らかくて、甘くて、ほんとにアスパラ風味がありましたね。(^^)

ウコン、売っていたのですが、食べられるような代物ではありませんでした。
少なくとも現時点では、食材というより苦~~~い薬です。(爆)

  • 2009/12/22 (Tue) 00:20
  • REPLY
まっく

見た目はジャガイモの色した薩摩芋って感じなのですが、
味も食感も別物でございますよね♪
しかし十分すぎるほどの大きさ!また食べたくなってきました~。

ターメリック…何故ここまで色が違うんでしょうね^^;

  • 2009/12/22 (Tue) 16:04
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> まっくさん
梨みたいな味の不思議な芋ですよね~!
同じキク科のキクイモのように血糖値の上昇を抑える効果もあるそうで、これからますます注目される食品ではないでしょうか。

ターメリックはどうやら作り方がいい加減だったようです。(^^;)
皮を剥いて煮た後で、乾燥、粉末にするそうで、煮ることでこの苦味がなくなるそうです。
でも煎じて飲むと薬効があるのですから、煮て苦味がなくなったターメリックの方にはウコンの薬効は殆ど残っていないような気もしますね。(^^)

  • 2009/12/22 (Tue) 22:32
  • REPLY
葉っぱ

今日の4点、全部体験済みです(笑)

オータムポエムは我が家のそばでは確か青春ポエムとして売っていたもの、大好きです
(今我が家で栽培しているコウサイタイも同じように甘味があります・・・のはずです)
ヤーコンはやはり産直のようなお店で購入、本当に薄味の梨のようですよね・・・きんぴらと言うのはピンとこない気がしましたが、見た目の芋のような感じとのギャップが面白いです

ウコンはこの春友人から頂いて、粉にする直前の状態です・・・苦いですね、やはり
ターメリックはにがみをとる?色つけだけのものなんでしょうか

そしてカリフラワーのオレンジ、UPしようとして写真を取ってあるところです
味の違いはあまり分かりませんでした

変わり野菜大好きなので、産直のようなお店があるとつい行ってしまいます
色や形がきれいだと、さらに、買いたくなりますね

  • 2009/12/22 (Tue) 23:30
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> 葉っぱさん
葉っぱさんならそうでしょう(体験済み)(笑)
そうですね、紅苔菜はオータムポエムの元なので、同じように甘みがあります。
ヤーコンに関しては、まっくさんの所で葉っぱさんが言ってた梨と大根をあわせた様な
という表現がほんとにピッタリです。(^^)

ウコンはあんなに苦いものだとは思いませんでした。(^^;
カレーの風味を出すのはクミンシードなので、ターメリックは色づけ役。
市販のターメリックには、それ程スパイシーな香りも無いので、やはり主目的は色付けだと思います。
苦味を取ると効能もなくなっていそうだし、それでは何だか勿体無い気がしますネ。

カリフラワーは確かにそれ程変わりがなかったですね。家内はこちらの方が美味しいといってましたが、言われてみれば多少味がいいかなぁと言う程度でした。

最近の産直は今までには出回らなかった野菜があって楽しいです。
変わった野菜、特に食べたことの無い野菜って、絶対買ってしまいます(笑)

  • 2009/12/23 (Wed) 00:40
  • REPLY
オムラー

沢庵漬けに使いたいわ~!?(笑)

先日沢庵を漬ける時に、去年アサちゃんで買った
ウコン粉末を捜したけど見付からず、柿の皮だけ
色付けに使用しました。
時間を掛けて粉末にしたのに、「ペ~~ッ!ペッペッ!」
こう言う事もあるのですね~??
私も良くあるので、何だか可笑しくなって・・思わず
笑っちゃいました??(笑)

duckbill

Re: 沢庵漬けに使いたいわ~!?(笑)

> オムラーさん
このウコン粉末を沢庵漬けにつかったら、せっかく力作の沢庵が
「ペ~~ッ!ペッペッ!」 になります(爆)
見かけからきっと生姜のような味なのだろうと、一人で思い込んでいた
ものだから、落差も凄くて、その分余計に苦く感じました。(^^)

  • 2009/12/25 (Fri) 21:48
  • REPLY
-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2010/01/15 (Fri) 20:43
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> 鍵コメさん
了解しました。早速そのように。(爆)
気にしなくていいですよ~!(^^)

  • 2010/01/15 (Fri) 21:04
  • REPLY