fc2ブログ

今期初物の生めかぶ

3月頃に出回る生めかぶが、今年はもう出てきました。この初物は宮城県産です(下写真)。
1パックに3株入って、一方が217g、256円、もう片方が227g、267円と初物にしては、全然高くない。
5パックあって、全部買い占めようかとも思ったけれど、買った後の処理が結構大変なので、取りあえず2パックだけにしました。

IMG1001130.jpg


このめかぶはワカメの根元部分で、生殖細胞が集まった部位、胞子葉です。
以前は売り場で見かけても、どんな風に食べるかも判らなかったので、あまり興味も無かったのですが、楽子さんの記事で教えて頂いて、食べてみてから、その磯くさ美味さに病み付きになった食材で、当然季節物です。
刻んだ状態のものや、乾燥したものなどが年中出回ったりしていますが、季節のこの生めかぶは、香りも美味さも段違いです。
季節の生めかぶを刻んで冷凍保存していた自家製物も、とうに全部食べてしまって、そろそろ生めかぶの季節が待ち遠しいなぁと思っていた矢先、こんなに早く初物に出会ったという訳です。

メカブは結構、足が早いのです。
なので買ってきたらすぐ、メカブは洗わず、乾いた手、乾いた包丁、乾いたまな板で、茎からひらひらの葉部分を切り離し、この葉をひたすら刻み、ジップロックにいれてフリージングします。こうしてしまえば一安心で、いつでも使えます。
もし、少しでも生めかぶが濡れてしまうともう大変です。
つるつる、ぬるぬると手から逃げ回って、刻むのもままならない。だから乾いた状態で一気に刻むのが秘訣です。
なお茎部分は別にスライスして、キンピラや佃煮に使えます。

さて買ってきた生めかぶを刻もうとしたら、「げげっ!もう濡れている~!」

「魚屋さん!生めかぶは洗って、濡れたままパックしたら駄目だよ~!」

おかげで刻もうとしても、つるつる、ぬるぬる、結局いつもの5倍くらい時間がかかってしまいました。

苦労して何とか刻んだ生めかぶは、1回で使う量くらいに小分けしてZIPロックに入れ、冷凍へ(下写真)。
今日使う分は除いて、4パックと茎部分のスライスが1パックできました。
これで又、時々めかぶが食べられるかと思うと嬉しい~♪

IMG1001131.jpg


この暗茶色の刻んだめかぶ、熱湯に触れると、あっという間に鮮やかな緑色に変わります。
この熱湯をかけて緑色になっためかぶを、かき混ぜて粘りを出し、醤油をかけて頂いても美味しいです。
又は、そのままお汁に入れたり、うどんや蕎麦に入れたりしたら、それはもう絶品。
熱々の汁と出会っためかぶは、何だか危険なくらい美味しいのです♪
そして、この汁ごとご飯にかけるぶっかけご飯ときた日にゃ、もう何杯でも。(^^)

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 14

There are no comments yet.
楽子

もう!

わぁ~早い!
もうめかぶが出回っているんですね~。
しかも三陸産!!
いつも1月末頃になってはじめて見かけていたような気がしますが、三陸産はそれよりももっと後から出回っているような気がします。
今年は(と言うか去年になりますが)菜の花もすごく早くから見かけたし、季節が少しずつ早くなっているのでしょうか。
私も当然のことながら、去年の冷凍めかぶはすでになく…。
あの磯の香りをまた嗅ぎたい~!
しかし、そのためには冷凍庫に隙間を作って置かねばならないので、在庫消費にがんばります!
遅くなりましたがあけましておめでとうございます&今年もよろしくお願いします♪
またおいしいものをいっぱい教えてくださーい!
めかぶ記事をTBしていきます。(*^_^*)

duckbill

Re: もう!

> 楽子さん
早いですよね~!
数日前に家内と「メカブの季節はまだかな~!」と言っていた矢先だったので、早速迷わず
Getでした。
取りあえずその日は、お汁に入れたけれど、美味しかった~♪

ふふふ、楽子家の冷凍庫って、それは満杯なのでしょうね。
うちの冷凍庫も時々お宝が発掘されます。

開けましておめでとうございます。こちらこそ去年は色々と美味しいものを教えて頂いて
有難うございました。
今年も色々教えて下さい。(^^)

TBうまく届かなかったようです。
もともとFC2はFC2以外とのTBがうまくいかないことが多いのですが、楽子さんの
所とは、これまで送受とも一度も失敗しなかったこと自体が、奇跡的だったのかも知れま
せん。

  • 2010/01/14 (Thu) 13:05
  • REPLY
panda

冷凍できるんだ~知らなかった!
すぐに痛むので、よし今日は食ってやるって気合をいれてから買ってきて刻んでゆでて
一気に食べていました(笑)   洗わずに刻んで冷凍ですね、やってみよっと♪

  • 2010/01/14 (Thu) 15:27
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

>pandaさん
pandaさんもめかぶ好きだったんだ~! めかぶって美味しいよね~!
一気に食べるってのも、それはそれで魅力的ではあるけれど(笑)、冷凍できて、味も殆ど変りません。
1年中食べたいので、季節の時に買っては刻んでフリーズしています。
この方法はお奨め~!って私も楽子さんからのまねっこだけれど(^^;

  • 2010/01/14 (Thu) 18:04
  • REPLY
オムラー

茎の佃煮しか作ったこと無いな~!

刻んでパックに入っているのを食べて以来、めかぶは食べられないと
思ってました!?
なので見掛けても、素通りでした~!
なんて勿体無い事してたんでしょうね~??
今年は見付けたら、迷わずゲットしよう!!(笑)
また・・色々な美味しい情報、皆さん同様・・お待ちしています~!

duckbill

Re: 茎の佃煮しか作ったこと無いな~!

> オムラーさん
私も楽子さんのところで見るまでは、スーパーで見ても素通りでした。
外見から昆布と根昆布とか、その手の味かなぁと思っていて、だからこんな鮮烈な味だなんて思っていませんでした。
この鮮烈な磯臭さ旨さ!万人向きでは無いかも知れないけれど、はまる人は多いと思います。
特に熱々の出し汁と出会うと最強です。
見つけたらやってみて下さい。

今年は又、どんな美味しいものを見つけれるかなぁ♪
オムラーさんからも美味しいものを色々教えて頂いてるので、私も何とか頑張らなきゃ(笑)

  • 2010/01/14 (Thu) 22:28
  • REPLY
レイコ

めかぶらぶらいふ

私もメカブが大好きなんですよー。なので、うっとりです・めかぶらぶ(笑)
たしかにぬらしたら最後ですよね。あんなものどうやって切れというのかというくらいにずるずるです~。
私は大昔、まだ外で飲んだくれていた若いころ、お魚のおいしい居酒屋さんで、メカブどんぶりといって、旬のメカブだけをのせたシンプルなどんぶりをいただいて、そのおいしさに病みつきになってしまいました。
昨年、田舎にお墓参りに行ったとき、地元のメカブ剣先を買ったのですが、イマイチ、あのメカブ本来の力強さがなくて、がっかりでした^^;

duckbill

Re: めかぶらぶらいふ

> レイコさん
あぁ!やっぱりめかぶ好きですか~!めかぶってほんとに美味しいもの♪
このメカブ、仕事帰りに買ってきたものだから、晩飯前にささっと刻もうと思って、パックを開けたら、濡れているなんて計算外!
おかげでささっとの筈が難儀な作業になって晩飯が随分遅れました(爆)
メカブどんぶりは危険なくらい美味しいですよね。
メカブ剣先、乾燥物だったら生メカブの力強さが出ないのはしょうがないです。
やっぱり生メカブは別物だもの。(^^)

  • 2010/01/16 (Sat) 01:22
  • REPLY
葉っぱ

まだメカブなんて、巷に出回っていないころ、横須賀の親戚の家で食べさせてもらってかんげきしました
我が家では、熱湯をかけ、刻んでから冷凍ですが、メカブをご飯にかける時にお湯をかけるのですか?刻んでから冷凍して?お湯ごとご飯に?(?が多いですねー)

その方が栄養的にも良いかもしれませんね・・・見つけたら、やってみます
茎はどうしてますか?煮たこともあるけれど結構硬くって

duckbill

Re: タイトルなし

> 葉っぱさん
ザルに入れ熱湯をかけ緑にしたメカブを、ボールにいれ、かき混ぜて粘りをだす。
そこへ熱々のだし汁(塩、醤油で塩味はつける)を注いで混ぜる←めひび汁
又は手を抜いて、熱々のだし汁に、刻んだめかぶ、もしくは刻んで冷凍しためかぶを入れて、ひと煮立ちでもいい。
このめひび汁をご飯にかける・・・です♪
醤油もいいけれど、だし汁に入れたメカブは相性抜群。だからアツうどんやアツ蕎麦に入れるのも凄く好き。(^^)
茎は、確かにちょっと厚いと、火を通しても固さが気になります。
この前家内がやったのはちょっと固かった。
今回は自分で、包丁でそのまま斜めに0.5mm厚位で切りましたので、これで試してみます。
場合によったらピーラーで削るほうがいいかも知れませんね。

  • 2010/01/16 (Sat) 11:37
  • REPLY
楽子

今一度♪

TBにチャレンジ&今回は上手く出来たみたいです♪
エキサイトもなんだかTBに失敗することが多いようで、こういうのってどーしてなんでしょうね~。
めかぶ、他の方のブログでも見ました!
やっぱり今年は出足が早いのでしょうか。
私も早く食べなければ…と焦ります。^_^;

duckbill

Re: 今一度♪

> 楽子さん
基本的にはブログによってエンコード方式が異なることに起因しているのだけれど、うまく行ったり、失敗したり、同じ記事なのに、日によって違ったりするともう何だか訳がわかりませんね。
私のほうもTBさせて頂きました~♪うまく行ったようです。

今日、いつもの市場へ、めかぶ目当てでいったけれど、そちらにはありませんでした。
あちこちで新ワカメが出ていましたので、その根元のめかぶも、今年はもう出回るのでしょう。

  • 2010/01/16 (Sat) 13:26
  • REPLY
ポメマル

私も昨日めかぶ買ってきましたよ。
そうか今年は早いんですね。
めかぶが濡れてたなんて・・・・濡れて無くても刻みにくいのに。
FPにかけてしまおうかと思った位。イライラしながら刻みましたよ。
めかぶって中心の茎はぬめりが無いんですね。ここだけは刻みやすいです。
触感もまったくちがいますけどね。

  • 2010/01/20 (Wed) 22:53
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> ポメマルさん
あぁ!やっぱりポメマルさんの方でも出回っていましたね。今年は早いです。
メカブは見つけると、あるだけ買い占めたくなるけれど、後の刻む手間を考え
て、2パックくらいで止めています。
それ以上あると、やっぱり刻んでいる途中でいやになってしまうもの(爆)
FPだともう糸が引いちゃうし、なんか良い手がないかなぁと何時も思います。
中心の茎は固いし味も全然違うので、そこは食べないという人もいるけれど、
勿体無いので、きんぴらか佃煮にしています。

  • 2010/01/21 (Thu) 03:20
  • REPLY

Trackbacks 1

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  春限定のお楽しみ♪めかぶに夢中?
  • 一つ前の記事で、以前料理サイトに載せていたパンチェッタを紹介したら、すごいコメントをいただいてしまいまして…。 ホントにどうもありがとうございます。(●^o^●) しかし、本当の私は、パンチェッタなどというハイカラ(?)なカタカナ食べ物以外にも、実は海?...
  • 2010.01.16 (Sat) 11:44 | 楽子の小さなことが楽しい毎日