最近購入したお買い得チーズ0309
キッチリ定期的にという訳ではなく、購入したレシートなどがたまってまとめて処分する前に、記録する意味で書いています。
2/17日
ゴルゴンゾーラ・ドルチェ(GORGONZORA DOLCE)D.O.P.200g、30%offで531円での購入(下写真)。
ゴルゴンゾーラはイタリアの青カビチーズで、世界三大青カビチーズの一つです。
辛口タイプ(ピッカンテ PICCANTE)と甘口タイプ(ドルチェ DOLCE)タイプがあり、だからこれは甘口タイプ。
いつも買っているのはピッカンテの方だけれど、割安なチーズを見るとついつい買ってしまうのは習い性。
これも思わず買ってました(笑)。
ピッカンテと比べると青カビの入り方は少なく、味もかなりマイルドなので、青カビチーズが苦手な人でも大丈夫かも知れません。
2/21日
プチ・カマンベール・ノスタルジー(PETIT CAMEMBERT NOSTALGIE)125g、50%offで325円×2個の購入(下写真)
殺菌乳を使ったフランス産のカマンベールで、何とも可愛いパッケージデザインです。食べやすく、普通に美味しいです。
本場のカマンベールなのに、国産のカマンベールモドキよりも安いこの価格、実にお買得だと思います。
2/23日
パトリック シュバリエ ヌーシャテル(P.CHEVALIER NEUFCHATEL)A.O.C.200g、50%offで450円での購入(下写真左)と、
ベルトー エポワスA.O.C.250g、 50%offで1150円での購入(下写真右)
ヌーシャテルは牛乳で造られる白カビチーズで、1977年にA.O.C.を取得しているフランス、北ノルマンディ地方のチーズです。
歴史は結構古く、1035年のチーズ税の記載に既に登場するようです。
なんていってもユニークなのがこのハート型の形状。この形状からバレンタインデーの贈り物に使われたりするそうです。
このハート型200gはクール・ド・ヌーシャテル Coeur de neufchatel)と言いますが、これよりも大きい600gのハート型もあって、こちらはグロ・クール・ド・ヌーシャテル(Gros coeur de neufchatel)又はグラン・クール・ド・ヌーシャテル(Grand coeur de neufchatel)と言います。
又ハート型以外の形もあって夫々、円筒形100gがボンド・ド・ヌーシャテル( Bonde de neufchatel)、円筒形200gがドゥーブル・ボンド・ド・ヌーシャテル (Double-bonde de neufchatel)、そして四角形100gがカレ・ド・ヌーシャテル(Carre de neufchatel)、長方形100gがブリケット・ド・ヌーシャテル(Briquette de neufchatel)と言います。
味はちょっと塩味が強いですが、なかなか食べやすいチーズだと思います。
ベルトー社のエポワスは私のお気に入りのチーズで、これが割安で売られていたら即効買いです。
ウオッシュチーズの王様と言われますが、決してお奨めではありません。
これは以前のこちらの記事で少し詳しく記述していますが、フランスでは「神のおみ足の匂い」、イギリスでは「豚の足の指の間の匂い」と言われます。
神と豚では随分な違いのように思えますが、どちらも足の匂いであるように、いわゆる臭~~いチーズです(笑)。
同日に別の店でこちらも購入しています。
何度も購入しているフランスはアルザス地方のウォッシュチーズで、マンステール・リスベス(MUNSTER LISBETH)A.O.C.125g。50%offで371円での購入です(下写真)。
このチーズの説明は以前のこちらの記事に書いています。
2/24日
何度も購入しているゴルゴンゾーラ・ピッカンテ(GORGONZORA PICCANTE)100g。この記事の先頭に記述したゴルゴンゾーラで、こちらはピッカンテ(辛口)の方です。
50%offで367円での購入。
2/27日
スコテッシュホワイトチェダー・エクストラマチュア338g。16ケ月熟成もので30%offの637円での購入です(下写真)
いつもはレッド・チェダーの購入だけれど、今回はたまたまホワイト・チェダーのお買得品を見つけたので購入。
エクストラマチュアものはレッド・チェダー同様、やはり素晴らしく美味しい。
エクストラマチュア等のランク名などチェダーチーズに対する説明は以前のこちらの記事で記述しています。
2/28日
前日に引き続きスコテッシュホワイトチェダー・エクストラマチュア339g。今度は50%offの456円での購入です(下写真)
3/3日
こちらは珍しくナチュラルチーズではなくプロセスチーズで、オランダのオンリーM ブラックペッパースモークチーズ178g。50%offの302円で購入(下写真下)
チーズでは無いけれどその店で一緒に購入したのでついでに掲載。
スペインロレート社のケーパー・ベリー 235g。50%offの150円で購入(下写真上左)
同じくロレート社のケーパー・カプチーネ(中粒)99g。50%offの190円で購入(下写真上右)
スモークチーズは長男が食べたがっていたのを思い出して購入。
3/4日
デンマークブルーチーズ188g、50%offの375円での購入。
安いだけにそれなりの味でしょうか?コクも少ないし、味もちょと熟成不足な味に感じます。
デンマークの青カビチーズって大抵熟成不足に思えるのは私だけでしょうか?
食べてみないと味は判らないので一度は購入しますが、これは次回からは格安でも買う必要は無いようです。
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |