fc2ブログ

最近購入したお買い得チーズ0309

いつもの「最近購入したお買い得チーズ」です。
キッチリ定期的にという訳ではなく、購入したレシートなどがたまってまとめて処分する前に、記録する意味で書いています。

2/17日
ゴルゴンゾーラ・ドルチェ(GORGONZORA DOLCE)D.O.P.200g、30%offで531円での購入(下写真)。

IMG1002170.jpg


ゴルゴンゾーラはイタリアの青カビチーズで、世界三大青カビチーズの一つです。
辛口タイプ(ピッカンテ PICCANTE)と甘口タイプ(ドルチェ DOLCE)タイプがあり、だからこれは甘口タイプ。
いつも買っているのはピッカンテの方だけれど、割安なチーズを見るとついつい買ってしまうのは習い性。
これも思わず買ってました(笑)。
ピッカンテと比べると青カビの入り方は少なく、味もかなりマイルドなので、青カビチーズが苦手な人でも大丈夫かも知れません。

2/21日
プチ・カマンベール・ノスタルジー(PETIT CAMEMBERT NOSTALGIE)125g、50%offで325円×2個の購入(下写真)

IMG1002210.jpg


殺菌乳を使ったフランス産のカマンベールで、何とも可愛いパッケージデザインです。食べやすく、普通に美味しいです。
本場のカマンベールなのに、国産のカマンベールモドキよりも安いこの価格、実にお買得だと思います。

2/23日
パトリック シュバリエ ヌーシャテル(P.CHEVALIER NEUFCHATEL)A.O.C.200g、50%offで450円での購入(下写真左)と、
ベルトー エポワスA.O.C.250g、 50%offで1150円での購入(下写真右)

IMG1002233.jpg


ヌーシャテルは牛乳で造られる白カビチーズで、1977年にA.O.C.を取得しているフランス、北ノルマンディ地方のチーズです。
歴史は結構古く、1035年のチーズ税の記載に既に登場するようです。
なんていってもユニークなのがこのハート型の形状。この形状からバレンタインデーの贈り物に使われたりするそうです。
このハート型200gはクール・ド・ヌーシャテル Coeur de neufchatel)と言いますが、これよりも大きい600gのハート型もあって、こちらはグロ・クール・ド・ヌーシャテル(Gros coeur de neufchatel)又はグラン・クール・ド・ヌーシャテル(Grand coeur de neufchatel)と言います。
又ハート型以外の形もあって夫々、円筒形100gがボンド・ド・ヌーシャテル( Bonde de neufchatel)、円筒形200gがドゥーブル・ボンド・ド・ヌーシャテル (Double-bonde de neufchatel)、そして四角形100gがカレ・ド・ヌーシャテル(Carre de neufchatel)、長方形100gがブリケット・ド・ヌーシャテル(Briquette de neufchatel)と言います。
味はちょっと塩味が強いですが、なかなか食べやすいチーズだと思います。

ベルトー社のエポワスは私のお気に入りのチーズで、これが割安で売られていたら即効買いです。
ウオッシュチーズの王様と言われますが、決してお奨めではありません。
これは以前のこちらの記事で少し詳しく記述していますが、フランスでは「神のおみ足の匂い」、イギリスでは「豚の足の指の間の匂い」と言われます。
神と豚では随分な違いのように思えますが、どちらも足の匂いであるように、いわゆる臭~~いチーズです(笑)。

同日に別の店でこちらも購入しています。
何度も購入しているフランスはアルザス地方のウォッシュチーズで、マンステール・リスベス(MUNSTER LISBETH)A.O.C.125g。50%offで371円での購入です(下写真)。
このチーズの説明は以前のこちらの記事に書いています。

IMG1002234.jpg


2/24日
何度も購入しているゴルゴンゾーラ・ピッカンテ(GORGONZORA PICCANTE)100g。この記事の先頭に記述したゴルゴンゾーラで、こちらはピッカンテ(辛口)の方です。
50%offで367円での購入。

IMG1002249.jpg


2/27日
スコテッシュホワイトチェダー・エクストラマチュア338g。16ケ月熟成もので30%offの637円での購入です(下写真)


IMG1002278.jpg


いつもはレッド・チェダーの購入だけれど、今回はたまたまホワイト・チェダーのお買得品を見つけたので購入。
エクストラマチュアものはレッド・チェダー同様、やはり素晴らしく美味しい。
エクストラマチュア等のランク名などチェダーチーズに対する説明は以前のこちらの記事で記述しています。

2/28日
前日に引き続きスコテッシュホワイトチェダー・エクストラマチュア339g。今度は50%offの456円での購入です(下写真)

IMG1002280.jpg


3/3日
こちらは珍しくナチュラルチーズではなくプロセスチーズで、オランダのオンリーM ブラックペッパースモークチーズ178g。50%offの302円で購入(下写真下)
チーズでは無いけれどその店で一緒に購入したのでついでに掲載。
スペインロレート社のケーパー・ベリー 235g。50%offの150円で購入(下写真上左)
同じくロレート社のケーパー・カプチーネ(中粒)99g。50%offの190円で購入(下写真上右)

IMG1003030.jpg


スモークチーズは長男が食べたがっていたのを思い出して購入。

3/4日
デンマークブルーチーズ188g、50%offの375円での購入。

IMG1003040.jpg


安いだけにそれなりの味でしょうか?コクも少ないし、味もちょと熟成不足な味に感じます。
デンマークの青カビチーズって大抵熟成不足に思えるのは私だけでしょうか?
食べてみないと味は判らないので一度は購入しますが、これは次回からは格安でも買う必要は無いようです。

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 12

There are no comments yet.
三十路オンナ

こんばんは!

お買い得チーズ記事、すごく楽しみにしていています(w)
(チーズ好きなので。w)

プチ・カマンベール・ノスタルジー、
本当に可愛いでですね♪

それにしても、本当にお買い得でゲットされていますね(w)
すごいですよ!!!
うふふ

  • 2010/03/09 (Tue) 17:43
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> 三十路オンナさん
楽しみにして頂いてありがとうございます(^^)
又新しい店を開拓したので、ヌーシャテルなど買える種類が増えました。

プチ・カマンベール・ノスタルジーって可愛いですよね~♪
味的にもコストパフォーマンスがいいですよ。

ふふ、良く探すとチーズって結構お買い得で手に入れられるようです(^^)

  • 2010/03/09 (Tue) 22:53
  • REPLY
creamat

ケーパーが150円なんて・・・

今日はコメントありがとうございました。
ちょうど私もチーズをまとめて買ったところだから興味津々で読んじゃいました。(と言っても我が家のチーズはジャンクなチーズですが(笑))
値引きで買うのって賢いですね。チーズだからむしろ値引き間近の頃のほうが高価でもいいと思いますけどね(誰も買わないか。笑)
ケーパー、安いですね。そのヘンで売ってるやつって、上のお写真の1/5くらいのサイズですものね。 ウチはあまりお魚系を食べないのでケーパーはあまり使わないのですが、それでも冷蔵庫の常備食材なので安かったり珍しいものだとついつい買ってしまいます。
私はめったに大手やデパート系の食材売り場は行かないので、今度足を伸ばしてみようかなって思いました。更新、楽しみにしています。

yaefit1500

わたしはボチボチ

おぉぉ、相変わらず、猛烈な勢いで消費なさってますね。
お買い得チーズてんこ盛りで、楽しい記事でした。

わたしは、ここのところハード系チーズに落ち着きつつあります。
そのまま食べても美味しいし、料理にも使いやすいし、

なんといっても長持ちする。笑

先日、ミッドランドスクエア(名古屋駅前のトヨタビル)地下で、
ロディジャーノという、あんまり聞いたことのない名前のチーズを買いました。
花のような香りのする、パルミジャーノみたいなチーズです。

最近、ちょっとづつ、お店の人と会話が成り立つようになって、
美味しいチーズをいろいろ勧めてもらえるようになりました。
duckbillさんに感謝!です。

duckbill

Re: ケーパーが150円なんて・・・

> creamatさん
ブログを拝見したら、creamatさんも随分チーズをお買いになっていて、何だか親近感が(笑)。
私もコストコでも随分チーズを買いますが、コストコのチーズって絶対お買得ですよね。
パルミジャーノ・レッジャーノやロックフォール・パピヨン、ブレス・ブルー、ショーム、ゴルゴンゾーラなどを購入しています。

フレッシュチーズならいざ知らず、熟成チーズでの賞味期限って、きっと「そろそろ美味しくなったよ」の合図でしょう(爆)。

ケーパはうちでは使いまくりなので、こういう格安品はありがたいです。
魚介に限らずパスタ(特にアーリオ・オーリオ系)にトッピングすると、味にアクセントがついてとても美味しいです。

大手やデパート系でも、流石に50%オフだとコストコよりさらに安いですから、結構狙い目です。足を伸ばしてみて下さい。(^^)

  • 2010/03/10 (Wed) 12:05
  • REPLY
duckbill

Re: わたしはボチボチ

> yaefit1500さん
最近また、新しい仕込み先を見つけたものだから、ますます量も種類も増えています(爆)。

チーズはハードに始まって、色々試して、又ハードに戻ると言われていますから、ハードを楽しむのはむしろ王道ですね。
そう言えば料理専用に購入していたペコリーノ・ロマーノは、全部ツマミで食べてしまいました(笑)。
ロディジャーノってグラーナ・パダーノやパルミジャーノ・レッジャーノの親みたいな奴だったですよね。
結構レアものかと思っていたらあるんですね。私も探してみよう。(^^)
ああそうそう、お店の人と会話が成り立つようになると、色んなチーズを試食さしてくれる(笑)

  • 2010/03/10 (Wed) 12:08
  • REPLY
yaefit1500

ロディジャーノ

確かに、お店の人も
「あまり入荷しない、珍しいチーズなんですよ」
とは言ってましたが、
食に保守的で有名な名古屋にあったんですから♪

ちなみに、わたしが手に入れたお店は、
DEAN & DELUCA というお店で、
東京には4店舗くらいあるらしいです。

duckbill

Re: ロディジャーノ

> yaefit1500さん
あらためて調べてみたけれど、ほんとにレア物みたいですね。
ひょっとしたらDEAN & DELUCAしか扱っていないのかも。
良いものを手に入れましたね。

東京に4店舗あるけれど、みんな都心だから、都心に用があっ
たときに寄ってみようかなぁ♪
良い情報ありがとうございます。

  • 2010/03/10 (Wed) 23:11
  • REPLY
Fujirico

エポワス

エポワスはくっさいけど、美味しいんですよねー。

うん、お勧めではないけど、病みつきになったら
やめられない、そんなチーズかも。

というわけで、トラバもさせていただきました!

  • 2010/03/13 (Sat) 12:55
  • REPLY
duckbill

Re: エポワス

> Fujiricoさん
初めまして。コメント&TBありがとうございます。
人によって得手な臭さと苦手な臭さと色々違うようです。
エポワスは臭いというけれど、私にとっては最初から全然気にならない匂いでした。
もう完全に熟しきってとろとろになったものの、特に糸を引いたその皮の部分が大好きですが、そんなものを人に勧めたら友達を失くすので、人には勧められません(笑)
臭いチーズ程、酒をとても選ぶように感じます。
こういうチーズを受け止めて双方美味しく感じるのは、やはりフルボディな良い赤ワインですね♪
これを機会に時々いらっしゃって頂ければ幸いです。

  • 2010/03/13 (Sat) 21:49
  • REPLY
楽子

実は

先日買ったホワイトチェダーがおいしくて、「あらっチェだーってこんなにおいしかったっけ」と思っていたところだったので、先ほど冷蔵庫に入っているのを確認して見てみたら、duckbillさんが買われたのと全く同じスコテッシュホワイトチェダー・エクストラマチュアでした。(笑)
違いは私が買ったのはたったの10%オフだったということだけ!(爆)
うちの近所ではなかなか大幅値下げがないようなので、また少しでも安くなってたら、これ買おう♪って思ってます。

duckbill

Re: 実は

> 楽子さん
このチェダーってほんとに美味しい。アミノ酸が析出してザリッとくる感触もいいですよね~。(^^)
格安でばかり買っているのに、このチェダーだけは定価でも買うくらいです。
エクストラマチュアだから美味しいのか、このメーカーのチェダーが美味しいのか、どちらかは判らないのですが、実は今日このチェダーのマイルドも50%オフで買えた♪ので、もうすぐ判ります(^^)。
このチェダーは美味しい割りに元々安いですから、10%オフでも十分お徳ですね。

  • 2010/03/14 (Sun) 02:23
  • REPLY