fc2ブログ

キノコ栽培経過0322

ブラウンマッシュルームの恨みを椎茸で晴らそうと、栽培を始めたしいたけ栽培セット(前回はこちら)。
育て側の「キノコが欲しか~!」という煩悩に反応したか、108個もつけてしまい、ギュウギュウ詰めになったしいたけ栽培セットのその後です。

カウントした時はまだあった隙間も3日後にはほんとのギュウギュウ詰め(下写真)。・・・3/19日

IMG1003191.jpg


これでは指も入らず、大きいのからとか、均等にとか、もうそんな余裕はかなぐり捨てて、とりあえず取れる所から間引き収穫。
おぉ!何だかか急に風通しが良くなりました(下写真)。

IMG1003192.jpg


収穫した個数は全部で60個。
小さいのも大分あって、個数の割りには大分軽いか?355gです(下写真)。

IMG1003193.jpg


さて翌日は土曜日。休日ですから、早速昼食に椎茸のパスタを作りました。
このパスタのテーマは、「毒キノコやおまへんやろな~?」、・・・あっいやいや、「我が家の椎茸どんな味?」です。

[ 椎茸パスタ( shiitake pasta ) ]

パスタと絡める椎茸ペーストの材料は以下の通り

椎茸ペースト(3~4人前)
椎茸100g
玉葱小半分 80g
ニンニク1片
ドライトマトのオリーブオイル漬け2片
アンチョビフィレ3枚
Ex.V.オリーブオイル30cc
生クリーム30cc
おろしたパルミジャーノ・レッジャーノ20g
塩、黒胡椒味を見ながら適宜

ニンニクはスライス、玉葱は粗微塵、しいたけはザクに切って、バターかオリーブオイル(上記材料外)でざっと炒める(炒め過ぎない)。
この炒めた材料と上記残りの材料を全部フープロに入れて、ガーっとやるだけです。
塩、黒胡椒は味を見ながら好みに仕上げます。特に塩味はアンチョビとパルミジャーノ・レッジャーノで、既にある程度出ている筈です。
生クリームの代わりに牛乳にすると、少しサッパリした味のペーストになります。
低速でザクザクなペーストにしても、高速でしっかりクリーム状にしてもどちらでも好みで。
今回はわざとザクザクなペーストにしています(下写真)。
このペーストはパスタソースだけでなく、普通のディップソースとして使っても美味しいです。

IMG1003204.jpg


  • パスタは1%の茹で塩で茹でる。
  • 茹で上がったパスタを湯きりし、椎茸ペーストと手早く、しっかりあわせる。
  • 皿に盛り、パルミジャーノ・レッジャーノを削ってかけ、イタリアンパセリの微塵切り、ケーパーを飾り、香り高いEx.V.オリーブオイルをタラリとかけて完成(下写真)。
ケーパーは、酢漬けのケーパーならそのまま、塩漬けケーパーならワインビネガーで30分くらい塩抜きしてから使用します。私は塩漬けケーパーの方が好きです

IMG1003205.jpg


椎茸、ドライトマト、アンチョビ、パルミジャーノ・レッジャーノで十分な旨みが出せるので、大変美味しいパスタです。
いつもは何種類かのキノコをあわせたキノコのパスタ(funghi pasta)にするのですが、今回は椎茸がテーマですから、当然椎茸だけです。

2日後の3/22日に、2回目の収穫をしました(下写真)。
収穫した椎茸は全部で21個、151g(延べ81個、506g)。

IMG1003221.jpg


でもまだこんなにあります(下写真)。

IMG1003220.jpg


さて、椎茸で恨みを晴らされた筈のブラウンマッシュルームの「キノコップ」、隣でボコボコできる椎茸に競争意識を燃やしたか、ここに来てやっと変化が!!!!
大きいのを1個だけ収穫し、その後20日ちょっと、何の兆候も示さず、あわや「1個しか取れない栽培セット」の汚名を着せられ、ポイ捨てされるところでしたが、忘れた頃にやっと又1個が出てきました(下写真)。・・・3/22日
「1個しか取れない栽培セット」の汚名は撤回します。今日から君は「2個も取れる栽培セット」(爆)

IMG1003222.jpg




下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 18

There are no comments yet.
三十路オンナ

こんにちは!

しいたけ栽培始められてたのですねー。

108個、更にまた収穫とはすごいですね!!!
おめでとうございます!
椎茸パスタ、とってもおいしそうですね!!!

しいたけ栽培、実は私もきになっていたので
今年はチャレンジしてみますねー!!!

  • 2010/03/26 (Fri) 13:46
  • REPLY
Naomi

椎茸、やっぱり優等生っすね

園芸店でキノコップ「マッシュルーム」を物欲しそうに眺めるダンナの手から、
無理やりもぎり取って、元の棚に戻してきました(笑)
椎茸は、皆さん成績良いみたいですねー。
こういうセットで「舞茸」があったら欲しいのですが、ホダ木しか見つからなくて。
とりあえず小さいのを作れば、絶対売れると思うんですけどねぇ(笑)

kuishinbou

これで元はとれましたね^^

おしくらまんじゅうの椎茸!菌糸の働きってすごいですね。
たくさんの椎茸くんもちゃんと料理してもらって本望でしょう、きっと。パスタ、おいしそうです。手作りのアンチョビが役に立っていますね。

duckbillさん、関西弁がお上手ですね。^^

  • 2010/03/26 (Fri) 19:20
  • REPLY
葉っぱ

ゴージャスシイタケですね
思いっきりよい具合に出ています
それにこんなにおいしそうにしてもらって、みんな本望ですね

次はどうやって食べれのでしょうか?

duckbill

Re: タイトルなし

> 三十路オンナさん
しいたけ始めていましたよ~。
最初のしいたけ記事は、三十路オンナさんが丁度スペインにいる時でしたね。
しいたけ栽培はたくさん取れるので結構楽しい♪
このパスタはフープロでガーっとやっておしまいなので凄く簡単ですが、味は結構優れもののパスタです。
しいたけ栽培セットは暖かくなると、おしまいになるので、今やるなら急がないと(^^)

  • 2010/03/27 (Sat) 08:21
  • REPLY
duckbill

Re: 椎茸、やっぱり優等生っすね

> Naomiさん
あぶないあぶない!「2個も取れる栽培セット」は棚に戻すのが一番(笑)
しいたけは他の皆さんも随分取れているし、ハズレが無いですね。
舞茸菌床はありますね。テーブルではなく、プランターでやるようですよ。
http://www.shinkoen.co.jp/webshop/cgi-bin/item.cgi?item_id=ks3kg-ms1&ctg_id=saibai&page=1

  • 2010/03/27 (Sat) 08:23
  • REPLY
duckbill

Re: これで元はとれましたね^^

> kuishinbouさん
しいたけではちゃんと元が取れそうです。(^^)
でもキノコって何でこんな風にギュウギュウに出来るのでしょう?
同じところにみんなで胞子を蒔いても、効率が悪いと思うのだけれど。・・・でも収穫する側には便利です(笑)

このパスタは我が家でも結構評判が良いパスタです。
でもアンチョビはまだ手作りのは出来てなくて、これは市販のでした。(^^;
関西弁、あはは(^^; 恥ずかしい(爆)

  • 2010/03/27 (Sat) 08:26
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> 葉っぱさん
葉っぱさんのところの椎茸をみて、おぉ!羨ましい~!とおもってたけど、
ウチも今回は何だか良くできました。
1回目の残った分もこれから収穫して、これで2回目もそこそこ出てきた
ら、大成功です(^^)

次の食べ方は、お腹が空いた時に椎茸の顔を見ないと無理かなぁ(笑)

  • 2010/03/27 (Sat) 08:33
  • REPLY
まっく

流石の菌床!すごい発生率(笑)
原木のシイタケに比べて色が薄く感じるのは室内栽培だからでしょうかね?
もう十分収穫出来たし、2回目はダメもとでお日様にあててみるとか^^

シイタケパスタ・・・超和風なスパゲッティを想像していましたが、
さすがのイタリアンなお味になったようですね^^ アンチョビがいい味だしてそう♪

  • 2010/03/27 (Sat) 09:14
  • REPLY
Naomi

ありがとうございます!!!!

duckbillさん、情報ありがとうございます m(_ _)m
菌床っていうんですね、これ良い!すごく良い!!
7月までに植え付ければ良いみたいなので、プランターでチャレンジしてみようと思います♡
よかった、キノコップ買わなくて(笑)

Ms.るぅ

すごい!

これだけ取れたら栽培した甲斐がありますね^^
しかも、まだまだ採れそう。
パスタもおいしそうです。

  • 2010/03/27 (Sat) 13:51
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> まっくさん
ほんと個数は凄い(笑)
そうそう色が薄いし、形もいかにも美味しそうなマルっとした形じゃない。
当たり前だけど、味も原木椎茸と比べると薄かったですね。
日に当てると黒くなるのかも知れないけれど、菌床は乾かせないし、袋にいれたまま日に当てたら袋内温度が上がって黴が発生しそう。
質にこだわると結構難しいかも(笑)

ふふ、イタリア贔屓ですから、いくら椎茸でも、しっかりイタリアンなパスタにしなきゃ(笑)
アンチョビって入れても魚臭くならないんです。不思議ですよね。
旨みを取るのには欠かせません。(^^)

  • 2010/03/27 (Sat) 15:12
  • REPLY
duckbill

Re: ありがとうございます!!!!

> Naomiさん
これいいですよね~♪ 
ベランダのプランターで野菜だけじゃなく、舞茸栽培もできる。
ホダ木じゃなく菌床なので、確実に沢山出そうだし。
私もやろうかなぁ(^^)

  • 2010/03/27 (Sat) 15:12
  • REPLY
duckbill

Re: すごい!

> Ms.るぅさん
随分取れました。これで2回目まで取れたら言うことなしです。
このパスタ、あっという間に作れるのに、ビックリするほど美味しいんですよ。
どうでも良さそうに見えて、ケーパーは外せない。(^^)

  • 2010/03/27 (Sat) 15:14
  • REPLY
creamat

一番最後の「2個も取れる栽培セット」に爆笑~(笑)
しいたけ、すごい収穫できてるんですね!パスタも美味しそう。
しいたけのペースト、いいですね。私も時々マッシュルームペーストを作っておいたりします。(もっと単純で、バター・ニンニク・マッシュルームだけ)オムレツに入れたり、ラビオリにチーズと入れたり、ディップになったり結構便利ですよね~。ドライトマトのオイル漬けを入れてもいいんだなぁって思いつつ、今度内でもやってみようと思います。ドライトマトって美味しいけど、結構忘れられやすい食材なんです、我が家で(笑)
そして、ケーパーの塩抜き、初めて知りました。お料理にぱらぱら乗せるのはもっぱら酢漬けケーパーを使っていて、塩漬けケーパーは塩の代わりに使ってました。(味の薄い料理の上にぽちっと置いたりして) そうか、塩抜きすればたくさん食べれるんですね!勉強になりました!ウチでも是非実践します♪

ポメマル

本当にこの栽培セットは大当たりでしたね。
私もこの時期のを買えば良かったです。悔し~~。秋のはダメなのかな?
2回目は何個できるか私も楽しみに待ってます。

  • 2010/03/28 (Sun) 00:49
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> creamatさん
椎茸の栽培セット随分取れます~♪、特に「2個も取れる栽培セット」の後なので、よりビックリ!(笑)
このガー系(フープロでガーッとやるので自分ではこう名付けています)のペーストは何でも作れて、簡単で美味しいのでいいですね。
今回のようにキノコベースでもいいし、オリーブベースも凄く美味しい。
肉ベースで作るとリエットになるし、なんでも有りですね。
オイル漬けのドライトマトはザクに切ってサラダに混ぜても美味しい。
こんな風に細かくなるとあまり目立たないけれど、全体に旨みの補強にはなるし、よくよく味わうと時々ドライトマトの酸味、甘みが舌に感じます。
ケーパーってパスタやリゾットにほんとに合いますよね。アクセントがあって急に全体の味が締まります。
塩漬けケーパーの塩って凄く旨みを感じるのです。それとケーパーの香りも良く立つ。
ワインビネガーは酸が穏やかなので、これで塩抜きしたケーパーは酢漬けケーパーと塩漬けケーパーの中間くらいな感じですヨ。(^^)

  • 2010/03/28 (Sun) 11:14
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> ポメマルさん
こんなに取れるとは、ビックリでした。だって隙間が無いんだもの(笑)
シーズン始め(秋)のロットだと菌床内の菌糸の張り方がまだ不十分で、シーズン終わりの今だと、時間が十分経って菌床内は菌糸だらけ、もう一触即発状態なのかも知れませんネ。
菌床内の養分の量は一定なので、取れる椎茸の上限は多分決まっているのでしょうね(重量で)。
そういう意味では、1回目でこんなに取ったのだから、2回目はそんなにはもう取れないとは思ってますけど、でも内心は期待(爆)

  • 2010/03/28 (Sun) 11:16
  • REPLY