fc2ブログ

最近購入したお買い得チーズ0330

いつもの「最近購入したお買い得チーズ」です。 キッチリ定期的にという訳ではなく、購入したレシートなどがたまってまとめて処分する前に、記録する意味で書いています(前回はこちら)。

3/9日
Cantorelのブルー・ドーベルニュ(Bleu d'Auvergne)A.O.C.、125g。50%offの425円で購入(下写真)。

IMG1003093.jpg


ブルー・ドーベルニュという名前は、オーベルニュ地方のブルーチーズという意味で、フランスのA.O.C.青カビチーズです。
マイルドで始めての人でも結構食べやすい青カビチーズです。
ブルー・ドーベルニュは以前も何度も購入していますが、このCantorelのものは始めての購入です。

3/10日
何とブリーチーズの王様、ブリー・ド・モー(Brie de Meaux)がビックリの80%offです。
ロワゾー氏熟成のブリー・ド・モー、ポーションカット品127gが172円、そして111gが150円で購入(下写真)。

IMG1003100.jpg


安くて大変嬉しいのですが、ブリー・ド・モーに対する値段としては何ともやり切れない値段です。
ブリーチーズは1000年以上前からフランスのブリー地方で作られているとされる白カビチーズで、モー村で作られるこのブリー・ド・モーが筆頭の代表格で、厳しい規定がきっちり守られて作られているA.O.C.チーズです。
無殺菌乳(生乳)にこだわったチーズであって、無殺菌乳ならではの香りとコクがあります。
無殺菌乳は牛乳内の色々な細菌が繁殖するため、熟成が進むと、表面の白カビも汚れた色となり、複雑な香りとコクを生みます。
同じ白カビチーズのカマンベール・ド・ノルマンディが無殺菌乳にこだわったのも、この無殺菌乳由来の複雑な香りとコクが愛される故です。
この購入したブリー・ド・モー、購入日が賞味期限であり、熟成も食べ頃に進んでいるのですが、無殺菌乳チーズのため表面が茶色に汚れたようになるのが、敬遠された理由なのでしょうか。
まさにここが複雑な香りとコクの本源であって愛される部分なのですが・・・。

3/13日
スコテッシュ・レッドチェダー・マイルド308gを50%offの337円で購入(下写真)。

IMG1003141.jpg


いつもは16ケ月熟成のエクストラマチュア(長期熟成)を購入しています。
で、このエクストラマチュア物は素晴らしく美味しいのですが、エクストラマチュア物だから美味しいのか、このメーカーのレッドチェダーだから美味しいのか、良く判りません。
そこでこの同じメーカーのマイルド物(一番若いタイプ)の味を見たいと思っての購入です。
結論は、やはりエクストラマチュア物が素晴らしいのであって、マイルド物は今一でした。(笑)
エクストラマチュア等のランク名などチェダーチーズに対する説明は以前のこちらの記事で記述しています。

3/14日
世界3大青カビチーズの筆頭各、青カビチーズの王様、そしてフランスを代表するチーズ、ロックフォール(Roquefort)A.O.C.の80%off、ポーションカット品が3個。
モンス・ロックフォール40g が136円、同じくモンス・ロックフォール59gが201円、ロックフォール・パピヨン86gが198円で購入(下写真)。

IMG1003142.jpg


パピヨンの方は値引き前値段が1150円/100gとロックフォールの順当な値段ですが、モンス・ロックフォールの方は1700円/100gもするのです。
何でこのロックフォールがこんなに高いのかと言えば、MOF(フランス国家優秀職人賞)を受賞したチーズ熟成士、エルベ・モンス氏が熟成させたロックフォールだからなのです。
80%offなので購入しているけれど、正価なら絶~対買いません。だって高すぎるよ~~!(^^;

3/16日
↑と同じ、ロックフォール・パピヨンのポーションカット品112gを70%offの386円で購入(下写真)。

IMG1003161.jpg


私の大好きなロックフォール。こんな値段で買えるなんて、なんて素晴らしい♪

3/17日
フランスの青カビチーズ、フルム・ダンベール(Fourme d'Ambert)のポーションカット品、70gを50%offの238円で購入(下写真)。

IMG1003170.jpg


FourmeはFromage(チーズ)を意味しているので、アンベール(町の名?)のチーズという意味です。
↑や↑↑のロックフォールが慣れていないと食べにくい青カビチーズの筆頭とすれば、このフルム・ダンベールは初めての人でもマイルドでとても食べやすい青カビチーズの代表とも言えるフランスのA.O.C.チーズです。

同じく3/17日
チーズじゃないけれど、ついでに掲載。
近所の輸入食材屋さんで、スピガドーロ社の400gホールトマト缶が89円/1缶と安いので購入(下写真)。
自分でトマトソース瓶詰を沢山作っているのだけれど、イタリア物の安いホールトマト缶を見るとついつい買ってしまうのが習い性です。(笑)

IMG1003171.jpg




下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 12

There are no comments yet.
このん

トマト缶安いですね。本当に買いだめしたくなってしまいす。ロックフォールってどうやって食べるのですか、何か手を加えるのがいいのですか?それとも、もうそのままですか?
私も購入してみたいです。(すみません無知なもので。)
そういえば第2回目のアンチョビーがそろそろですね。どうなてるでしょうか、楽しみです。

  • 2010/03/30 (Tue) 13:09
  • REPLY
三十路オンナ

こんにちは!

お買い得チーズ!!!
大好きな記事の一つです♪
うふふ

>とブリーチーズの王様、ブリー・ド・モー(Brie de Meaux)がビックリの80%offです。
ロワゾー氏熟成のブリー・ド・モー、ポーションカット品127gが172円、そして111gが150円で購入
↑これはお買い得ですー!!!
私も同じように見つけたら、即購入でしょう(w)

安いホールトマト缶、私も見つけたら、大量にかっています(w)
今年はトマト栽培して、自家製トマト缶も画策中です(w)

  • 2010/03/30 (Tue) 13:58
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> このんさん
スピガドーロという銘柄品なのに安いですよね。
沢山有ったので箱買いも出来たのだけれど、自家栽培トマトでトマトソース瓶詰めを沢山作るのだ~とやっていて、箱買いしたら裏切りだもの(爆)
ロックフォールは料理に使うのは勿体無いので、私はそのままチビチビとお酒でやります。
青カビでは一番辛口に属します。
塩辛く、ビリビリと舌が痺れる刺激味も強い反面、コクも圧倒的にあるのです。
他の食べやすい青カビチーズと比べると、青カビチーズ好きじゃないとちょっと辛いかもしれません。

アンチョビーは塩漬けのまま、少なくとも半年は置く予定。だからまだまだ。
http://duckbill21.blog75.fc2.com/blog-entry-480.html
の5枚目写真左が2回目のものの途中経過画像です。
この状態のまま、少なくとも外観はあまり変らないと思います。
これから暑くなる室温で発酵が進み、指で潰すとそのままペースト
になりそうなネットリ感と塩漬け鰯から一段昇華した香りを期待しています♪

  • 2010/03/30 (Tue) 15:20
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> 三十路オンナさん
チーズ記事、楽しみにして頂いてとても嬉しい♪

ブリーチーズの王様がこんな酷い値段で売られているなんて、思わず救助しました(爆)
真っ白な白カビの何の癖もない国産ブリーやカマンベールになれた消費者には、茶色に汚れて悪くなっているように見えるのでしょう。
絶対買いですよね~♪

おぉ!ベランダでトマト栽培やりますか~!土耕?水耕?どっちかなぁ(^^)

  • 2010/03/30 (Tue) 15:21
  • REPLY
カイエ

なんてお値打ちな!!

ブルーの嵐で、くらくらしてます。
しかも最後の締めは私のイチオシ「フルムダンベール」じゃないですか!

さっそくミディアム~フルボディのワイン開けたいもんですねぇ・・・♪

  • 2010/03/30 (Tue) 20:45
  • REPLY
オムラー

気持ち・・分かります~!?(笑)

私も・・自家製が有りながら、お気に入りのブランドで・・お値打ち物は
ついつい買ってしまいます!(笑)

今回も・・チーズがたくさん~!?
毎日美味しいチーズが食べれて幸せですね~??(笑)

ところで・・今日夕方、こちらを出発しましたから、あさっての
午前中には、我が家の娘が?到着すると思います。
可愛がってやって下さい~??(笑)

入れようと思っていた、作ったばかりのオイスターソース・・忘れちゃいました!
豚足スープとこれで・・焼きそばを作ったら、牡蠣の香りが思いのほか濃厚で
美味しかったのにな~!←入れてないから何とでも言える!?(笑)

それでは・・お知らせまで。

このん

ロックフォール

ありがとうございました。わたしも購入してチビチビとやって見たいと思います。

  • 2010/03/31 (Wed) 07:02
  • REPLY
duckbill

Re: なんてお値打ちな!!

> カイエさん
おぉ!言われて見れば、確かに今回はブルーブルーしてますね~。
最近新しい購入先を開拓したものだから、さらにお値打ちな買い方が出来るようになりました。
そうそう、この「フルムダンベール」を見つけたときに、「あぁ!そう言えばこれはカイエさんのお気に入り」と、頭に浮かびました。(^^)
チーズとワインって何でこんなに合うのでしょうかね!
でも今はヨメにみ~~んな飲まれて、在庫がな~い(爆)

  • 2010/03/31 (Wed) 08:34
  • REPLY
duckbill

Re: 気持ち・・分かります~!?(笑)

> オムラーさん
お値打ち品だと、買わないと損をしたような気になるものだから、いらなくても1、2個はとりあえず買っちゃいます~(笑)

毎日チーズプレート状態で食べてます。輸入チーズってやっぱり美味しい。(^^)

文字通り手塩にかけた娘ですね~♪、それはもう猫ッ可愛がりに(笑)

オイスターソース残念!でも大抵入れ忘れがでたりしますネ。これまで私も含め皆さんそうだったもの(爆)
とっても楽しみです♪ありがとうございました。

  • 2010/03/31 (Wed) 08:39
  • REPLY
duckbill

Re: ロックフォール

> このんさん
おぉ!ロックフォール購入してみますか。(^^)
最硬派な青カビチーズです♪
P.S.
もしあまり口に合わなかったら
フランス物ならフルムダンベールかブルー・ドーベルニュの方を
試してみてください。(^^)

  • 2010/03/31 (Wed) 08:44
  • REPLY
creamat

こんばんは。チーズの記事、前回もそうですが、めちゃくちゃ羨ましい~~と思いながら拝見してます。なんてお買い物上手なんですか!!!(笑)
我が家にもこの間Costcoで購入したパピヨンがあるので、そろそろ使おうと思っています。1パック330gも入っているので、どうやって食べようかなって考えています。duckbillさんはいつも、そのままお酒のおつまみのように食べていらっしゃいますか?私はおつまみのほかに、パスタソースやキッシュにしようと思っています♪

duckbill

Re: タイトルなし

> creamatさん
最近チーズの新しい購入先が開拓できて、俄然お買い得(80%オフだもの~♪)になりました。
そうそう、コストコのパピヨン、私も買いますよ。
ロックフォールは特に好きなのと、値段も高い(って高くは買っていないけれど、笑)ので、
専らツマミ専用です。
もっと安いゴルゴンゾーラなどは調理にも使っています。
パスタソースやパスタ以外のソースにも使えるし、野菜などにバターとゴルゴンゾーラを乗せて焼くだけでも美味しいですよね~♪
ちょっと前は白アスパラのソースに使ってみましたが、美味しかったです。
http://duckbill21.blog75.fc2.com/blog-entry-468.html

青カビチーズソースには関係ないけれど、手打ちショートパスタ記事です。良かったら見てください。
http://duckbill21.blog75.fc2.com/blog-entry-425.html
http://duckbill21.blog75.fc2.com/blog-entry-415.html
http://duckbill21.blog75.fc2.com/blog-entry-410.html

  • 2010/04/02 (Fri) 02:10
  • REPLY