ベランダトマトの状況他0529
コストルートジェノベーゼ( Costoluto Genovese )は続々着果中です。
主枝の第1果房は、現在肥大中の果実は3個(下写真)。
着果したと思われるものはもっとあるけれど、このトマトは、果実が多すぎる場合に肥大させないでそのままの状態を維持し、果実数が少なくなったりして負担が軽くなったときに、肥大させるように、自分でコントロールするのは去年でも確認済みのことです。
このトマトとても賢いのです。
主枝第2果房は2個肥大中だけれど、もう1個も着果しているようです(下写真)。
主枝第3果房はとりあえず1個着果しています(下写真)。
主枝は現在第5花房までの蕾ができています。
こちらは第1側枝の第1果房。現在4個程着果しています(下写真)。
第1側枝は現在第4花房の蕾まで出来ていて、第2花房まで開花中。
そして第2側枝は現在第2花房の蕾まで出来ていて、第1花房が開花中です。
コストルートジェノベーゼは絶好調です。盛夏前に大分収穫できるようです。現在供給EC値2.6。
白いジャンボトマトのグレイト・ホワイト( Great White )は、いかにも着果しそうなしっかりした立派な花が咲いていたのだけれど、着果したのやら、しなかったのやら、果実らしいものが出来ず、かといっていつまでもガクは落ちず、何だかよく判りません(下写真)。
花房の花数は多く、でも超ビックサイズのトマトですから、同じ果房に何個もついたのでは、栄養供給も大変だし、ツルだって重量に耐えられません。
だからひょっとしてあまり実をつけないように着果率が悪いのでしょうか?まだ良く判らないトマトです。現在供給EC値2.6。
遅れたいた緑トマト、エヴァグリーン( Evergreen )も現在開花中です(下写真)。
まだ着果は確認できていません。現在供給EC値2.0。
登場しないサンマルツァーノ・ルンゴ( San Marzano Lungo )は草勢はいいのですが、花が小さく萎縮気味でまだ、調子がでません。現在供給EC値2.0。
トマトは4種類とも草勢は良いのだけれど、うどん粉が大分発生してきているのが気になります。
うどん粉菌を食べるキイロテントウをスカウトしようと鋭意努力中ですが、まだ成功していません。
先日に水耕容器にセットしたレタスは本葉が出てきています(下写真)。
シソ苗が安かったので買ってしまいました。赤シソも混じっています(下写真)。
PETボトル水耕にセットしたいと思います。
あまり、というより殆ど力の入っていない土耕の方もたまには掲載。
余ったプランターの土を貯めている特大鉢に、ただ貯めているだけじゃ勿体無いので、落花生を植えていたら、芽がでました(下写真)。
この落花生、「郷の香」という種類で、千葉県の試験場がゆで落花生専用に作り出した銘柄だそうで、普通の落花生とは全然違うらしいです。
もともと採れたら茹でピーのつもりなので、願ったりです。
PETボトル水耕にもセットしたスィートバジルをプランター土耕にもセットしています(下写真)。
水耕バジルは栄養豊富なせいか、早めにトウ立ちしてしまいます。なので、土耕でもやっておけば、前半は水耕物、後半は土耕物と長く収穫が出来るようで、去年はこのパターンで重宝しました。
同様に、PETボトル水耕にもセットしたハバネロをプランター土耕にもセットしています(下写真)。
去年、水耕では沢山収穫できたハバネロでしたが、土耕ではアブラーの猛攻撃を受けて、全然収穫が出来ませんでした。
唐辛子類は特にアブラーに好かれます。
今年はテントウ虫部隊を編成して、迎撃の予定です。
ブログでお友達のカイエさんから頂いた実を植えて発芽させ、育苗していたカラビンチャ(カレーリーフ)を、育苗ポットから鉢に植え替えました(下写真2枚)。
今年は香辛料として利用できるくらいに成長して欲しいものです。
我が家では中々相性の悪いローズマリー。かろうじて枯れないで2年目です(下写真)。
アブラーに集られ殆ど全滅寸前だった土耕のイタリアンパセリ、スカウトしたテントウ虫とその産んだ卵から孵った幼虫の大活躍で、ようやく復活してきました(下写真)。
毎年枯らしている山椒。今年も懲りずに又買いました。左の背が高い方が葉山椒、右の背が低い方が実採り用の接木の朝倉山椒(下写真)。
山椒の上に見えているのはPETボトル水耕のスィートフェンネル。
地下茎が残っていたようで、細ネギの間に自然に出てきたペパーミント(下写真)。
芽が出ていたニンニクを植えてみたら、とりあえず芽が伸びました。
でも収穫時期に植えるのだからどだい無茶な話です。どうなることやら(^^;
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |