産直で購入した野菜0704
運がよければ生ザーサイに出会えるかも♪ という淡~い期待があったからです。
この産直で偶然に生ザーサイを手に入れたのは、今年の2/22日(土)のこと。
当然この生ザーサイは去年の秋蒔き物であって、冬を越してその時期の収穫が通常なのでしょう。
でもこの前いつも行く市場で早採りザーサイの浅漬けを見つけました。
何で今の時期に生ザーサイが採れるのでしょう?
それも早採りって言うし、これはひょっとして春蒔きザーサイの早採りってことなのでしょうか?
早速WEBで調べてみると、1~2月とそして5~7月頃にも出回っているようです。
だから、運が良ければ生ザーサイをと思って来たのですが、見当たりませんでした。残念!!
替わりに買ってきたのは、最近あちこちで見かける丸型のズッキーニ。
ブログでお友達のポメマルさんの所では、中に珍しいブルグルを使った詰め物をして、美味しそうに調理なさっていました。
この丸型ズッキーニ、一体どんな味がするものやら、ズッキーニ好きとしては、やっぱり食べて見たいと言う事で購入。
下写真左から「グリーンエッグ」、「ゴールディ」、「ブラックエッグ」という種類のズッキーニ3兄弟。
これ写真では可愛いく見えますが、実物は結構大きいのです。
グリーンバイカラー系のグリーンゼブラトマトがおいてありました。
まだ一度も食べた事がありません。一体どんな味がするトマトなのでしょうか?
当然、味見用に購入してみました(下写真)。
家に帰って早速切って見ました。
断面はみずみずしくて美味しそう。大変綺麗です(下写真)。
味は・・・見かけの緑色とは異なって、もうしっかり熟したトマトの味。
酸味がちょっと勝って、でも随分トマト臭~~い、結構強い味で、思っていたよりずっと美味しい♪
通常サラダ等の生食で食べるのだろうけれど、加熱トマトに特有なグルタミン酸のような旨みもある味です。
だから意外に加熱でも美味いような気がしますよ。
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |