ベランダトマトの近況他
8/2日
緑トマトのエバグリーン(Evergreen)を1個(98g)収穫。これでエバグリーンは延べ3個(下写真)。
サンマルツァーノ・ルンゴ(San Marzano Lungo)を4個収穫(132g)。サンマルツァーノ・ルンゴはこれで延べ23個です(下写真)。
8/3日
白トマトのグレイトホワイト(Great White)を2個収穫(362g、172g)。これでグレイトホワイトは延べ3個収穫(下写真2枚)。
8/4日
緑トマトのエバグリーンを1個(157g)収穫。これでエバグリーンは延べ4個収穫(下写真)。
白トマトのグレイトホワイトを2個収穫(389g、280g)。これでグレイトホワイトは延べ5個収穫(下写真2枚)。
8/9日
緑トマトのエバグリーンを1個(114g)収穫。これでエバグリーンは延べ5個収穫(下写真)。
サンマルツァーノ・ルンゴを2個収穫(43g)。サンマルツァーノ・ルンゴはこれで延べ25個収穫(下写真)。
以上、ここまでで収穫したトマトの延べ個数は、コストルート・ジェノベージェ25個、サンマルツァーノ・ルンゴ25個、エバグリーン5個、グレイトホワイト5個となりました。
前回収穫した、グレイトホワイトの初果から、種を採取しました。
グレイトホワイトは種が非常に少ない種です。あんな大きな果から取れた種の量はたったこれだけ(下写真)。
種のゼリー部分をよく発酵させてから、水洗いして乾燥させました。
少ないけれど、とりあえず来年分は確保できました(下写真)。・・・勿論、発芽に問題がなければだけれど
次は、今後の収穫を予測させる株自体の具合です
草勢の強いエバグリーンとグレイトホワイトに、すっかり日照を取られ、引きこもり状態で調子を落としていたコストルート・ジェノベーゼ。
着果している実は2個だけ(下写真2枚)で、このところ花も咲かないし、ついている花も開いてみたらガクだけの異常花。
そして液肥の吸い込みも悪い状況が続いていました。
この暑さで、液肥の消費も滞っているのだから、濃縮も進んでいるかも知れませんし、それにつれアンモニア態窒素濃度も高くなっているかもしれません。
供給液肥濃度をグンと下げ(殆ど水)、アンモニアと拮抗作用のある石灰として、苦土石灰も少し投入して様子を見ていました。
その所為か、又は単に自然回復してきたか、このところ少しずつ液肥の吸い込みも良くなってきたと思ったら、随分以前に着果しているのに、ずっと肥大していなかった果実が、ここも(下写真)♪
そしてここも肥大を始めました(下写真)♪
そして新たに伸びた脇芽にやっと正常な花が開花して、着果始めました(下写真)。
後半はコストルート・ジェノベーゼは全滅かとも思ったけれど、去年あれだけ収穫できたトマトはさすがに強い。
後半もそこそこ収穫は出来るようです。
グレイトホワイトの肥大している果実はあと1個。
その1個に尻腐れの症状が出てきたものだから、液肥濃縮が原因であろうと考えていました。
この所の暑さで、グレイトホワイトの液肥吸い込みは大変旺盛なのです。
そんな頻度で通常の濃さの液肥をあげていたら肥料過多になるのですから、時々は単に真水を追加するだけにしていたら、とりあえず尻腐れは皮が変色した程度で止まっているようです(下写真)。
グレイトホワイトはとても着果率が悪く、トマトトーンを使用してもあまり効果はありません。
殆ど落花する中で、稀に1個(下写真)。
そしてここにも1個と(下写真)、忘れた頃にぽつりぽつりと着果します。
だから多くは採れないけれど、こんなペースでそこそこは収穫できるようです。
いくつか肥大中の果実を持っているエバグリーンは、このところグンと吸い込みが悪くなりました。
結局水耕トマトの調子は、液肥の吸い込み量を見ることで、かなり早い段階から良く予測出来るようです。
だから多分エバグリーンはこれから少し調子を落としそうです。
現在は全く花の咲かないサンマルツァーノ・ルンゴですが、こちらはそろそろ落ちこぼれ状態から復活しそうです。
次にトマト以外の近況です
ブログでお友達のカイエさんから実を頂いて、去年の秋に発芽させたカレーリーフの実生苗です。
もう葉をスパイスとして利用してもバチが当たらないのではと思われるくらいの成長具合です(下写真)。
プランターのハバネロ。このところの暑さで落花続きです。
でもハバネロは多産なので、そのうち、いや~っ!と言うほど着果するでしょ(下写真)。(^^)
PETボトル水耕栽培の鷹の爪。
てっぺんの実が殆ど着果し終ったので、これからどんどん脇芽が伸びて、そちらにも実をつけ始めると思います(下写真)。
PETボトル水耕栽培のスイートバジル。
もうわさわさ(下写真)。
同じくPETボトル水耕栽培の青シソ&赤シソ。
もうボウボウ(下写真)。
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |