fc2ブログ

最近購入したお買い得チーズ1011他

いつもの「最近購入したお買い得チーズ」と、それに加えてお買得だった輸入食材です。定期的にという訳ではなく、購入したレシートなどが溜まってまとめて処分する前に、記録する意味で書いています(前回はこちら)。

9/10日
よく購入するロワゾー氏熟成のブリー・ド・モー(Brie de Meaux)A.O.C.、ポーションカット品88gを50%offの299円で購入(下写真)。
ブリーチーズの王様と呼ばれるチーズです。
このチーズに関する詳しい説明は以前の記事に書いています。

IMG1009100.jpg


9/13日
↑と同じくロワゾー氏熟成のブリー・ド・モーA.O.C.。ポーションカット品それぞれ98g、88gを、今度は70%offの199円、179円(下写真左)。
そして以前も購入しているクール・ド・ヌーシャテル (Coeur de neufchatel)A.O.C.200g、50%offで450円での購入です(下写真右)。
このクール・ド・ヌーシャテル の詳細な説明は、以前の記事に書いています。

IMG1009130.jpg


9/15日
イタリアのウォッシュチーズ、タレッジョ(Taleggio)D.O.P.、ポーションカット品それぞれ78g、71gを70%offの133円、121円で購入(下写真左)。
このチーズは熟成するにつれ、オレンジ色の皮がニュイドール(Le Nuits D'or)のようなベトベトした表面と臭いを出します。
以前は苦手だったニュイドールの臭さもいまは大好き!だから、臭いウォッシュチーズ好きにはこの表面がいいのだけれど、この店のポーションカット品は、表面の皮を切り取ってしまって売られており、これでは全くいいところがない。
タレッジョに関する詳細な説明は以前の記事に書いています。
そして、これも時々購入するペコリーノ・ロマーノ(Pecorino Romano)、30%offで190g503円で購入(下写真右)。
このチーズは我が家ではパスタの必需品。このチーズに対する説明は以前のこの記事に書いています。

IMG1009151.jpg


9/24日
↑のペコリーノ・ロマーノを今度は50%offで、それぞれ173g、165gを327円、312円で購入(下写真)。


IMG1009240.jpg


9/25日
いつも買う大好きなベルトー社のエポワス(EPOISSES)A.O.P.、250gを、50%offの1150円での購入(下写真上)。
ウォッシュチーズの王様と呼ばれるチーズですが、とても臭~~いチーズなのでご注意を!。
このチーズの詳細な説明は以前のこちらの記事に書きました。
そして、ライターブリー、227gを50%offの385円で購入(下写真下)。
これは今回初めて買ったチーズです。殺菌牛乳を使ったブリーチーズなので、まあ当然ながら、大人しい普通の味です。

IMG1009251.jpg


9/27日
Cantorelのフルム・ダンベール(Fourme d'Ambert)A.O.C.、125g。70%offの240円で購入(下写真)。
このチーズの説明は以前の記事で書いています。

IMG1009270.jpg


9/29日
ドイツ黒ビール、カプツィーナ(KAPUZINER)500mlが275円/1瓶。
10瓶くらいありました。このスイングトップのビール瓶が欲しかったので、全部買いたかったのだけれど、歩いて持ち帰るには重すぎるし、泣く泣く4瓶だけで我慢しました(下写真)。
中身の黒ビールは勿論美味しかったけれど、このスイングトップの瓶だけでも275円は安い。

IMG1009291.jpg


10/7日
↑でも購入しているクール・ド・ヌーシャテル (Coeur de neufchatel)A.O.C.200g、50%offで450円での2個購入です(下写真)。

IMG1010070.jpg


10/8日
これは長男が買って来ました。
私の夕食のチーズプレートを、横からつまんでいる長男は、知らず知らずの内に、輸入チーズを常食する習慣がついてしまっているようで、時々買って来ます。
私も時々買うマンステール・リスベス(MUNSTER LISBETH)A.O.C.125g。30%offなので558円での購入でしょう(下写真左)。
このチーズの説明は以前のこちらの記事に書いています。
そして、スコティッシュ・レッド・チェダー16ケ月熟成のエクストラ・マチュア(長期熟成)物。360g933円と、これは定価での購入です(下写真右)。
このチーズの説明は以前のこちらの記事以前の記事に書いています。

IMG1010080.jpg


10/11日
アメリカ産のスモークアーモンド、42gが38円/1袋。賞味期限が2010/12/27と後2ケ月ちょっとになっているための割引価格なのでしょうか?何にしても安いです。
目の前で大量に買った人がいて、残った3袋だけを買いました(下写真)。

IMG1010110.jpg


こちらは家内が買ってきました。
輸入チーズではありませんが、花畑牧場の国産カチョカヴァッロチーズ( Caciocavallo )が50%offの390円(下写真)。
イタリア語で「カチョ」はチーズ、「カヴァッロ」は馬を意味します。この名前は、袋を馬の鞍の左右にぶら下げて熟成させたことに由来するそうです。
イタリアのカチョカヴァッロは、色ももっと熟成した色だけれど、これは外見からはあまり熟成している様子はありません。

IMG1010111.jpg




下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 12

There are no comments yet.
ポメマル

いつもチーズの記事はいいなぁと指をくわえて見てますよ。
なんでなんでこんなに安くなるんでしょ。

うちの方でもたま~~に電話連絡があって取っておいてくれますが最近はないですね。
こんど連れて行って下さい。
スモークアーモンドも黒ビールも・・・
黒ビールの瓶が欲しいです。

  • 2010/10/12 (Tue) 16:43
  • REPLY
カイエ

そういえば・・

うちの近所(と言っても車で30分)に
チーズ作ってるイタリア人(ブラジル系?)の工房が・・・。


高いんですけどね^^;

それにしても、うらやましいくらいのチーズの値引き&買いっぷりですねぇ。
えぽわずなんて食べたの、何年前だろう。


さて、連絡です。
先日頂いた「宝物の山」
私が料理人というマゾ的オフ会があったので
そちらで使わせていただきました。
とても美味しく、評判の良いものとなりました♪

ありがとうございます♪
ご馳走様でした♪

  • 2010/10/12 (Tue) 19:55
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> ポメマルさん
私の買っている値段が、フランスでフランス人が買っている値段くらい
なのでしょうか。
日本はもともと輸入チーズが高すぎますよね。
11月の府中市場ツアーに行きますよね?
市場の帰りに、格安チーズと輸入食材の方も寄ってみましょうか?

> 黒ビールの瓶が欲しいです。
ふふ!そのうちうまく出来たあかつきには(って、実は自ビール作り始
めました)、この黒ビールの瓶に自ビールを詰めて差し上げましょう(笑)

  • 2010/10/13 (Wed) 02:34
  • REPLY
duckbill

Re: そういえば・・

> カイエさん
フレッシュチーズじゃなくて、熟成チーズも自分のところで作って
見たいけれど、白カビや青カビが手に入らなくて(^^;
作る連中って海外から持ってくる(菌を)のでしょうね。

いい値引きだと、買わなきゃ買われちゃうし、もう買うしかないで
しょ(爆)
エポワスは臭~~いので、あまり競争者がいなくて、このところ順
調に買えています。
ナポレオンのようにこれにはシャンベルタン?
勿論そんな高いワインは飲んだことがないけれど(爆)

お役にたって良かったです。
ふふふ!マゾ的オフ会、後で覗きにいきますね(笑)

  • 2010/10/13 (Wed) 02:36
  • REPLY
creamat

こんにちは~!
duckbillさん、ロマーノチーズよく買われてますね~。
私もロマーノチーズを使ったお料理大好き!
今アメリカ滞在中なんですが、チーズコーナー行ったら驚きの品揃えでかなりやばいです(笑)

duckbill

Re: タイトルなし

> creamatさん
さっそくアメリカからコメント有難うございます~♪
日本は輸入チーズがやたら高いけれど(正価で買えば、笑)、アメリカ
は品揃えが豊富なだけじゃなく、値段もリーズナブルなんでしょうね。
もう食べまくっちゃってください(笑)

  • 2010/10/14 (Thu) 00:28
  • REPLY
moto888

こんばんわ
チーズおいしそうですね
家の嫁は鼻が凄く効くので、チーズの臭い系はNGなんです・・
ブルーチーズもNGで、ちょっと冷蔵庫においておいたら、捨てられました・・
カビテルッテ!おい!

  • 2010/10/14 (Thu) 23:27
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> motoさん
ちょっと忙しくて、返信が遅れて申し訳ありませんでした。
あれれ!残念ですね。
それではブルー系だけじゃなく、ウォッシュ系、そして白カビ系
も無殺菌乳のものは駄目ですねぇ。
まあでもこれらに拘らなくとも、美味しい輸入チーズは、山ほど
ありますから大丈夫。
・・・特に、長期熟成ハード系♪

  • 2010/10/16 (Sat) 13:43
  • REPLY
moto888

トマトはどうですかー

こんばんわー
今日は台風が来るので、大忙しで対策しましたー
家もやっと200個収穫できました。(ミニですけど)
duckbill さんのおかげですー
今回乗り切れば300個に向かって進みそうです。
最近お忙しそうですねー。体調にはお気をつけてください。

  • 2010/10/30 (Sat) 17:29
  • REPLY
duckbill

Re: トマトはどうですかー

> motoさん
本職の方の仕事に追われていて、更新も、他の方のブログ訪問もずっと
ご無沙汰しており、大変申し訳ありません。
大分片付いて来ましたので、近日中に以前のようなペースに正常復帰出
来る見込みです(笑)。

記事に出来ないでいますが、トマトは目下絶好調です。
この時期の水耕トマトは糖度ものってきて、味も濃くなっています。
個数的にも、今年は11月~12月が収穫のピークになりそうです。
グレイトホワイト、コストルート、エバグリーンの大玉だけで、現在
60個くらい着果しています。
エバグリーンも6個位着果しているので、もし運良く種が採取できれ
ば、差し上げますね。

  • 2010/10/31 (Sun) 09:12
  • REPLY
moto888

おお ありがとうございます

duckbill さん
こんばんわ
今はいろいろ製作物を作って遊んでいるところです。
来年はトマトをもっとうまく育てたいと思っています。
よろしくご教授ください

  • 2010/11/01 (Mon) 00:10
  • REPLY
duckbill

Re: おお ありがとうございます

> motoさん
色々LEDで楽しい工作をおやりのようで羨ましいです。(^^)
教えるなんてとんでもないです。お互いに情報交換しながら、
何とかうまく育てましょう!

  • 2010/11/02 (Tue) 12:07
  • REPLY