美味しい物ズッシリ頂きました♪
ブログでお友達のpandaさんから、美味しい物を沢山(そしてズッシリ)頂きました。・・・10/13日。
下写真上左から新潟産コシヒカリ新米、新潟の名酒村祐、下左から自家製サツマイモをタップリ、そしてくらかけ豆、自家栽培白ゴマです。
新潟で有名なコシヒカリですが、現在新潟では殆どつくられておらず、代わって栽培し易いコシヒカリBLが作られているそうです。
このコシヒカリBLは名前こそコシヒカリが付いていますが、従来のコシヒカリとは全く別種で、食味は従来のコシヒカリの方が優れていると言われます。
この頂いたコシヒカリは、pandaさんが懇意にしている篤農家さんである石井農園さんで作られた、BLではない本物のコシヒカリの新米です。
頂いたその日から早速食べていますが、ほんとに美味しいお米です。
次男は「お父さん、この米、泣くほど美味しいよ!」と言います。
いやいや泣きたいのは私の方ですよ。
私は最近、血糖値が上がり易くなってきているので、摂取する炭水化物の量を自主的に少し制限しています。
だから本当は貴方のように2杯も3杯も食べたいのだけれど、1杯だけで我慢しているのです(泣)
村祐はpandaさんのお気に入りのお酒でブログでも紹介なされています。
勿論冷やして頂きました。
少し甘口で、麹のもろ味もちゃんと残しながら、サッパリとして透明感のある、そしてとても自然な味のいいお酒ですね。
丁度次男が新潟に所要があって、お土産に新潟のお酒を何種類か買ってきた所でしたので、この村祐も含め、全員で飲み較べて見ましたが、圧倒的に村祐が美味しかったです。
飲兵衛が揃っている我が家でもかなり高評価でした。
そして、浸し豆で絶品という長野県産くらかけ豆。これはpandaさんのブログでの記事をみてから、ずっと覚えていて、豆を売っている所に行くと、必ず探していたものです。
まだ食べていないのですが、近日中に、勿論浸し豆で頂く予定です。
自家栽培の白ゴマは、もともと少ししか収穫できていない貴重な中から頂きました。
国内で出回っているゴマの殆どは中国産で、ただでさえ国産ゴマは大変貴重なのですが、その上これは自家栽培物です。
何だか勿体無くておいそれとは使えません(笑)。大事に使いたいと思います。
沢山送ってくださったサツマイモは、その甘さに定評がある安納イモですが、pandaさんのところでは今年はとても豊作だったようです。
この安納イモ、中はオレンジ色で本当に甘くて美味しい♪
タップリ頂いたので、随分楽しめそうです。
pandaさん、この度は貴重でおいしい物を沢山ありがとうございました。m(_ _)m。
記事が大変遅れて申し訳ありませんでした。
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |