fc2ブログ

美味しい物ズッシリ頂きました♪

この所、なかなかブログに時間が取れず、記事にするのが随分遅れてしまいました。

ブログでお友達のpandaさんから、美味しい物を沢山(そしてズッシリ)頂きました。・・・10/13日。
下写真上左から新潟産コシヒカリ新米、新潟の名酒村祐、下左から自家製サツマイモをタップリ、そしてくらかけ豆、自家栽培白ゴマです。

IMG1010130.jpg


新潟で有名なコシヒカリですが、現在新潟では殆どつくられておらず、代わって栽培し易いコシヒカリBLが作られているそうです。
このコシヒカリBLは名前こそコシヒカリが付いていますが、従来のコシヒカリとは全く別種で、食味は従来のコシヒカリの方が優れていると言われます。
この頂いたコシヒカリは、pandaさんが懇意にしている篤農家さんである石井農園さんで作られた、BLではない本物のコシヒカリの新米です。
頂いたその日から早速食べていますが、ほんとに美味しいお米です。
次男は「お父さん、この米、泣くほど美味しいよ!」と言います。
いやいや泣きたいのは私の方ですよ。
私は最近、血糖値が上がり易くなってきているので、摂取する炭水化物の量を自主的に少し制限しています。
だから本当は貴方のように2杯も3杯も食べたいのだけれど、1杯だけで我慢しているのです(泣)

村祐はpandaさんのお気に入りのお酒でブログでも紹介なされています。
勿論冷やして頂きました。
少し甘口で、麹のもろ味もちゃんと残しながら、サッパリとして透明感のある、そしてとても自然な味のいいお酒ですね。
丁度次男が新潟に所要があって、お土産に新潟のお酒を何種類か買ってきた所でしたので、この村祐も含め、全員で飲み較べて見ましたが、圧倒的に村祐が美味しかったです。
飲兵衛が揃っている我が家でもかなり高評価でした。

そして、浸し豆で絶品という長野県産くらかけ豆。これはpandaさんのブログでの記事をみてから、ずっと覚えていて、豆を売っている所に行くと、必ず探していたものです。
まだ食べていないのですが、近日中に、勿論浸し豆で頂く予定です。

自家栽培の白ゴマは、もともと少ししか収穫できていない貴重な中から頂きました。
国内で出回っているゴマの殆どは中国産で、ただでさえ国産ゴマは大変貴重なのですが、その上これは自家栽培物です。
何だか勿体無くておいそれとは使えません(笑)。大事に使いたいと思います。

沢山送ってくださったサツマイモは、その甘さに定評がある安納イモですが、pandaさんのところでは今年はとても豊作だったようです。
この安納イモ、中はオレンジ色で本当に甘くて美味しい♪
タップリ頂いたので、随分楽しめそうです。

pandaさん、この度は貴重でおいしい物を沢山ありがとうございました。m(_ _)m。
記事が大変遅れて申し訳ありませんでした。

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 6

There are no comments yet.
NORF

これは大変ですね

美味しいものが目の前にたくさんあるのに、血糖値の心配しなきゃイケナイなんて・・・さぞお辛いことでしょうねo(T^T)o
やはり、ここは適度な運動を・・・
Σ(゜m゜=)ハッ!!  まずは自分のことから・・・ですね(笑)

安納いもって、本当に甘いですよね。
我が家のパパさんは甘党なので、えらく気に入ってました(笑)

moto888

こんばんわ
ブログの人たちと交流はすばらしいですねー
血糖値が高いのですか?早めに節制しないと面倒ですね
嫁さんが糖尿専門病棟にいたので、結構詳しくなってしまいました。
今でも交流があるひとがいますので紹介しますよ。日本有数の糖尿専門病院で、大手町にあります。
糖尿関連は普通の病院だと、薬漬けにされるので止めたほうがいいと言ってましたので、老婆心ながらコメントしました。

  • 2010/11/16 (Tue) 00:16
  • REPLY
duckbill

Re: これは大変ですね

> NORFさん
炭水化物って美味しいんですよね(^^;
もともと大食いだったものだから、炭水化物制限を始めた当時は結構大変
でした。
まあでも結局、美味しい物は少しだけ食べるものだという事でしょう(笑)
運動は元々随分やっているのです。適度をちょっと超えているかも(^^)

うんうん!本当に甘い♪
成る程、好き嫌い大魔王様も安納いもには、やっぱり目が無いのですね。

  • 2010/11/16 (Tue) 01:59
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> motoさん
ご心配ありがとうございます。でも既に節制しているのですよ。
HbA1cなど既に正常レベルにコントロールしているので、血糖値が高い状態
にあるのではなく、食後に上がりやすくなっているということです。
で、大丈夫!自分の病気なので、結構詳しいのです。
日本のカロリーカウンティング方式ではなく、欧米のカーボカウンティング
を採用していることに、私が日本の糖尿病のお医者さんを信用していないこ
とが表れていると思います(笑)。
現在は、カーボカウンティング(炭水化物制限)の食事と日頃の運動で、ま
だ十分正常範囲に制御出来ていますので、理解のある主治医のもと、薬は使
っていません。

  • 2010/11/16 (Tue) 02:16
  • REPLY
panda

あら、確かによく見るとずっしりするものばかりですね。全然気づかなかった(爆)
米とかいもとか豆とか、センスが昭和っぽくってなんだか恥ずかしい・・・

石井さんちのコシヒカリは本当においしいと思っていたので、
気に入っていただけて特にうれしいです。

こちらこそありがとうございました(^^

  • 2010/11/16 (Tue) 12:49
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> pandaさん
美味しくてズッシリだもの~♪本当にご馳走様でした。m(_ _)m
米、いも、豆、お酒というと、確かに戦後の買出しとかに出てきそうな
組み合わせだけれど(爆)、でも昔も今も食の基本の部分。
その基本部分でのグルメだもの~!素晴らしいです♪

石井さんちのコシヒカリは本当に美味しかったです。
今問題になっているTPPに参加しても、このような米を作っていれば、
全然大丈夫のような気がしました。

  • 2010/11/17 (Wed) 01:17
  • REPLY