ヤガラが安い!
トゲウオ目の魚で、タツノオトシゴなどの親戚の魚です。
見かけは変な魚なのですが、お刺身などでとても上品な美味しい魚です。出汁もよくでます。
三崎港などでは良く揚がるようですが、私の近所では以前はあまり見かけたことが無かったのです。
最近近所でも出回るようになり、何とこの日は小田原産朝獲りの鮮度抜群のヤガラが1匹98円です。
仕事帰りに見つけ、98円で即買い。
自宅に着いて、すぐ捌き、晩酌用の御造りにして、早速一杯。
身は白身というより、サヨリのお刺身に似た透明な身で、味もサヨリのお刺身のように、甘く、とても上品な味なのです。
良く出しがでる頭と骨、皮は、潮汁に
こういうのって、自分の中では結構理想に近いのです。
仕事の帰りに、晩酌のアテになるような気の利いた食材をちょこっと仕入れて帰り、外で頼むとそこそこ取られそうな一皿をちょこちょこっと作って、それをアテに一杯飲むという、そのことですが。
これが海のそばで、岸壁でちょっと釣ってきたり、漁師さんの船から調達したりだったら、なおの事理想です♪
そこまでではないけれど、98円でこんな一品を肴に一杯やれるのは何とも素晴らしい。
でもこれ、何パックもあって誰も買わないのです。やっぱり形が変なので、捌きにくいと思うのかなぁ!
う~~ん!勿体無い!
あぁ!ちなみに、ついこの前のことですが、小料理屋さんでヤガラのお造りを頼んだら、この1/3くらいの量で2000円程取られました。(^^;
これからすれば、原価33円ってところでしょうか?(爆)
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |