ごっこ再び!
こんなに型が良くて、随分お安い!鮮度も抜群です(下写真)。・・・1/21日
もともと北海道や下北半島の方で食べられていた魚らしく、関東で見かけるようになったのはここ2、3年でしょう。
それも市場でしかお目にかかっていなかったのが、今年は何だか、随分身近で出回るものです。
そういえば海流の変化で日本海でも無いのに、高知県でブリが大量に水揚げ、一方名物のカツオは全然獲れないのだそうですから、地球規模の環境変化で、出回る魚も急激に変化してきているのかも知れません。
今回は別のアングルからのごっこちゃんです(下写真)。
どうです!何だか愛嬌があって、可愛い~

布袋様に似ているからって、この魚の正式名称が布袋魚だって言うのですが、それでは一体どこのどいつが、布袋様を見たことがあると言うのでしょうか、ぜひ名乗り出て欲しいものですな(笑)。
ハ~イ(^-^)/☆○=(-_- )バキッ!! お前の見た布袋様は今井美樹の旦那だろが!
残念ながら、今回も♂で卵には有りつけませんでした。
写真には撮らなかったけれど、このごっこちゃんを使った今回のごっこ鍋は、アンコウ鍋のように、肝と味噌を合わせ、出し汁に味噌漉しで漉して溶いたスープを使った鍋にしました。
これが美味いの何のって、前の記事のコメント返しで、アンコウほどの身の旨みは無いと書いてしまったけれど、訂正します。
アンコウは高いけれど、こんなに安いごっこちゃん、アンコウに全然負けていません♪
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |