fc2ブログ

メカブの季節他

ごく近所で購入した食材です。・・・1/29日(土)
まず、いつも行く近所のスーパーにまたまた「ごっこ」がありました。
なんで今年はこんなにごっこが出回るのでしょうか?
この前より大分小さくて、値段も100円程高くなっているのが気になりますが、迷わず購入(下写真)。

IMG1101296.jpg


そしてメカブ。
今年もメカブの季節がきました。100g78円ですから、出回り始めなのに中々安い。

IMG1101297.jpg


こちらは近所の八百屋さん。
この八百屋さんは地場の野菜をものすごく安い値段で買えたりします。
これは地場産ではない、千葉県産のホワイトマッシュルーム。
まだ全然傘も開いていないのに、この3パックで100円なのです。迷わず即購入です(下写真)。


IMG1101298.jpg


買って来たら、まずは鮮度が落ちないうちに急いでメカブの処理。
乾いたまな板、乾いた包丁、洗った手はしっかり水分を拭いて、メカブの芯以外を千切りにします。
ただでさえヌルヌルつるつるで刻みにくいのです。水になんか濡れたらもうツルッツルで刻むどころではなくなります。
刻んだメカブをZIPロックなどに入れて冷凍してしまえば、年中新鮮なメカブが食べられます。
芯の部分は固いので、薄くスライスして、こちらは佃煮などで食べられます。

これは千切りにしたメカブの半分です(下写真)。
この日の賄い昼食はこの刻みたてのメカブを使ったメカブうどんにしました。

IMG110129a.jpg


この茶色い色のメカブは熱を加えると一気に綺麗な緑色に変わります。冷凍しているものも同じように使えます。
熱いソバツユなどを注いで緑にし、よくかき混ぜて粘りを出したものをご飯にかけたメカブ丼などは、一度食べたら絶対病み付きです。
生メカブのこの脳天を抜けるような強烈な磯風味と旨みはほんとに素晴らしい。
この味を年中食べたくて我が家は、メカブの季節に買ってきては千切りして冷凍庫に在庫していきます(笑)。

この日はうどんですから、千切りメカブをざるに入れて、ソバツユの中でちょっと湯がいて緑に発色させ、すぐ取り出してボウルに移し、かき混ぜてねばりを出しました。
それを出来上がったうどんにタップリトッピングするだけです。これが美味いの何のって、ほんとたまりません(下写真)。

IMG110129b.jpg


「ごっこ」の方はこの日の夕食に又、肝と味噌をあわせたスープを張ったごっこ鍋です。
この前「ごっこ再び」という記事をアップしたので、「ごっこ三度(みたび)」とか、「ごっこの顔も三度まで」とか、「続々ごっこ」とかのタイトルの記事にしようかとおもったのですが、しつこそうなので止めました(笑)
でもこのごっこちゃんってほんとにユーモラスで可愛いキャラです。
又正面から撮ってみたけれど、この前よりずっと可愛いでしょ♪(下写真)
ところでやっぱり♂でした。・・・たまには卵も食べたいものです!(^^;

IMG1101299.jpg


ホワイトマッシュルームは3パック全部を使って、次の日のお昼の賄いパスタ(4人前)にしました。・・・1/30日(日)
作った料理は食べ時を逃さず食べるのが最優先。写真を撮るために食べ時を逃すなんて本末転倒です。
そのため私は写真を撮るのも皿に盛って10秒以内に撮るという10秒ルールを自分で決めています。
最近使っていたコンデジのAFがほんとに合わせられなくなって、何度やっても合わないので、10秒オーバーで写真を撮るのを断念するケースが随分増えてきていました。
ファインダーを覗いていると、一旦合わせているのにその後わざとずらして合わないと表示してきます。
何だか馬鹿にされてるみたいでちょっと腹が立ちます(笑)。
AFしか出来ないカメラが自動で焦点を合わせられなかったら、ユーザにどうしろというのでしょうか?
以前と違ってあらゆる製品(PCもそう)の技術レベルがどんどん低くなっているように感じます。
撮ろうとする度に不愉快な思いをするのもいやなので、急いでオークションで少し古い機種だけれど、デジイチを手に入れました。
このパスタの写真はそのデジイチで撮ったものです。おかげで皿に盛ってから数秒で撮れました。
最初なのでまだコツが掴めません。デジイチらしくうまく周辺がピンボケて美味しそうに撮れているでしょうか?
写真はクリックで拡大して見られます(下写真)。

IMG1101301.jpg


[ ホワイトマッシュルームのパスタ、マッシュルームソース仕立て ]
Pasta con salsa di funghi

  • ホワイトマッシュルームは汚れを拭き取り、石づきを切り落とす。
  • パスタは1%の茹で塩で茹でる。
  • 1パック分のホワイトマッシュルームをスライスし、軽くバターで炒め、生クリームとEx.V.オリーブオイルを加え、フープロで細かくし、マッシュルームソースにする。
  • ボウルにマッシュルームソースを移し、ザクに切ったドライトマト、粗く刻んだ酢漬けケイパー、おろした ペコリーノ・ロマーノを入れ、ざっくり混ぜて、塩胡椒で味を調える。
  • 鍋にオリーブオイルを入れ、微塵切りしたニンニク、パンチェッタ、アンチョビーの魚醤を加え、弱火で炒め魚醤臭さを飛ばす。ニンニクは焦がさない。
  • 鍋に2パック分のホワイトマッシュルームのスライスを入れ炒め、白ワインを振り入れアルコールを飛ばし、レモン汁を振りかけ、塩胡椒で味を調える(塩は多分必要ない筈)。
  • 茹で上がったパスタを湯切りして鍋に入れ、20秒程加熱してパスタに絡める。
  • 火を止めて、ボウルのマッシュルームソースを鍋に入れ手早く合える。
  • 皿に盛り、おろしたペコリーノ・ロマーノをかけ、刻んだイタリアンパセリをトッピングし、香り高いEx.V.オリーブオイルをタラリとかけて完成。


下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
  • Comment:7
  • Trackback:0

Comments 7

There are no comments yet.
creamat

めかぶもごっこも私は食べられないけど(ぬるぬるしたものが食べれない)、そしてアンチョビーの魚醤はだめだけど(じゃぁ何が食べられるんだと。爆)、マッシュルームのパスタ、おいしそう!
3パックで100円、そりゃないでしょ~~というくらい安いですね。うちの近所は同サイズ1パック198円ですよ!!
でも、オオゼキという結構安く売るスーパーがあって、実はオオゼキでは小ぶりのマッシュルーム、上記のパックで6パック分くらいを198円で売るときがあるんです。売るとしたらなぜか必ず金曜です。なので、うちのマッシュルームの仕入れは金曜、と決めています(長!爆)
duckbillさんちの近所の八百屋さん、安くていいですね~。

creamat

あ、書くの忘れましたが、一眼レフゲットおめでとうございます!私も勉強中です。
お料理だからマクロで摂りたいのに、フラッシュが出てしまうのです(><)でも、フラッシュ禁止をどうしていいかわからず、美術館とか「フラッシュつかえない所よモード」で接写してごまかしてます(笑)お互いがんばりましょ~~~

duckbill

Re: タイトルなし

> creamatさん
この八百屋さん、信じられないくらい安いのです。
以前は生椎茸1.3kgが100円だったりしたことも有ります。
マッシュルームもこれくらいの値段だと思い切り使えますね。
マッシュルームのパスタも通常はマッシュルームクリームソースだけの
パスタか、アーリオオーリオ系のマッシュルームパスタかのどちらかだ
ったのですが、今回は安いのでそのダブル仕様で作ってみました。
一眼レフ、
creamatさんのところの写真と較べて、全然違うなぁと思ったのです(笑)
見に行って写真のサイズも確認して、同じサイズにしてみたのだけれど、
うちのは何だか不自然だし、粗いし、何でかなぁと思っていたのです。
フラッシュをたかないで撮っているのですね。
私はそんなに接写しなかったし、フラッシュたきまくりでした(爆)
今度はフラッシュ禁止で接写で撮ってみますね~(^^)

  • 2011/02/02 (Wed) 23:37
  • REPLY
ポメマル

またまたゴッゴちゃんゲットですね。
なんともユニークなお顔。
家の方では全く見かけませんよ。
マッシュルーム最近安いですが3パック100円はすごい。
コストコのマッシュルームは大きくていいのですが結構いいお値段です。

一眼レフをゲットされましたか。
一眼レフは綺麗に撮れますがあの重さがダメです。
最近のはもう少し女性向きに軽いのもあるみたいですが。でも景色を撮るにはこれに勝るものはないですね。
私も最近買い換えたデジカメはまだ使い方を把握できてません。先日入門講座に行ってカメラの構え方からちがってました。
お料理はフラッシュ撮影ダメだそうですよ。


  • 2011/02/02 (Wed) 23:48
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> ポメマルさん
私の所ではゴッコちゃんが何匹もいるようですよ!やたら遭遇するもの(笑)
マッシュルーム安いでしょ♪ 即ゲットでした。
コストコのは大きいし、形も揃ってきれいだから、その分高いですね。

デジカメは機能が多すぎて、何が出来て何が出来ないのか良く判りません。
愛想が尽きた以前のコンデジですら、フラッシュ禁止に出来るのを知ったの
は最近でしたもの(爆)
この一眼レフだって、おまかせでしか使ってません(^^;
> お料理はフラッシュ撮影ダメだそうですよ。
そうなんですか~! 私は何にも知らなくて(笑)
一眼レフのことを書いて良かったなぁ!
書かなかったら、知らないままだったもの(笑)

  • 2011/02/03 (Thu) 02:06
  • REPLY
conon

こんにちは、
ごっこ、100円上がったといっても、安いですよね。
でも、そんなに頻繁に出回ってるんですか?
見た事が無いもので気になります。やっぱり深海の魚
ですか?相模湾でも捕れるのですかね?
鮟鱇鍋みたいにして食べる。う~ん食べて見たです。
一眼レフ、難しいです。奥が広くて勉強したいです。
今欲しいレンズがあるのですが、akkuさんに交渉中です。v-212

  • 2011/02/03 (Thu) 16:53
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> cononさん
頻繁って程じゃ有りませんが、以前は全然見なかったものが、今年になって
からだけでも5回目撃(そのうち3回購入)です。
神奈川の方には出回っていないようですね。何でなんでしょ。
北海道や下北半島あたりで採れる魚で、普段は深海にいる魚のようです。
このごっこも北海道産ですね。
相模湾では多分獲れないような気がします。
でもこちらでこんなに出回っているんだから、そのうちcononさんの所にも
出現するかも知れませんね。
見たらすぐ判りますから、逃さずゲットしてください。(^^)
デジイチは手に入れたばかりだから、これからゆっくり慣れます。
欲しいレンズってマクロレンズかなぁ!

  • 2011/02/04 (Fri) 00:52
  • REPLY