fc2ブログ

発芽苗のその後

発芽器内で発根した後、スポンジにセットされた苗(トマト&唐辛子類他)は、スポンジから十分根が出るのを待って、砂培地にセットしました。
現在はベランダにセットした簡易温室内で育苗中です(下写真)。

IMG1103060.jpg


そしてこちらも(下写真)。
砂培地の中では専ら水耕用の根が出るので、砂培地で育てた苗は水耕用の苗になります。
一部土培地にセットしてある苗(培地が黒く見えるもの)は土耕用にも使える予備苗です。
まだ気温が下がるような夜間は、室内に取り込んでいます。

IMG1103061.jpg


トマト苗の育ち具合はまだこんな感じです。
まず白トマトのグレイトホワイト(Geat White)苗(下写真)。

IMG1103063.jpg


レッド系のサンマルツァーノ・ルンゴ(San Marzano Lungo)苗(下写真)。

IMG1103064.jpg


緑トマトのエバグリーン(Evergreen)苗(下写真)。

IMG1103065.jpg


Naomiさんから頂いたタイ・ピンク・エッグ(Thai Pink Egg)の苗(下写真)

IMG1103066.jpg


レッド系のコストルート・ジェノベーゼ(Costoluto Genovese)苗(下写真)。

IMG1103067.jpg


エバーグリーンは、撤収直前に挿し芽で取った苗がこんなに元気です(下写真)。
この苗を使えばかなり早く定植が出来るので、早い収穫が望めるでしょう。
どちらを使用するか迷うところです。

IMG1103069.jpg


培地にセットされていない、スポンジ苗のままも残っていて、これは予備予備苗です(下写真)。

IMG1103068.jpg


横型水耕容器も4年目となると、外側のアルミシートがもうボロボロで、遮光の役目を果しません。
外側だけ新しいアルミシートでリフォームしました(下写真)。


IMG1102270.jpg


creamatさんから種を頂いた、青からし菜ことグローリーフリッセ(Glory Frisee)の発芽苗は、この横型水耕容器にセットしています(下写真)。

IMG110306f.jpg


料理で使いまくりのイタリアンパセリも根元が太く、高さを増してきているので、もうすぐトウ立ちでしょう(下写真)。

IMG110306a.jpg


赤カラシ水菜はトウ立ち始めました(下写真)

IMG110306b.jpg


この所、買っては枯らしている山椒ですが、一番寒い時に室内に待避させたので、今年は新芽を出し始めました(下写真)。

IMG110306c.jpg


Ms.るぅさんに頂いた種を蒔いて発芽したツタンカーメンは、大事な成長点をヒヨドリに食べられピンチです(下写真)。

IMG110306e.jpg


そしてこちらも!
周囲を網で覆っているのですが、それでも入って来てついばみます。鳥にとってえんどう豆の葉は、リスクを払っても食べたいくらい美味しいのでしょうね。
何とか脇芽を出して復活してくれると思っていますが、困ったものです。
ヒヨドリにファラオの呪いを~!!(笑)

IMG110306d.jpg


下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 10

There are no comments yet.
Ms.るぅ

ツタンカーメン、無事に復活するといいですね…
うちのベランダは鳥に狙われることもなく、わりと順調に育ってます^^v

先日、いただいたグレイトホワイトの種まきをしました。
永田農法で栽培してみようと思って、砂に蒔いてます。
まだ芽が出てないんですけど、無事発芽したら久々にブログをアップしようと思ってます。

唐辛子類の種まきはされましたか?
私は何種類か蒔いて発芽済みのものもあるんですけど
島唐辛子が発芽しないんですよ^^;
再度蒔いてみたんだけど、どうかなぁ??
今年こそ収穫してみたいです。

  • 2011/03/07 (Mon) 20:16
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> Ms.るぅさん
ツタンカーメン、油断して随分食べられてしまいました。(^^;
でも植物は強いから、大丈夫、復活する筈です。

グレイトホワイトは発芽までは結構早いので、もし遅いようなら、温度不足か
も知れません。

全部育てられるかどうか判らないけれど、唐辛子は随分蒔きましたよ。
今育苗中は、鷹の爪、ハバネロ、島唐辛子、ハラペーニョ、カイエンペッパー、
チレアルボロ、チレカルフォルニア、セラーノ、ハンガリアンホットワックス。
ハラペーニョとカイエンペッパーはMs.るぅさんに頂いた種からです。
チレテピン&チレピキンは蒔いたけれど発芽できませんでした。
島唐辛子は余分に発芽しているので、もし再度蒔きがやっぱり発芽しないよう
だったら、苗であげますから言って下さい(他のも大丈夫)。

  • 2011/03/08 (Tue) 00:31
  • REPLY
NORF

育苗真っ盛りって感じですね♪

ヒヨドリにやられてしまったファラオ様の痛々しいお姿はこれだったのですね[壁]ノ_<。)グシュ


そうそう! 昨日、エバが届きました。
本当にありがとうございます。
早速、蒔いてみようと思います(^^)

わらび

山椒を室内で冬越しさせるのは始めて聞きました(笑)山椒は乾燥に弱いので鉢植えでは枯れることが多いですね、トマトは順調なようで良いですね、これから暖かく成ると土耕では害虫が一斉に出てきますから忙しくなります。

去年カグラナンバンの種を取って置いたので蒔いて見ようと思います。

  • 2011/03/08 (Tue) 09:28
  • REPLY
Naomi

duckbill宅も、大量の苗ですねー、負けた~~(笑)
ワタシもそろそろ、ポット上げしましょうかねー (⌒-⌒)
duckbillさんに頂いた、ジェノベーゼとKUMATO、順調に本葉が展開しておりますよ♪

ファラオの呪いで、ヒヨドリもお腹痛くなってくれると良いのになぁー(笑)
最近また、活動が活発なご様子ですんで、気をつけなくちゃいけませんね (^-^;

  • 2011/03/08 (Tue) 21:26
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> NORFさん
播種は楽しいものだから、つい蒔きすぎて、育苗数が多くなります(^^;
ヒヨドリ酷いでしょ!成長点はないよ~!(T_T)
もうファラオ様の脇に「焼き鳥注意!」の看板をだそうかと(笑)

今度の種は発芽すると思います。
もし発芽できなかったら、苗で差し上げますから、言ってください。

  • 2011/03/09 (Wed) 01:22
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> わらびさん
あはは!私も初めてです(山椒の室内冬越し)。
少し過保護だけれど、ここのところ毎年枯らしているから、もう何
でもありです(笑)。
エバーグリーン(緑トマト)苗は、定植時期に差し上げられると思
います。
カグラナンバンもいいですね!美味しいし(^^)
私のは辛い奴ばかりだけど、今年は唐辛子類も凄く多いです。

  • 2011/03/09 (Wed) 01:23
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> Naomiさん
種を蒔くのは楽しいから、ついつい蒔きすぎて、苗は多くなりますね~!
こんなに植えられないのに(爆)
KUMATOは差し上げているのに私は蒔いていないから、Naomiさんの所で
どんなトマトになるか凄く楽しみです。

ファラオ様なんだから、ヒヨドリくらい寄せ付けなければいいのに、案外
です(爆)
今は網ですっかり覆っているから、今度はきっと大丈夫(^^)

  • 2011/03/09 (Wed) 01:28
  • REPLY
まっく

今年も砂培地で苗作り良好のようですね♪
一眼導入から写真も一層美しくなってますよ^^

あとは狡賢いヒヨドリの瞬撮!
シャッターチャンスをゲットするだけですね♪
あ、それはハチドリか(爆)

  • 2011/03/10 (Thu) 17:03
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> まっくさん
やっぱり、うちは砂培地!順調です♪
一眼、周辺はちゃんとボケるようになったけど、センターもボケたりして(爆)

ヒヨドリにはずっと負け続けだから、無理かなぁ(笑)

  • 2011/03/10 (Thu) 20:13
  • REPLY