すいている箱根に小旅行
自粛ばかりしていても経済は衰退するばかりですので、この際と、平日に仕事の休みを取って、家内と箱根に一泊してきました。
箱根は近いせいもあって、時々いきます。
外国人観光客のいなくなった箱根はとてもすいていて快適です。
地元の人には悪いけれど、店も混まないし、マナーの悪い客もいないし、乗り物もすいているし、温泉なんていつも貸切状態だもの♪
今回の目的はポーラ美術館。
この美術館は観光地にありながら、実は素晴らしいコレクションで有名な美術館です。
今はパリで活躍した藤田嗣治のレオナール・フジタ展をやっており(下写真)、この藤田嗣治のコレクションの充実ぶりも素晴らしい上、常設展示されている作品が大変に素晴らしいのです。
モネ、ルノワール、セザンヌ、ゴッホ、ゴーギャン、ピカソをはじめ、主要な画家の作品は一通り揃っています。
コレクションの素晴らしさは知っていたのですが、これまでは子供連れで来るケースが殆どだったので、見る機会がなく、今回が初めての入館でした。
今日日の子供(と言っても成人ですが)は、美術館なんか興味がないようです(笑)
案の定、コレクションは見ごたえ十分の素晴らしいものでした。今後は何度も来るようです。
この日(4/19日)は東京は曇り時々雨だったのですが、箱根は晴れていて、富士山が見えるかと思ったのですが、山頂は残念ながら雲でちょっと隠れていました(下写真)。
一泊した次の日はさらにいい天気。
箱根園までオオシマザクラを見に行ったのですが、今年は遅いようで、まだ咲いていませんでした。残念!
この桜は樹齢90年の枝張り22mを誇る巨大な一本桜(下写真)。
咲いた時の迫力は素晴らしいです。
今の状態だと、5月の連休の頃になりそうだという話です。
天気がいいので、駒ケ岳の頂上(1356m)までロープウェイで登ってみました。
眼下に広がる芦ノ湖の眺めはなかなかのものです(下写真)。
大涌谷から神山を経由して駒ケ岳頂上まで至るハイキングルートがあるようで、そのハイキングMAPを手に入れてきました。
次回はリュック、トレッキングシューズスタイルで、そちらを楽しんでみようかと考えています。
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |