fc2ブログ

パン焼き始めました~♪

パン焼き始めました~♪(雨宮風)
ブログのお友達がみなさん上手にパンをお焼になるので、刺激を受けて私もパン作りを始めたのです。
でもパンを焼くのは初めてではないのでした。
実は私がパン作りを始めたのは結構早くて、そのせいもあってHB(ホームベーカリー)の黎明期(確か1982年頃)には、当時勤めていた会社でHBの開発にも携わっていたりします。
Wikiには1987年3月頃に松下電器産業(現・パナソニック)、船井電機が相次いで製品化しと書いていますが、実際はそれ以前、つまり私がHB開発に携わった時期には、既に船井電機がガスコンベックスオーブンより大きなサイズで、でも一斤焼きの自動パン焼き機(勿論ガスではなく電気です)を出していました。
最初のHBは一斤焼きでもそれくらい大型で、値段も超高価でした。
研究用に購入して実際色々テストに使ったのですから、確かな事実なのですが、この辺の事は船井電機のHPにももう見つかりません。
丁度この頃に、サンジェルマンのエクセルブランという、当時ではそれは素晴らしい山食が発売されて、このエクセルブランと同程度の山食を自動で焼けるHBというのを開発の目標にしました。
美味しいパンを上手に焼くコツが判らなければ、HB開発なんて出来る訳もないのですから、その当時は仕事の一環としても、腕はともかくも回数は焼いたのです(笑)。
一方家庭では、仕事を持った男子が時間のかかるパンをいつも焼くのは不可能なことです。
家内が焼けば、何時でも自家製の焼きたてパンを食べれるのですから、家内に覚えてもらうつもりで、時間を見つけて家庭でも何度か焼いたのです。
でも亭主がパンが焼けるならこんな便利なことは無いと、家内は全く覚えようとせず(爆)、効果が無いものだから、結局焼かなくなって今に至ってます。
最後にパンを焼いてから、もう20年以上経っている筈です。

なので、忘れていることを思い出し、思い出し、まずは山食から焼いてみました。
初回ですからいきなりハードルは上げないで、小麦粉は昔よく山食に使って慣れているスーパーキングを使用し、ドライイーストで、でも卵は使わないシンプルな山食にし、良く釜伸びするようにコールドスタートで焼成しました。
今使っているオーブンレンジでパンを焼くのも初めてなので、釜の癖も皆目判りません。
釜伸びは悪くはなかったようですが、案の定、焼き色のつき方はちょっと今一です。
上のクラストは随分焦げてしまった割りに、サイドの焼色はまだまだですから、もう少し位置を下げて焼く必要があるようです。
粗熱を取っている段階で、ひとりでにペキッ、ペキッっとクラストにひび割れが入っていく音は、久しぶりに聞く小気味良い音。
でもひび割れの量が足りないのは不満です。個人の好みからは、もっとベキベキにひび割れて欲しい。
ケービング(腰折れ)は一応大丈夫のようです。

IMG1107030.jpg


二つに割って見ると、クラムの引きの良さは中々いい感じです(下写真)。
あぁ!このごつい手は私の手ではなく家内の手だったりしますよ(笑)。

IMG1107031.jpg


味は上々!20年ぶりに焼く山食ですから、考えていたよりは上出来です。  ・・・実は、相当酷いレベルを考えていました。(^^;あはは!
次回は釜の癖も少し判ったので、もう少し完成度を上げることが出来るかな。(^^)

IMG1107032.jpg


下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 24

There are no comments yet.
yaefit1500

すーごーいー!
何をやっても美味しそうなものが出来上がる、
duckbillマジック全開ですね。

どういう人生を送ると、
こんなスーパーアマチュアシェフが出来上がるのだろうと、
思いを馳せてしまいました。

じゅるるる~、じゅるっ。

ポメマル

20年ぶりに作ってこんなパンができるなんて。
duckbillさんはなんでもすごい!

↑のyaefit1500と同じく出来ないものはないですね。

ダンナ様がこうなんでも作ってくれれば作る気にならないですよ。
うちもそうならないかな~  無理な望みだわね。

  • 2011/07/04 (Mon) 22:32
  • REPLY
creamat

わ~すごい美味しそうな山食!
クラムの裂ける感じいいですよね~ バターで焼き上がりの温かいものを食べたいです。(1斤全部食べちゃいそうだ(笑))
duckbillさんがHBの開発に携わっていたなんて、驚きです。HBで生地だけこねてもらうとき、時々蓋をあけてその動作を見守る瞬間があるんですが(笑)、緻密な練りプログラムと内釜の壁のちょびっとのでっぱりで生地がうまく練られるように工夫されている感じで、すごいなぁと以前思っていたんですよね~。
あ、奥様がパン焼きをしないの、すごーーーくよく分かります(笑) 私も主人がduckbillさんくらいお料理をしてくれたら、キッチンに立つのはお酒を作るときだけだと思います(爆)

Panda

うわ~すごくタイムリーなパンネタじゃないですか!
と言うのは、わが家の丸9年使ったリーガル製HBがいよいよ壊れ、
次はどうしようかな?と現在悩んでいる所だったりするんです。

それにしてもお手持ちのオーブンでは初めて焼いたとは
思えない出来栄え!そりゃ奥さまもパン焼きされないことでしょう(笑)

  • 2011/07/05 (Tue) 07:32
  • REPLY
わらび

20年の時を越えて

duckbillさん何でもきようにこなしますねー、凄い!、20年の時雄越えてパンを焼く、やはりとてもかないません。

パンの続き楽しみにしています。

duckbill

Re: タイトルなし

> yaefit1500さん
え~っと、どういう人生を送ってきたのかと言えば、
朝目が覚めると、布団の中で朝食に何を食べようかなぁ~っと考えて、
朝食を食べ終わったら、昼食は何を食べようかなぁ~っと考え、
昼食を食べ終わったら、夕食は何を食べようかなぁ~っと考え、
寝る時は明日何を食べようかなぁ~って考えてきた人生です(笑)。
・・・とこう書くと、食べた直後にもう食べたことを忘れる老人性痴呆症と、殆ど一緒なことに愕然とします(爆)。
「じゅるるる~」の後の「じゅるっ」と吸い上げ、ありがとうございます(笑)

  • 2011/07/05 (Tue) 21:00
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> ポメマルさん
殆ど忘れていたので正直のところ、ほんとはもっと酷いレベルを想定していたのです。
思ったより上出来だったのに、自分でびっくりしています(爆)
何で?
粉は一緒だから、ドライイーストが良くなったのと、オーブンが良くなっているのは間違いないですね(笑)

ポメマルさんは作るの大好きですから、御主人が全部作ったら、ストレス溜まりまくりだと思います(爆)

  • 2011/07/05 (Tue) 21:02
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> creamatさん
クラムは凄くいい感じで出来ましたね。ちょっと出来すぎ(笑)
この時の会社では、HBだけじゃなく、味物の機器開発を一切引き受けていて、会社内に専用キッチンを持っていました(笑)
今のHBって凄いですよね~!1斤釜より一回り大きいだけで、ムラ無く焼けるのですから、当時では考えられません。
> 奥様がパン焼きをしないの、すごーーーくよく分かります(笑)
あっ、やっぱり~!家内がパン作り覚えないのは、確信犯だったもの(爆)

  • 2011/07/05 (Tue) 21:04
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> pandaさん
pandaさんのところの自家製レーズンパンも美味しそうだなぁって刺激されていましたよ。(^^)
あれま、HB壊れましたか!9年もというよりは私の感覚ではまだ9年なのにですけど(爆)
オーブンで焼くパンでも、捏ねだけはHBに任せる人も多いですから、やっぱりHBは便利かも知れませんね。

私がパン焼していた時期は大きなコンベックスオーブンじゃないと、綺麗な山食は望めなかったのですが、
今のオーブンは小さくても最初からちゃんと焼けるのですね~。
だから最初からそこそこ焼けるのは、私のせいじゃなく、明らかにオーブンが良くなったせいです(笑)。

  • 2011/07/05 (Tue) 21:06
  • REPLY
duckbill

Re: 20年の時を越えて

> わらびさん
いえいえ、わらびさんもパン焼始められたじゃないですか!
お友達がみんな美味しいパンを焼くものだから、何だか刺激されますよね~!(笑)
以前に焼いていたっていっても、もう随分以前のことだから、又最初からです(^^;
同じ世代だし、一緒に色々チャレンジしましょう(^^)

  • 2011/07/05 (Tue) 21:10
  • REPLY
葉っぱ大好き

duckbillさんの新たな機能、じゃなくて特技ですね~。こんなに美味しそうなパンや料理を作ってくれる人が家にいたら大変! 絶対太る! ていうか太るなっていうほうが無理! 私だったら絶対料理作らなくなるな~。

ぜひ本を出版してください! タイトルは『duckbillの美味しい生活』。絶対買いますから。
 

  • 2011/07/05 (Tue) 21:36
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> 葉っぱ大好きさん
パンはほんとに久しぶりなので、細かいことを殆ど忘れています。
だから何処まで焼けるか全く自信がなくて、特技なんてとんでもないです。(^^;
あぁ!そのせいでしょうか?家内は太ってます(笑)・・・本人はぽっちゃりだって言い張ってますが(爆)。

本のタイトル有難うございます。
葉っぱ大好きさんみたいな奇特な方が沢山いたら、中身なんかなくたって出版するのですが(^^;☆\(-.-メ) ォィォィ

  • 2011/07/06 (Wed) 12:02
  • REPLY
NORF

とうとうパンまで焼いてる・・・。
あとはケーキ職人になるだけですな(笑)

あ、私、生クリームは得意じゃないのでチーズケーキ・シフォンケーキ・パウンドケーキが大好きですから♪
楽しみにしておりますわ ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)

conon

とうとう、パン焼きまで始まってしまいましたね。♪
確かにほかのブロガーさんの記事を拝見するとパンを
焼いていらっしゃる方は多いですね。
自分の好みのパンを焼けるってカッコいいですね。
我が家もパン、焼きたくなりました。

  • 2011/07/06 (Wed) 16:10
  • REPLY
楽子

いや~ホントにすごい!!
とても20年ぶりだなんて思えない!!
でも一つ、HBや味もの機器一切合財の開発を引き受け車内に専用キッチンも持っていたというのをみて、duckbillさんの今日についてすごく納得しました♪
あ~クラストのひび割れ、あのピチピチって鳴くのがいいんですよね~。
私もこんな旦那様が居たら絶対に自分ではパン焼くことはないわ~。(って居なくても焼いてませんが…汗)
それにしても、「ごつい手は家内の手です」なんて世界に向けて発信しちゃっていいんですか~~~。(笑)
私もごつい手なんで気になります。(爆)

duckbill

Re: タイトルなし

> NORFさん
そういえば、チーズケーキやシフォンケーキやシュークリーム、クッキー類は、娘が小さい時にいやいや作らされていました(^^;
バレンタインデーで自分があげるチョコまで手伝わさせられたもの~!(爆)
今は大きくなって家を出たので、やっと解放されました(笑)。
もともと甘いものはそんなに好きじゃないのですが、そうじゃなくてもほら、硬派の男子がそんな女子が作るようなものを作る訳にはいかないっしょヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハハ~♪

  • 2011/07/06 (Wed) 21:54
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> cononさん
ずっとパン食だし、以前はやっていたのですから、もっと以前に始めても良かったですね。
気に入ったパンを買ってくる時間がないと、近所のまずいパンで我慢していたのですが、今後はいつも美味しいパンを食べられそうです♪
山食だけじゃなく、好きなパンがあるので、今後はそちらの方も、思いだしながら焼いて見たいと思っています。
cononさんも焼いて見てください。

  • 2011/07/06 (Wed) 21:55
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> 楽子さん
いやいや、自分でも意外なのです。20年ぶりなのに(爆)
そうそう、開発・研究系の仕事なのに、私用の専用キッチンがあったのです。変でしょ?。結構楽しい時代でした(笑)。
クラストのピチピチッはすっかり忘れていて、20年ぶりに、あぁ!そうだった~と思い出した筆頭でした。
パスタに加えてパンも、ミッキーさんを担当大臣に任命するとか(笑)
うっ!まずかったかな(ごつい手)。
そう言えば、何だか殺気が( ̄Д ̄;;

  • 2011/07/06 (Wed) 21:57
  • REPLY
NORF

パティシエも、まだまだ圧倒的に男子が多いよね。


・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...

duckbill

Re: タイトルなし

> NORFさん
パテシエになる男子ってほら、大抵、草食系じゃないの?
その点私は麺食系(肉食系じゃないんかい!)だもの~!パスタ好きだし(笑)

  • 2011/07/07 (Thu) 12:03
  • REPLY
ヒッキーママ

パン!

素晴らしいです。
素晴らしすぎです。
もう、感動を通り越して、ノックアウトされた気分です。
どうして女の私が、男であるしかもアマチュアのduckbillさんの足元にも及ばないのか、、、、
パン作りは私もHBはもちろん、手造りでも何度もしていますが、今だに食パンにまで手を出そうと思ったこともありません。その前の段階でちょっとこれは、、、という出来で止まっているからです(T_T)
奥さまは、本当にいいですねえ。 こんなマイ・シェフが家にいらっしゃるなんて。
パン、、、私もまた手造り頑張ってみようかな。
水耕栽培の方、ご指導のおかげでトマトの収穫が少しずつ始まりました。今朝はチマ・サンチュもたくさん頂きました。
本当に楽しいです。もっぱら強風対策のネット張りに労を割く毎日を送っていますが。

duckbill

Re: パン!

> ヒッキーママさん
あはっ!大げさですよ~!
自分でも想像していたより、たまたま上手くいきました。
でもHB開発していた当時は、なかなか上手く焼けずに、山食だけでも随分失敗作を焼いていました(笑)。
家内にとっていいかどうかは、聞いてみないと(^^;
案外、やたらうるさい馬鹿亭主くらいに思っているかも~(爆)
ヒッキーママさんも随分パンを焼いてこられたのですねぇ!
山食はそんなに難易度は高くは無いと思うので、絶対上手くいくのではないかなぁ!ぜひ焼いてみてください♪
トマト採れ始めたのですね。まだ記事にはしていませんが、我が家もようやく採れ始めました。
強風対策でのご苦労は時々拝見してました。(^^)

  • 2011/07/08 (Fri) 12:02
  • REPLY
Ms.るぅ

お久しぶりです^^

綺麗に焼けてますね!!
焼きたてのパンってめっちゃおいしいですよね~
私も時々焼きます。
うまくできたときは本当嬉しくなっちゃいますよね^^

うちの野菜たちですが、グレイトホワイトがそれぞれ2個つづ実ってます。なぜかそれ以上は結実せず…
日当たりがイマイチだからかなぁ??
大きさも直径5,6センチなんで小さいですよね~
でもおいしくなってくれたらいいなぁって思ってます。

唐辛子もいろいろ実り始めてます。
カイエンは結構いっぱい実ってますよ。
苗で買ったハバネロもいい調子です^^v

だんだん暑くなってきたから水遣りが大変です^^;

  • 2011/07/10 (Sun) 16:21
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> Ms.るぅさん
あっ!お久しぶりです~♪
暫く更新がないので、お元気かなぁって心配していました。
焼きたてパンは特別ですよね~!思ったよりうまく焼けて大成功でした。

我が家のも最初に3個ついた後、落花続きです。
今の季節は、トマトトーンを使ってもなかなか着花しません。
去年もそうだったのですが、秋口からは打って変わったように、着果しまくりでした。
5,6センチはちょっと小さいですね。
完熟は黄色いクリーム色になって、触って表面が柔らかくなった時。
美味しく収穫できたらいいですね♪
まだ記事にしていないけれど、我が家もグレイトホワイトの初果(346g)を収穫しましたが、美味しかったです。

唐辛子、絶好調ですね!
我が家もMs.るぅさんに頂いたハラペーニョを初果収穫しました。
我が家は狭いスペースにギッシリなので縦にしか伸びれず、数はそんなには採れないと思うけれど、一応順調です。
水遣りは大変ですね~!ちょっと油断するとすぐシオシオになってるもの(^^;

  • 2011/07/11 (Mon) 01:20
  • REPLY