fc2ブログ

今期も自ビール仕込みの開始

気温も下がり、自ビール作りには良い季節です。
早速今期用のモルト缶を購入しました(下写真)。・・・10/18日
下写真上左から右へ、
マントン社プレミアムオールドエール(Muntons Premium Old Ale)
ブラックロック社エクスポートピルスナー(Black Rock Export Pilsner)
マントン社プレミアムピルスナー(Muntons Premium Pilsner)
下写真下左から右へ、
マントン社スコットエール(Muntons Scottish Style Heavy Ale)
マントン社プレミアムビター(Muntons Premium Bitter)
マントン社アメリカンライトビール(Muntons American Style Light Beer)
マントン社プレミアムラガー(Muntons Premium Lager)
ブラックロック社のエクスポートピルスナーはリピート、他は初めてのモルト缶です。

IMG1110180.jpg


併せて王冠と予備用の打栓器も購入(下写真)。
自ビール兄弟子のカマス屋さんから、打栓器が壊れることを教えて頂いていました。
瓶詰め途中で壊れては、残ったビールをどうやって瓶詰めしましょうか?途方に暮れる前に、予備用に購入することにしたものです。

IMG1110181.jpg


早速仕込みにかかりたかったのですが、仕事が大変タイトな状況になっていて時間が取れず、11月に入ってようやく最初の仕込みです。
今期の第1弾はマントン社プレミアムラガーです(下写真)。・・・11/2日

IMG1111021.jpg


第1弾のマントン社プレミアムラガーの1次発酵が終了し、瓶詰め。
空いたタンクで第2弾の仕込みです。
第2弾はマントン社スコットエールです(下写真)。・・・11/11日

IMG1111114.jpg


第2弾の1次発酵も無事終了し、瓶詰め
そして第3弾仕込みはマントン社プレミアムピルスナーにしました(下写真)。・・・11/19

IMG1111190.jpg


下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 12

There are no comments yet.
creamat

こんばんは!
私は海外のバーに行ったり、日本でも(アイリッシュ)パブにたくさんの外国人と行ったりと、海外のいろいろなビールに触れる機会が多くあるんですが、どれもこれも、さっぱり分かりません(爆)
飲みなれていないせいか、ダークビールより色の薄いビールのほうが飲みやすく感じていますが、きっとはまったらダークビールばかり飲むんだろうなぁって思ったり(笑) 比較的世界中で手に入る、メキシコのモデラネグーロというビールが飲みやすくて好きです。duckbillさんは、ダークビールとそうでないビール、どちらがお好きですか?
そして、その違いって何にあるのかしら?こちらではチェリーのビールとかもあるし、もう私、全くわかりません(笑)
夏にぶどうジュースでワインを作ったんですが(笑)、きっと自家製を作り始めたら病みつきになるんだろうなぁって思っています。きっと美味しいんでしょうね~~!!!

まっく

エール仕込みもまだ行けるラストスパートでしょうかね?
我が家も冬場は電気毛布投入で季節変わらず製造していきます♪

しかしこのマントン社のビールはどれも美味しいですね!
特にピルスナーに関しては、ちょっとありえない旨さでした♪

代替器具、私も初期導入のキットを未だに使っておりますよ^^
発酵容器なんかはまだまだ使えそうですが、わずかな小キズも入ってきているだろうし買い替え時かなと思いますが、判断が難しい所でございます^^;
下手に追加で買うと消費は変わらないのに製造が倍になりそうですから(笑

  • 2011/11/19 (Sat) 18:19
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> creamatさん
以前はウォッカ、ジン、テキーラ、バーボンなどをストレートで飲むのが好きで、ビールは暑くて喉が渇いた時に1杯だけだったのです。
でも最近は枯れてきてるせいか(笑)、水気が多いのが美味しいと思うようになって、ビールやジントニックをさらに氷を入れて飲むのが一番好きです(笑)。
creamatさんもそのうち、やっぱりビールやなぁ!って時がくるかも(笑)
前はダークな方が好きだったのですが、自ビールを作るようになってから、ピルスナーとか色が薄いビールが意外にコクがあって美味しいことに気がつきました。
この冒頭の写真のうち右4缶が明るい色のビールで、左3缶がダーク系。
この比率がまさに好みを表していて、最近は4:3くらいで明るい色のビールの方が好きです。
自ビールはほんとの生ビール(活きた酵母入り)なので、市販のビールよりずっと美味しいですよ。
そうそう、チッポリーニオニオンの代わりに、ペコロスをバルサミコ(+白ワインビネガー+白ワイン+砂糖)に漬けました。(^^)

  • 2011/11/20 (Sun) 16:35
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> まっくさん
電気毛布があるので、厳冬期でもエール仕込みは出来そうな気がします。
マントンのプレミアム・ピルスナーって、そんなに美味しいのですか~?出来上がりが楽しみです♪

前から持っていたコックの予備と今回の打栓器の予備と、修羅場になりそうな奴は予備を持つことにしました。
発酵容器は買い替えると、古いのもまだ使えるし、この際ダブルで・・・となるのは確かにその通りでしょうね(笑)
もっとも消費に製造が追いつかない我が家は、ダブルで製造しても問題なさそうです。(^^)

  • 2011/11/20 (Sun) 16:35
  • REPLY
カマス屋

うは!
一気に仕入れましたね!
アタシの今期第一弾はマントン社のプレミアムピルスナーでした。缶付属のイースト使用でしたが、ホップをアロマ+ドライホップで60gも使ったせいか、自分好みのご機嫌なやつに仕上がりました。って、あまりホップきかさなくてもこの缶はもともとウマイんですけどね。
今夜仕込むつもりなんですが、温度が下がったので、ラガーイースト使用予定です。電気毛布は先日瓶つめしたIPAの瓶をくるんでいるもんですから・・・。

duckbill

Re: タイトルなし

> カマス屋さん
去年あれだけ作ったのに足りなかったので、今年は作れるだけ作ろうかと(爆)
一通りあらかたのモルト缶の味を見るまでは、加糖&付属イーストと一番簡単な造りです。
マントン社のプレミアムピルスナーは随分美味しそうですね。
ラガーイーストを使った低温発酵は時間がかかる分、タンクを長く占有しそうですから、我が家ではもう1個タンクを買ってから挑戦しようかなぁ(笑)

  • 2011/11/22 (Tue) 17:56
  • REPLY
-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2011/12/23 (Fri) 16:52
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> 鍵コメさん
届きました。ありがとうございました。m(_ _)m
メールを差し上げております。

  • 2011/12/24 (Sat) 01:13
  • REPLY
-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2011/12/25 (Sun) 10:39
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> 鍵コメさん
ほんとに、「考えることは一緒」で私もビックリしました。
こちらこそありがとうございました。

  • 2011/12/25 (Sun) 23:41
  • REPLY
akichan

私は日本酒党ですが、美味しいビールなら飲みます。
ドイツの田舎町のHoffで飲んだピルスナーはとても美味しかったです。
真冬で外はクリスタルダストが舞うような寒さなのに、どうしてあんなに美味しいのかしら?

日本ではどうしてあんな美味しいビールが飲めないの?っていうか、自ビールを作れば同じような美味しいビールが第三ビール並の価格で飲めるって知って吃驚です。

姉さまはビール党ですが、日本じゃビールが一番コストが高い(税率が高い?)ので、第三ビールで辛抱していますが、第三ビール並のコストで「自ビール」が出来るって知って早速キットを購入しました。

取り敢えず10リットルですが、この量では5日で消費されちゃうので、慣れてきたら量産体制(醗酵瓶やボトル数増設)を考えなくっちゃです。

まだ絵に書いたお餅状態ですが、もう完成を想像して涎が垂れてきそうです。

日本酒でもビールのモルト缶みたいなのを販売してくれたら、「自酒」がつくれるかもですね。

  • 2012/02/07 (Tue) 23:37
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> akichanさん
私も以前はド日本酒党でした(笑)。
いつの間にか炭酸好きになって、そのせいか今はすっかりビール党。
一年中いつでもビールです。
冬は乾燥しているから、特にビールが美味しいように思います。
ドイツにいらっしゃったことがあるのですね。
私も仕事でドイツに行った時に、わざわざミュンヘンまで足を延ばしてビールを飲みました(笑)。

自ビールは、安くて、美味しくて、簡単と三拍子揃ってます(笑)
ふふ、キットを購入ですか~!これで自ビール仲間ですね(^^)
完成したのを飲んだら、すぐ量産体制ですよ!(爆)

何だか可能なような気もします(日本酒モルト)。(^^)

  • 2012/02/08 (Wed) 01:26
  • REPLY