fc2ブログ

無農薬ミカンの頂き物

お友達のわらびさんから沢山のミカンと珍しいパスタを頂きました(下写真)。
パスタはラ・テラ・エ・イル・チェロ(LA TERRA E IL CIELO)のプンティーネ・コロラーテ(PUNTINE COLORATE)というパスタです。
ラ・テラ・エ・イル・チェロはイタリア、マルケ州の90以上の農家が加盟して農産物の栽培から製造まで一貫してオーガニック製法を行っている農業共同組合で、このプンティーネ・コロラーテもオーガニックなパスタです。
PUNTINE COLORATEですから「色づいた粒」という意味を持ったパスタなのでしょう、いわゆる米型パスタで、白い粒と小豆色の粒が混じった米型パスタです。
袋にはプンティーネ・アッラ・カロータ・エ・バルバビエートラ・ロッサ(PUNTINE ALLA CAROTA E BARBABIETOLA ROSSA.)とも書かれています。
「人参とビーツ風味のプンティーネ」のような意味ですから、この小豆色の方には、人参とビーツが練りこまれているのでしょう。
そのうち美味しいリゾットなどに仕立ててみたいと思います。

ミカンは、わらびさんがお知り合いが管理しておられる愛知県蒲郡のみかん山に、ブログのお友達と一緒にミカン狩りに行って採って来たものです。
私もお誘いを頂いていたのですが、私の所からは蒲郡までは約300kmだそうですから、日帰りで往復600kmの運転になります。
このところ、ずっと仕事がタイトで、慢性的に睡眠不足な状態が続いています。
行きたかったのですが、600kmも運転をしていたら、きっとどこかで居眠り運転をしそうなので、無理はせず不参加にさせて頂きました。
そうしたら、わらびさんが自分が採ってきたミカンを1箱プレゼントしてくれたという訳なのです。
このミカンは無農薬ミカンで、非常に味の濃い、とても美味しいミカンです。
パスタもミカンもありがとうございました。m(_ _)m

IMG1112024.jpg


さてミカン狩りに参加しているお友達は、白樺湖のオフ会でもご一緒している料理ブログのお友達です。
わらびさんや参加したお友達のブログを見ると、案の定、ミカン山でも料理をやっていたようです(笑)。
どこまで料理好きな連中なんでしょ(爆)。
ミカン狩りの様子は以下のお友達のブログ記事で閲覧できます。

わらびさんのミカン狩りの記事
  みかん狩りに行って来ました。
  みかん狩りに行ってきましたパート2。
ポメマルさんのミカン狩りの記事
  蒲郡でみかん狩り
カイエさんのミカン狩りの記事
  蒲郡でみかん狩り
Fujikaさんのミカン狩りの記事
  みかん狩り

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 2

There are no comments yet.
creamat

無農薬のおみかん、美味しそうですね~ 私も母からいろいろもらった時に叔母の庭先になっているみかんをもらったんですが、野性の力強い味の濃さがたまらないですよね!
お米型のパスタ、orzoというパッケージの文字をみるとついつい orz に見えてしまい(●| ̄|_ ←これね(笑))、なんかいつも笑ってしまうオタクな私がいます(笑) でもスープに気軽に入れられるので、私も結構買います。アメリカのCostcoにイズラエリクスクスのミックスがあって、そこにはグリーンや赤っぽいorzoも混じっていました。なんかこういう食材って「どうやってたべようかな」ってワクワクしますよね(´▽`)

duckbill

Re: タイトルなし

> creamatさん
このミカンは無農薬だけじゃなく無肥料だそうです(笑)。
甘みも強いけど酸味もしっかりあって、凄く味が濃い。「野生の力強い味」という表現がピッタリです。(^^)
あはは!orz
私の買うリゾーニやセメチコリアにはorzoの表記はないけれど、これから米型パスタを見るたびに、orzを思い出して笑っちゃいそうです(笑)。
ショートパスタ、それも凄く小型サイズのパスタは、使い勝手がいいですね。スープにもサラダにもリゾットにも、何にでも使えます。
取りあえず、ホタテ貝のリゾットにしてみたけど、失敗して orz とはならず、ちゃんと美味しかったです。(^^)v

  • 2011/12/09 (Fri) 01:51
  • REPLY