2012’01.06・Fri
記事がちょっと前後してしまったけれど、これは昨年暮れのクリスマス少し前の事です。
お友達のcreamatさんの所で時々登場するウィートベリー(Wheat Berries)。
米の精米していないのが玄米なら、これは小麦の精米、いや精小麦してないやつです。
食感が良くて美味しいと聞いていたので、ぜひ使って見たいと通販で買える所を探していたところ、何とcreamatさんが手持ちの物を送ってくださることになったのです。
「ウィートベリーだけじゃなくカムトベリー(Kamut Berries)という古代の小麦、そして海外食材で色々変なものを入れました~!」ってメールを頂いたので、家内なんか今度はどんな品名の便でくるかって楽しみにしていたのです。
というのは、これまでもcreamatさんから頂いたものは、品名に「カプサイシン's」と書かれてあったカプサイシン便や、「めずらしいもの。」と書かれていためずらしいもの便と、実にユニークで爆笑だったのです。
預けられる側の宅急便屋さんだって、品名に、「めずらしいもの。」って書かれていたら、大抵吹き出すに違いないと思うのです(笑)。
・・・という前例があったので、今回は「粒々。」って書いてあるか「色々へんなもの。」って書いてあるか、きっとどちらかかに違いないと推理していたのですが、「古代の穀物とか。」と意外に普通だったのです(笑)。
でも、開けてビックリ玉手箱!中身は全然普通じゃなく、これでもか!・・・という位、色々なものが入っていて、それもみんな日本では買えないものばかり、珍しい食材好きの私には、お宝の山です♪(下写真)
下写真の真ん中が主役の玄小麦ウィートベリー。
その左が、オーガニックの古代小麦カムトベリーでこれも玄小麦です。ウィートベリーよりも大粒です。
一体どんな食感なのでしょうか?楽しみでワクワクします。
そしてウィートベリーの右側はバスマティライスの玄米。
バスマティライスの上にちょっとだけ見えるのが、電子レンジで作るポップコーン(下写真)。
こちらは、カルマティライスの玄米(CalMati Brown Rice), ワイルドライス(Wild Rice), もち米玄米(Sweet Brown Rice), 赤米(Heirloom Red Rice)と、オーガニックな4種類のライスがブレンドされているオーガニック・ハーベスト・メドレー(ORGANIC Harvest Medley)。
カルマティライスはバスマティライスとアメリカの長粒米とのF1種で、カリフォルニアで作られている品種。
同じものでも、テキサス州で作られているものはテクスマティライス(TexmatiRice)と言います(下写真左)。
そしてオーガニックな全粒アマランサ(下写真右)。
ハーベスト・メドレーは早速クリスマスイブにローストチキンのスタッフィングとして大活躍でした。
玄米炊きの設定で炊いた熱々のハーベスト・メドレーに発酵バターを合せただけで、素晴らしい食感の美味しいバターライスなのに、それがチキンのお腹の中で、これでもかって言うくらい旨みを吸い取るのだから、美味いに決まってます。
もう最高でした♪
レンズ豆ブレンド(Gourmet Lentil Blend)(下写真左)
ブレンドされているタイプは、French Green、 Petite Crimson、 Golden、 Black Beluga、Spanish Pardina、Ivory Whiteの6種。
そして、クスクスブレンド(MEDITERRANEAN COUSCOUS BLEND)(下写真右)。
イズラエリクスクス、三色(ホウレン草、トマト、プレーン)のオルゾ(Orzo:米型パスタ)、レッドキヌア(Red Quinoa)と豆(多分割ったエンドウ豆?)がブレンドされているもの。
これら二つはアメリカのコストコで売られているもので、巨大なジャー入りから小分けで送ってくれたものです。
こんな食材は日本のコストコでは見たことが無いです。
何だかアメリカのコストコが羨ましいゾ!(笑)
コストコと言えば、私の行っている多摩境のコストコは、震災でスロープが落ちて閉鎖して以来、未だに再開されません。
復興の遅さは政府並み。一体どうなっているのでしょう。
このクスクスブレンド、レンズ豆ブレンド共、これもクリスマスイブにタブレ(Taboulé )で使いました。
美味しかったですよ♪
オーガニックな全粒粉パスタ(下写真上)
スモークされたレッドチェダーチーズ(下写真下)。
そして瓶類、缶類色々(下写真)。
左上から右へ、S&Wのブラックビーン缶、そしてペッパーソース。このペッパーソースはSALSA PICANTEと書いてあるので結構辛めかもしれません(激辛大好きです)。
そしてベルトッリ(BERTOLLI)のITALIAN GLANZA。
バルサミコは煮詰めて濃縮させて使うと熟成バルサミコのような味を出しますが、これは最初から煮詰めたバルサミコ代わりに使えるもののような気がします。
その隣がハリッサ(Harissa)缶。
左下から右へ、STAGGの豆入りチキンチリ。これはチリコンカンのような味でしょうか。続いてBUSH'Sの煮豆缶、ビーツの缶詰、瓶詰めカラマタオリーブ。さすがオリーブの王様、粒が大きい。
と、こ~~んなに入っていました。
私の食材隠し在庫も、ますますそんじょそこらで手に入らないような不思議な食材で充実してきて、何だか幸せです(笑)。
素敵なcreamatサンタさん、ありがとうございました。m(_ _)m感謝感激雨霰!
お友達のcreamatさんの所で時々登場するウィートベリー(Wheat Berries)。
米の精米していないのが玄米なら、これは小麦の精米、いや精小麦してないやつです。
食感が良くて美味しいと聞いていたので、ぜひ使って見たいと通販で買える所を探していたところ、何とcreamatさんが手持ちの物を送ってくださることになったのです。
「ウィートベリーだけじゃなくカムトベリー(Kamut Berries)という古代の小麦、そして海外食材で色々変なものを入れました~!」ってメールを頂いたので、家内なんか今度はどんな品名の便でくるかって楽しみにしていたのです。
というのは、これまでもcreamatさんから頂いたものは、品名に「カプサイシン's」と書かれてあったカプサイシン便や、「めずらしいもの。」と書かれていためずらしいもの便と、実にユニークで爆笑だったのです。
預けられる側の宅急便屋さんだって、品名に、「めずらしいもの。」って書かれていたら、大抵吹き出すに違いないと思うのです(笑)。
・・・という前例があったので、今回は「粒々。」って書いてあるか「色々へんなもの。」って書いてあるか、きっとどちらかかに違いないと推理していたのですが、「古代の穀物とか。」と意外に普通だったのです(笑)。
でも、開けてビックリ玉手箱!中身は全然普通じゃなく、これでもか!・・・という位、色々なものが入っていて、それもみんな日本では買えないものばかり、珍しい食材好きの私には、お宝の山です♪(下写真)
下写真の真ん中が主役の玄小麦ウィートベリー。
その左が、オーガニックの古代小麦カムトベリーでこれも玄小麦です。ウィートベリーよりも大粒です。
一体どんな食感なのでしょうか?楽しみでワクワクします。
そしてウィートベリーの右側はバスマティライスの玄米。
バスマティライスの上にちょっとだけ見えるのが、電子レンジで作るポップコーン(下写真)。
こちらは、カルマティライスの玄米(CalMati Brown Rice), ワイルドライス(Wild Rice), もち米玄米(Sweet Brown Rice), 赤米(Heirloom Red Rice)と、オーガニックな4種類のライスがブレンドされているオーガニック・ハーベスト・メドレー(ORGANIC Harvest Medley)。
カルマティライスはバスマティライスとアメリカの長粒米とのF1種で、カリフォルニアで作られている品種。
同じものでも、テキサス州で作られているものはテクスマティライス(TexmatiRice)と言います(下写真左)。
そしてオーガニックな全粒アマランサ(下写真右)。
ハーベスト・メドレーは早速クリスマスイブにローストチキンのスタッフィングとして大活躍でした。
玄米炊きの設定で炊いた熱々のハーベスト・メドレーに発酵バターを合せただけで、素晴らしい食感の美味しいバターライスなのに、それがチキンのお腹の中で、これでもかって言うくらい旨みを吸い取るのだから、美味いに決まってます。
もう最高でした♪
レンズ豆ブレンド(Gourmet Lentil Blend)(下写真左)
ブレンドされているタイプは、French Green、 Petite Crimson、 Golden、 Black Beluga、Spanish Pardina、Ivory Whiteの6種。
そして、クスクスブレンド(MEDITERRANEAN COUSCOUS BLEND)(下写真右)。
イズラエリクスクス、三色(ホウレン草、トマト、プレーン)のオルゾ(Orzo:米型パスタ)、レッドキヌア(Red Quinoa)と豆(多分割ったエンドウ豆?)がブレンドされているもの。
これら二つはアメリカのコストコで売られているもので、巨大なジャー入りから小分けで送ってくれたものです。
こんな食材は日本のコストコでは見たことが無いです。
何だかアメリカのコストコが羨ましいゾ!(笑)
コストコと言えば、私の行っている多摩境のコストコは、震災でスロープが落ちて閉鎖して以来、未だに再開されません。
復興の遅さは政府並み。一体どうなっているのでしょう。
このクスクスブレンド、レンズ豆ブレンド共、これもクリスマスイブにタブレ(Taboulé )で使いました。
美味しかったですよ♪
オーガニックな全粒粉パスタ(下写真上)
スモークされたレッドチェダーチーズ(下写真下)。
そして瓶類、缶類色々(下写真)。
左上から右へ、S&Wのブラックビーン缶、そしてペッパーソース。このペッパーソースはSALSA PICANTEと書いてあるので結構辛めかもしれません(激辛大好きです)。
そしてベルトッリ(BERTOLLI)のITALIAN GLANZA。
バルサミコは煮詰めて濃縮させて使うと熟成バルサミコのような味を出しますが、これは最初から煮詰めたバルサミコ代わりに使えるもののような気がします。
その隣がハリッサ(Harissa)缶。
左下から右へ、STAGGの豆入りチキンチリ。これはチリコンカンのような味でしょうか。続いてBUSH'Sの煮豆缶、ビーツの缶詰、瓶詰めカラマタオリーブ。さすがオリーブの王様、粒が大きい。
と、こ~~んなに入っていました。
私の食材隠し在庫も、ますますそんじょそこらで手に入らないような不思議な食材で充実してきて、何だか幸せです(笑)。
素敵なcreamatサンタさん、ありがとうございました。m(_ _)m感謝感激雨霰!
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |