fc2ブログ

カワハギ(ウマズラハギ)のお造り

いつも行く近所のスーパーで、この日は活け締めのウマズラハギ351g物が351円と随分安い。
沢山獲れてしまったのでしょうか、いつもの半値くらいですから、即購入しました(下写真)。

IMG1201135.jpg


鮮度も中々です。
皮を剥いて、三枚におろして、アラは潮汁用にブツに切って、内臓は肝、卵、胃袋を取り置きました。
肝が予想以上にタップリ入っていてラッキー♪です。
カワハギの価値はこの肝です(下写真)。

IMG1201136.jpg


カワハギ(ウマズラ)のお造りです。身の薄皮もつけたまま、そのまま薄造りにしています(下写真)。
Φ24cm中皿一杯に盛れました。
肝(皿中央)は、釣りたてとかなら火を通さなくても十分ですが、スーパー物なので一応湯がいて、肝醤油用に包丁で叩いたものが半分、もう半分は肝の刺身としてブツに切っています。
肝皿の左脇の赤い身は骨に沿って張り付いている赤い筋肉です。

IMG1201137.jpg


カワハギは薄く作って、肝を溶いた肝醤油につけて、食べるのが絶品です♪酒も進む!!
外でこんなのを食べたらいくらするのでしょうか?
351円、潮汁付きです(笑)。

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 12

There are no comments yet.
kuishinbou

カワハギってお刺身で食べられるんですね。
どんな食感なんでしょう?フグのように薄作りにしていただくんですね。おうちメシでおいしくいただけるのはやっぱり調理の技術が上等だからですね。
肝醤油!おいしそうです。

  • 2012/01/15 (Sun) 08:34
  • REPLY
カイエ

これまたすごい肝入りでしたね!
カワハギ&肝醤油というと、チビが初めて刺身に食いついて羽交い絞めして食べてたことを思い出します。

・・・やっぱり将来が不安・・・。

  • 2012/01/15 (Sun) 08:49
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> kuishinbouさん
煮付けて美味しい魚ですが、刺身でも美味しいので定評があります。
フグ程の身の弾力は無いですが、とても上品ないい味!
ポン酢、モミジおろし、小ネギで頂くのも中々だけれど、肝醤油で食べるのがやっぱり一番ですね♪
カワハギの肝は脂が乗っていて特に美味しいです。(^^)

  • 2012/01/15 (Sun) 12:07
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> カイエさん
肝醤油ぶんには多すぎて、肝のお刺身でも食べる分がありましたから、思ったより入っていましたね。
あはは!カイエさんちのチビ姫ちゃんはグルメだから(笑)
・・・若干、酒の肴類に集中するきらいはあるけれど(爆)

  • 2012/01/15 (Sun) 12:09
  • REPLY
Massa

こんにちは。

先日、綴ったカワハギ釣りでも、
ウマヅラは何匹か釣れました。
ウマヅラは肝の量も多いし、大きい分、引きも強いのですよね。
鍋物に肝なんかいれても、濃厚になって美味しいですよ。

yaefit1500

ステキすぎ!!

duckbill

Re: タイトルなし

> Massaさん
昔は釣り人の間ではウマヅラは外道として捨てられていたけれど、獲ってすぐ活け締めされたウマヅラは立派な高級魚。
昔から捨てる奴の気が知れんと思っていました(笑)。
本カワハギに比べ、肝が大きいなら、なおさらです。(^^)
アンコウやゴッコなど肝が美味しい魚は、肝を溶いたスープで鍋にすると絶品ですから、カワハギ系もきっとそうなのでしょうね♪

  • 2012/01/15 (Sun) 18:20
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> yaefit1500さん
絶品!活け締めウマヅラハギの薄造り、潮汁つき351円ポッキリ。素敵っしょ!(笑)

  • 2012/01/15 (Sun) 18:21
  • REPLY
akkyan

子供の頃、父に何度フグだと騙された事か・・・。(笑)
美味しいんですけど、その悔しさが・・・。f(^^;)
見事な薄造りですねえ。(^o^)
これはお酒がすすみますね。f(^^;)

duckbill

Re: タイトルなし

> akkyanさん
フグと騙されてもカワハギならまだいいかも(笑)
私は鯨を白菜と煮た奴をスキヤキだって騙されました(爆)
勿論、鯨が安い時代です。
すすみますよねぇ。あっ!でもお酒がすすむのは毎度のことかぁ(^^;)ゞ

  • 2012/01/16 (Mon) 22:48
  • REPLY
akichan

かものはしさまの薄造りほんとうにお見事ですねぇ。
私も時々皮を剥いで内蔵処理しただけの河豚を買ってきて造りますが、良い包丁を使って、またそのお手入れ(研ぎ出し)ができていないとここまで薄く造れません。
余程の業物と腕をお持ちだと推察しました。
それに、お造りを完璧に盛り付ける器のサイズ選択も素晴らしいです。
お店で注文したら安くても1500円はしそうです。
それにお酒がどんどんすすみそう(^o^)

  • 2012/02/05 (Sun) 10:21
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> akichanさん
お褒め頂いてありがとうございます。
ミガキのフグからご自分で薄造りなさるのですね。素晴らしい♪
私の使っている柳刃はそんなに高いものではありませんが、マメに研いでますので、切れ味はなかなか(笑)。
皿は魚のサイズに合せて、選択した後、ピッタリ合せるのは薄さと並べる間隔で、切り終わりでジャストになるように切っていってます。
自分で作ると、安くて美味しいのはいいのですが、お酒が多少進みすぎるのが問題です(笑)

  • 2012/02/06 (Mon) 16:48
  • REPLY