カワハギ(ウマズラハギ)のお造り
沢山獲れてしまったのでしょうか、いつもの半値くらいですから、即購入しました(下写真)。
鮮度も中々です。
皮を剥いて、三枚におろして、アラは潮汁用にブツに切って、内臓は肝、卵、胃袋を取り置きました。
肝が予想以上にタップリ入っていてラッキー♪です。
カワハギの価値はこの肝です(下写真)。
カワハギ(ウマズラ)のお造りです。身の薄皮もつけたまま、そのまま薄造りにしています(下写真)。
Φ24cm中皿一杯に盛れました。
肝(皿中央)は、釣りたてとかなら火を通さなくても十分ですが、スーパー物なので一応湯がいて、肝醤油用に包丁で叩いたものが半分、もう半分は肝の刺身としてブツに切っています。
肝皿の左脇の赤い身は骨に沿って張り付いている赤い筋肉です。
カワハギは薄く作って、肝を溶いた肝醤油につけて、食べるのが絶品です♪酒も進む!!
外でこんなのを食べたらいくらするのでしょうか?
351円、潮汁付きです(笑)。
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |