市場での買い物と当たった♪話他
この日の目玉は活け締め平目。
44cm、1kg弱サイズで1,050円。迷わず即買いでした(下写真)。
肉類は、
鶏胸挽肉500gが275円、国産豚ハツ2個706gが366円、そして親鶏1羽943gが470円(下写真)。
この日は第二土曜日で真っ昼間市でした。
買い物をしてスタンプを貰うと抽選で商品が貰えます。
勿論そんなに当たる訳はなく、大抵はBoxティッシュ1個です。
でもこの日は何だか違ったんだなぁ♪・・・v(^^)v
一度も当たったことが無い私ですが、この日は最初から当たる気がしていました。
引いたら案の定、各店賞でお米屋さんの賞です(下写真左)。♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ
やったぁ!と隣の家内をみたら、何と家内もシッカリ各店賞を当てていて、こちらは業務スーパーさんのです(下写真右)。
私のは千葉県柏市で50%減農薬で栽培したコシヒカリ。1.4kg位あったので約一升分なのでしょうか。
家内の業務スーパーさんの袋には、削り節パック、鶏・鴨鍋つゆ、辛し酢味噌、コーンスープ缶、オイルサーディン、魚肉ハンバーグでした(下写真)。
何だか今日は随分得したなぁ(笑)。
実はこの日は私の・・才の誕生日。
でも、おめでたいと言うよりは、また一つ年を取ったかと、どちらかと言えばあんまり嬉しくない日(笑)。
家内はこの日の朝私に、「誕生日おめでとう!今日は腕を振るって、どんな美味しいものを作ってくれるの♪」と意味不明なことをほざいとりました(笑)。
でも、誕生日にこんなに当たるなんて、何だかゲンがいいような気がして、今年は多少嬉しいかな(笑)。
市場の帰りは大抵途中で産直に寄って帰ります。
この日の買い物は、下写真の下から上へ、太ネギ130円、ポロ葱(リーキ)200円、地元産レモン100円です(下写真)。
買ってきた平目は、夕食用に鱗を取って5枚におろし、アラは潮汁用のブツに、身のほうは皮をつけたまま半身は今夜用に2時間ほど塩締め、もう半身は明日用に昆布締めです。
塩締めは身側に軽く塩を振って(刺身にした時に塩味を感じない程度)、キッチンペーパー等で包んで、身側を下にして冷蔵庫に2時間程おきます。
こうすることで余分な水分が出て身が締まり、切りやすいし、美味しくなります。
こちらは当日夕食の塩締めの方。
皮を引いて、いつもの通りの薄造り。
半身で28cmの大皿にギッシリです。真ん中は一番美味しい縁側の部分です(下写真)。
そしてこちらは次の日夕食で、昆布締めの方の半身です。
この日は家内の誕生日だったりします(私と1日違いです、笑)。
私の誕生日はただの塩締めで、家内のは昆布締めですから、家庭内での位置づけが判ろうというものですナ(爆)。
昆布締めした身は、包丁に粘りつくので、薄造りにするのは倍は難しくなるけれど、3倍は美味しくなります♪
真ん中は同じく縁側部分(下写真)。
どちらも(塩締めも昆布締めも)、ポン酢、モミジおろし、小ネギで頂きました。
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |