fc2ブログ

近所の八百屋さん

我が家の近所の八百屋さんは、ちょっと変なのです。
時々不思議なものを売っています。
八百屋なのに、おからや厚揚げ、ガンモドキ、温泉卵などは序の口で、最近は糀なんかも置いてます(下写真)。
乾燥糀275gが280円。
世の中、塩糀が凄いブームですから、我が家もこの糀を使っては、時々塩糀を仕込んでます。

IMG1203230.jpg


次のこれなんかは、不思議なものの極めつけ(笑)
なんと包装された信州そばのセットが置いてあったそうなのです。
贈答用のセットで、裏を見たらSSK-30と書いて有りますから、3000円、消費税をいれて3150円のセットの筈です。
で、八百屋のオッチャンに値段をきいたら380円というので、家内は1箱を即買いしてきたと言う訳です。
包装を開けて見たら、立派な桐箱に入っていて(下写真)、

IMG1204280.jpg


中の蕎麦もかなり上等な蕎麦で、1kg入り(下写真)。
賞味期限はまだまだ先の今年の10月。・・・何てお買い得♪♪
まだあったというので、家内に「全部あるだけ大人買いしてきなさい!」と、また買いに走らせたのです(笑)。
で、店にあった残りの3個も購入し、あわせて4セット。
私は蕎麦好きなので(自分でも打ちます)、いくらあっても困らない。
何だか、随分得をしました。

IMG1204281.jpg


肝心の野菜はというと、これが又、考えられないくらい安い。
地元の、規格外サイズや形状不揃い野菜など、訳有り野菜が、格安で並んでいます。
この日(4/28日)は、町田産の筍、2.8kgが500円(下写真)。

IMG1204282.jpg


下写真の上から、袋一杯のサニーレタスが100円。
中の列左から、フェンネル1個80円、椎茸1袋100円、新ジャガイモ1袋100円。
下にいってポロネギ(リーキ)150円、ズッキーニ1袋100円。

IMG1204283.jpg


椎茸は地元の菌床栽培ものですが、こんなに(615g)入っています。
中央にサイズと値段が判るように100円玉を置きました(笑)。(下写真)

IMG1204284.jpg


筍はすぐ米糠、鷹の爪を入れて茹で、一晩そのまま茹で汁に漬けたのち、翌日に保存用の瓶詰めにしました(下写真)。
常温で1年間は楽に持つ完璧な瓶詰め方法は以下です。

筍の長期保存用瓶詰め詳細

IMG1204292.jpg


上の筍を購入した2日後(4/30日)は、同じ八百屋さんで、さらに安い筍(同じく町田産)が出ていました。
全部で3.2kg、たった200円です(下写真)。

IMG1204302.jpg


この筍も長期保存用に瓶詰めしました(下写真)。

IMG120501d.jpg


安いのも凄いけれど、結構不思議な野菜も店頭に並びます。
↑↑↑↑↑の写真のように、フェンネルやポロネギのような洋野菜も時々出てきます。
以前なんか赤茎ルバーブも置いてあって、富士見町のかと思ったら、オランダ産とのことでした。
どんな仕入れルートなんでしょ。
でも、売っている八百屋さんがルバーブをあまり知らないようで、たった茎1本なのです(笑)。
たった茎1本の赤茎ルバーブを購入してどうしろというのでしょうか?
ジャムを作れるくらいの1束で売ってくださいナ。
これは1月頃でしたが、チコリが2個で100円で置いてありました(下写真)。
表面がちょっとだけ痛んでいましたが、表の1枚を剥がせば綺麗ですから、この値段は格安です。
ついでに隣のアイスプラントはこの2パックで50円だったと思います(笑)。

IMG1201070.jpg


冬の間は長野県産のビーツが格安値段で大抵置いて有りました。
この2袋で100円です(下写真)。
私はビーツが大好きですからいつも購入していました。
でも、他のお客が買っているのも見たことが無いので、ひょっとして買っていたのは我が家だけかも知れません(笑)。
ポロネギだって、買ったら八百屋のおばちゃんに「これはどうして食べるの?」って聞かれましたもの(爆)。

IMG1201221.jpg


ビーツを入れるとグンと美味しくなるので、スープにはしょっちゅうビーツを放り込んでいました。
結果的にはスメタナ(サワークリーム)が無いだけで、ボルシチなのでしょう。
拍子切りのビーツ、人参、2cmのサイに切ったジャガイモ、肉(この時は牛)などをシャトルシェフの内鍋に入れて炒め、ブロード(無ければ水と固形ブイヨン、又は水だけでも可)、マッシャしたホールトマト、さらにこの時はペコロスをいれて、5分くらい沸騰させアクを取ったあと、シャトルシェフの保温容器にセットして、放置するだけ。
気づいた時には美味しくなっているので(笑)、塩胡椒で味を調え出来上がり(下写真)。
ビーツを入れると、なんでこうも美味くなるのでしょう♪

IMG1201112.jpg


変なついでにもっともっと変わった物を置いてくれてもOKですよ!八百屋さん(笑)

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 14

There are no comments yet.
あき

こんな素敵な八百屋さん、近所に欲しいです(^_^)
信州そば1kg380円だなんてありえへんお値段。 わたしだって大人買いしてしまいますわ。ま、これは「超お買得」なのでしょうが、それ以外のといいますか本業のお野菜のこれまたお安い、お得なお値段に、またまた吃驚!!! 
しかも珍しい外国野菜もお買得なお値段で♪
こちらでは外国野菜は高級スーパーとかデパ地下でないと売ってません。
国産でもアイスプラントやビーツもあまり見かけません。
この八百屋さん、こちらに支店を出してくれないかしら(^_^;)

duckbill

Re: タイトルなし

> あきちゃん
変な八百屋さんだというのは判っていても、さすがに贈答用の蕎麦セットまであったのには、どっひゃー!でした。
この前行ったら、店頭のザルにバレーボールが乗っていて、「バレーボールも売るんかい!」と思って聞いたら、単に空ザルが風に飛ばされないように乗っけていただけでした。(^^;あはは!
・・・有りえるから怖い(爆)
我が家は、野菜が安い八百屋さん、魚が安い市場、チーズが安い店、輸入食材が安い店に恵まれていて、ラッキーです。(^^)v ラッキー!
八百屋さんも、芦屋に支店はちとハードルが高いかなぁ(笑)

  • 2012/05/09 (Wed) 23:38
  • REPLY
ポメマル

いいないいな
なんでそんなに安いものがあるんでしょう。
町田は立川のホームに行くときには通ります。その八百屋さんはどこにあるのでしょう。
行ってみたいです。
ポロネギが150円だなんて~~。
うちの方も時々はびっくりするようなものが安かったりしますが(先ほどアップさせたグリュイエールチーズ)
本当にいいものを安く仕入れますね。

  • 2012/05/09 (Wed) 23:50
  • REPLY
ryuji_s1

うれしい八百屋さんですね
お得な買い物を楽しめて
うらやましいです

creamat

お蕎麦安かったですね~ 箱入りなのにその価格は超お買い得ですね。
私も母が作った親指の先ほどのチビビーツ、お味噌汁に入れたりしていました。オーブン焼きやサラダに美味しいですよね。
外国野菜がそんなに安く手に入るのなら、なんかガーデニングもやる気なくなってきそうです(爆)

ハーバル

お蕎麦、贈答品をそのまま売っちゃいましたって感じですね。ユニーク。

中目黒にも、見切り品みたいなお野菜を安く売ってる八百屋さんがあるのを思い出しました。引越し前は良く利用してたんですけど、ちょっと離れちゃったからなあ。
でもこんなお洒落食材は、近場では売ってないんですよ。料理しがいのある環境ですね!

フェンネル、食用で売ってるのは葉か株元ですよね。
でも本当の根っこも美味しいらしくて。大きく育ったら肥料抜きして、食べてみたいなーと今から皮算用してますw
http://wcrblog.seesaa.net/article/118882730.html

duckbill

Re: タイトルなし

> ポメマルさん
ここは何だか異常に安いのです(笑)。
この八百屋さんは町田ではなく多摩市です。
ポロネギとフェンネルはちょくちょく入ります。
と言うより、試しに入れてみて、売れるようなら仕入れるスタイルのようですから、ちょくちょく仕入れさせるためには、積極的に買ってやらねばなりません。(^^;ゞ
だってどう見ても、ポロネギやフェンネルやビーツを買っているのは、私だけのような気もするのです(爆)。
この前はちょっとひねたバースニップが1本だけ有りました。
安いのを見つけて買うのは趣味かもしれません(笑)
後でグリュイエールチーズ見に行きます(^^)

  • 2012/05/12 (Sat) 02:47
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> ryuji_s1さん
いつもありがとうございます。
普通に何処にでもある八百屋さんでは面白くもないですから、ここは嬉しいです。
時々出る変な物を楽しみに買いに行ってます(笑)

  • 2012/05/12 (Sat) 02:47
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> creamatさん
立派な桐の箱だけで380円は行きそうです(笑)
見たとおり、やっぱり味も良い上等の乾蕎麦でした。(^^)v
ビーツは何にしても美味しいですよね~。
ヨーグルトと合えたサラダなんてドピンクで色も楽しいし(笑)。
欲しい外国野菜は、まだまだ沢山あるから、大丈夫じゃないかなぁ(笑)

  • 2012/05/12 (Sat) 02:48
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> ハーバルさん
八百屋さんがもらった物という訳じゃなく、売れ残りを仕入れる特殊なルートがあるのかも知れません。
洋野菜は試しに仕入れてみているようで、売れなかったらもう仕入れないスタイル。
ちょくちょく仕入れさせるために、積極的に購入していたりしますから、ちょっと本末転倒かも(笑)
確かに、フェンネルの根までは売っているのを見たことが有りません。
秋田のキリタンポ鍋が確かセリの根まで入れる筈で、我が家でもやってみたら美味しかったです。
根に毒がある植物もあって、要注意だけれど、食べられる根はなかなか美味しいのかも知れませんネ。

  • 2012/05/12 (Sat) 02:50
  • REPLY
yaefit1500

すごーい!!
思わぬものが見つかる店って、通いたくなりますよね!
それにしてもタケノコの瓶詰めすばらしい。
今年我が家は頂き物などでタケノコが溢れてたので、いつもこれを思い浮かべていました。
人間がアバウトなので、実践には二の足踏んじゃうけどw

duckbill

Re: タイトルなし

> yaefit1500さん
何が楽しいって八百屋さんじゃない品物が楽しいです(笑)。
「タケノコの瓶詰め」で検索するとグーグルでもヤフーでも検索トップだもの、そこは頑張らないと(爆)
で、頑張って作ったのです。(^^)v
瓶詰めが面倒だったら塩漬けもいいよ~!

  • 2012/05/12 (Sat) 19:19
  • REPLY
どもー

自分も多摩市に住んでいて、この八百屋をぜひ知りたいのですが、店情報が書かれてないので、ないしょなのでしょうか?

  • 2014/08/16 (Sat) 09:46
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> どもーさん
初めまして。コメントありがとうございました。
済みませんが、私のブログは店情報を発信するブログではないので、基本的に店名や場所などは一切記述しません。
そして、ないしょです。m(_ _)m

  • 2014/08/18 (Mon) 00:13
  • REPLY