続2・近所の八百屋さん
今回はアメリカ産ベルギーエシャが一袋でたったの100円♪ そして我が家の周りでは初めて見たケルシーを、2個で200円で購入しました(下写真)。
ケルシーは近年海外から入ってきた果物と思いきや、元々日本原産のすももの古来品種だそうです。
味はいいのですが、当時の日本ではこの色などが不評で作られなくなった一方、アメリカでは人気となり、逆に日本に逆輸入された帰国子女な果物。
最近は国内でも又、作られるようになってきたようです。
この果物を知ったのは丁度2年前に、creamatさんのブログ記事ででした。
そしてその1週間後くらいに、恒例の白樺湖オフ会で実物にお目にかかったのです。
それから2年経って、ようやく私の近所にも出回り始めたということでしょうか。
このケルシーは確か山梨産か長野産だったと思います。 勿論1個100円は格安の筈です。
一方ベルギーエシャは、こんなに入っていまして、重量を計ったら550gもありました。
これで100円、信じられません(下写真)。
ベルギーエシャはフランス料理などに使われる本物のエシャロットで、日本で通常エシャロットとして出回っているものは、早獲りラッキョウであってエシャロットとは、味も使い道も使い方も全く別物なのです。
こんなにあるのだから、食べるだけじゃなく、何個かはベランダに植えつけようかと思います(笑)。
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |