fc2ブログ

白樺湖オフ会 夏の巻その3

大分時間があいてしまいました。その2からの続きです。

三日目の朝。
前夜、素晴らしいワインと強いグラッパをしこたま頂いたのだけれど、アルコールは全く残っていない快適な朝です。
さすが良い酒は残らない(笑)。
散策がてらキノコを探しに行ったけれど、見つかりませんでした。
その2でチチタケうどんのことを書いたけれど、お友達のブログを見たら、やっぱり記憶違いで、チチタケうどんはこの日の朝食でした。
始めて頂いたのだけれど、特有の香りがあってとても美味しいものでした。

楽しい時間もあっという間で、この日はもう帰る日です。
食事の片付けをして、残った食べ物や、食材は、好きな人がそれぞれ持ち帰るように小分けして、一息ついたら、それぞれ自由な時間で出発します。
私達が山荘を出たのは、渋滞に巻き込まれないように、ちょっと早めのAM10:45頃。
その甲斐あって、帰りは一度も渋滞に巻き込まれることもなく、2時間半で自宅に着きました。
しかし東京はやっぱり物凄く暑い!!(笑)。
標高1500mはダテじゃない、車でたった2時間半なのに、白樺湖は酷暑期でも涼しいのですね。

さて、持ち込んだ食材の量より帰りの量が増えるのは、このオフ会のいつものこと。
残った料理を夕食用に小分けにして頂いてきたものとは別に、今回もたっぷりお土産を頂いてきました(下写真)。


IMG1208130.jpg

わらびさんから還暦の記念品(これは素敵な皿でした)と、自家製干し柿。
楽子さん黒胡椒煎餅と味噌溜まり漬け豆菓子。
onoさんの自家製月餅とフルーツケーキ。
この月餅はほんとに美味しくて、今回は余った分まで余分に頂いてきました(笑)。
カイエさんから金とびの夏味うどん。
ポメマルさんから自家製パリキューとコールマンズマスタード。
cononさんから腰越の蛸。
miyakoさんからシソジュースと畑で育てているホースラディッシュ。
Fujikaさんからルバーブとブラックベリーのジャム2瓶。
残ったハーブ類など他も頂いてきました。
これらはmiyakoさん、Fujikaさん、カイエさん、ポメマルさん、楽子さんが持ってきたものや、佐久で購入して使い残ったものです。
ハラペーニョ&セラーノ、月桂樹、レモングラス、フェンネル、パクチー、ワッサー。
このワッサー、山根白桃とネクタリンとの交雑で出来たニュータイプの桃で、今回初めて見たものです。
そしてcononさんが持ってこられた沢山の赤ワインのうちの1本を頂いて来ちゃいました。

この白樺湖オフ会も今回で5回目。
毎回のことですが、あまりに楽しくて、帰ってからも暫くはこの余韻でぼーっとしていました(笑)。
わらびさん、文恵さん始め、皆様、美味しいお料理と楽しい時間を本当にありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。m(_ _)m

大分時間があいてしまいましたが、この「夏の巻その3」で今回の白樺湖オフ会の記事は完結です。
夏の巻その1、夏の巻その2は以下です。

 白樺湖オフ会 夏の巻その1
 白樺湖オフ会 夏の巻その2

肝心の写真を撮り忘れて、このオフ会の素晴らしさをなかなか伝えられないのは、いつものこと。
そしてこれもいつものパターンだけれど、お友達のブログの記事の方が、撮り忘れもないし、ずっと上手なのですナ。(^^;ゞ
という訳で、お友達の方の今回のオフ会記事もぜひご覧になってください。(^^)

わらびさんのブログ
 夏カレーの会
 わらび山荘ワインの夕べ

楽子さんのブログ
 2012年夏の山荘その1 カレーの会
 2012年夏の山荘その2 スペシャルなワインの夕べ

ポメマルさんのブログ
 白樺湖にて① 夏カレーの会
 白樺湖② スペシャルなワインの夕べ

カイエさんのブログ
 白樺湖畔で、なぜか主に魚料理

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
  • Comment:6
  • Trackback:0

Comments 6

There are no comments yet.
わらび

記事アップご苦労様でした。

楽しかった思い出を増幅しつつ、次回キノコの会へ向けて企画考案中、キノコの会もよろしくお願いいたします。

duckbill

Re: タイトルなし

> わらびさん
ほんとにお世話になりました。
途中で仕事の締め切りが来て、随分間があきましたが何とか完了です。

あれっ!テーマは居酒屋でしょ?
美味しい居酒屋メニュー開発しなきゃ(笑)

酷暑期は全く消えてしまったキノコが、私の周りでも随分見られるようになって来ました。
山荘の方でも、出てきてるでしょうね。
又宜しくお願いいたします。凄く楽しみにしています♪

  • 2012/09/13 (Thu) 21:21
  • REPLY
conon

なかなかコメントが出来なくてすみません。
(自分の近況だけは更新させて頂いております。)
そうしているうちにこんなことになってしまって、
どうしましょう?(涙)
写真をたくさん撮り過ぎてどの写真をブログにUPしようかと思っているうちに。とうとう今日まで来てしまいました。皆さんの記事を見て図々しくも思い出に浸らせて頂いております。

  • 2012/09/14 (Fri) 12:55
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> cononさん
いえいえ、お仕事が忙しいのですから、同じです。

白樺湖の記事なら、ゆっくり書けばいいのではないでしょうか?
他の方に見てもらうという意味も多少はあるけれど、でもアルバムと一緒。
後で自分で見て、懐かしい思い出としてしっかり甦るように、やっぱり記事にしておくのはいいかも♪

  • 2012/09/14 (Fri) 21:32
  • REPLY
ポメマル

こんばんは~

あ~~!私も③がまだで~~す。
続くなんて書いておいたので気にはなってるんですが・・

もう一月以上も前のことになるとだんだん記憶が薄れてきてます。

はやくしないときのこの会になってしまいますね。
赤シソジュースはmiyakoさんだったんですね。
誰だったのかな(?)と思ってました。ありがとうございます。

  • 2012/09/16 (Sun) 23:13
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> ポメマルさん
ポメマルさんのを見て書こうと思ったら、なかなかアップされないので、あきらめて書きました(爆)。
そう、早く書かないと中身を忘れますよ~!(笑)
もっとも私の場合は忘れる前に、最初から覚えてなくて、赤シソジュースがmiyakoさんだというのだって、みんな家内に聞いたのです(笑)。

酷暑期にはすっかりいなくなったキノコが、私の周りでもまた発生してきました。
キノコの会、沢山出ているといいですね♪

  • 2012/09/17 (Mon) 10:49
  • REPLY