オーストラリア旅行
といっても、行ったのは私ではなく、仕事の締め切りに追われている私を尻目に、家内が行ってきたのですナ。
元々私は締め切りが迫らないと、仕事が出来ないタイプなものだから、締め切り間際は、徹夜が続く修羅場な状態です。
そんな修羅場でヒイヒイ言っている時に、片割れはオーストラリアで楽しいひと時を過ごしているのですから、何だか男は割が合わないような気もするけれど、まあその内、逆のこともあるかも知れません(笑)。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
と、撮って来た写真を見ると、シドニーとメルボルンの、ここは!って所は一通り見てきたってことでしょうか。
羨ましいゾ!(笑)
でも撮ってきた写真の中で、私が興味があるのは、むしろこっちの方(笑)
日本と違って、チーズの品揃えが豊富で羨ましい~!
でも値段の方はどうでしょうか? 何だか、アメリカと違って、随分物価は高そうです。
銘柄と値札が判るくらいアップで撮って来てくれると、興味深かったのですが、残念です(下写真左)
右側はプロシュット。
kgあたり49.95豪ドルや59.95豪ドルの値札が見えますから、安くはありません。
日本の値段と一緒くらいでしょうか(下写真右)。
果物類や(下写真左)、キノコ類(下写真右)
キノコはマッシュルームがメインで、右上の方にアンズタケのようなキノコが見えます。
アーティチョークが1.60豪ドル/1個と書いています。日本円で130円くらい?
日本の半額くらいの値段ですが、ヨーロッパに比べると2倍程度の値段なのでしょうか(下写真左)。
こちらは葉物(下写真右)。
中央から右のネギのような奴はみなリーキ(ポロネギ)のようです。
それは当たり前ですが、なんと左の方に見えるのは日本ネギに見えます(下写真右)。
向こうのレストランで食べた料理の写真も随分撮って来て見せてくれたけれど、私が食べていない料理の写真を見ても、私の腹は膨れないので、割愛!!(笑)
我が家用にもちょっとだけ土産を買ってきましたナ。
アーティチョークの瓶詰め、ミックスライス、見学に行ったワイナリーで購入してきた赤、白ワイン、ヘーグズ(HAIGH's)チョコレート(下写真)。
ミックスライスはバスマティライスのブラウンライス(玄米)等をいろいろミックスしているもので、この手のものは、日本には全く無いけれど、アメリカなどではコストコでも売っていたりします。
以前にお友達のcreamatさんからハーベスト・メドレーというミックスライスを頂いてから、すっかり気に入ってしまっていて、オーストラリアで、この手の物を見つけたら買ってきてと頼んだのです。
買ってきたものは、Rice Plusというもので、バスマティライスのブラウンライス(玄米)や普通のバスマティライス、赤米、黒米、キノア、黒ゴマなど、色々ミックスしているようです(下写真)。
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |