fc2ブログ

アオリイカ

近所のスーパーに、珍しくアオリイカが出ていました。・・・10/19日
少しサイズは小さいけれど、石川県産のアオリイカ、1杯198円は随分安い!
4パック並んでいたのを、全部買い占めてきました(下写真)。

IMG1210193.jpg


実際は、私は2パックだけ買い物カゴに入れたのだけれど、家内が「全部買っちゃおうよ!」って。
我が家は、家内の方が太っ腹なのです(実際の腹も)。(笑)

アオリイカはイカの中で一番味がいいと思います。
とりあえず、この日の夕食用には、2杯分のエンペラと1.5杯分の胴体だけで、ちょっと変わったお造りに。
アオリイカの時は必ずやる白バラ造りです(下写真)。

IMG1210194.jpg


う~ん!やっぱりアオリイカは最高です♪♪
墨袋はいつもの通り、塩漬けにして、何時でもイカスミパスタやアロス・ネグロ(arroz negro)に使えるように冷蔵庫保存しました。

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 12

There are no comments yet.
Massa

ご無沙汰しております。

アオリイカは美味いですよね。
近場に、良い釣り場があるのですが、
今年は例年に比べて、かなり数がいます。
春から初夏には、大物もお安く買えるかもしれませんねー

ところで、アオリイカの刺身を一旦冷凍した後に食べた事はありますか?
甘みが増すし、食感もネットリして美味しくなると思っているのですが、
グルメなduckbillさんのご意見を伺ってみたいなーっと。

semirey

なんて綺麗なお造り!!(*^▽^*)
食べたいな~(*^o^*)
美味しそうだな~(*^O^*)

墨はイカスミパスタですか(^^)
私はイカ墨汁しか思いつきませんでした~(笑)

  • 2012/10/23 (Tue) 13:57
  • REPLY
あき

アオリイカが1杯198円✩*!”#$%!(^^)!
こちらでは切り身でしかお目にかかれないほどの貴重品でっす~(^_^;)
イカの女王らしく白バラ造りはピッタリですね。

エンペラはボディより美味しいと思います。
なにか、身の構造が胴体と異なりますよね。
常に動いている部分だからか、中央部にこってりしたコラーゲンたっぷり部があって、その上に筋肉質が二層にあって、皮があります。こりこりもっちり食感とお味がたまりません。

あきさよ亭ではたまたま、イカキングのアカイカ2杯分のエンペラ100円でお作りしました。
エンペラだけで200g程ありました(^_^;)
分厚いところは1cm程の厚みで、なかなか美味しい食材ですわ(^_^;)

duckbill

Re: タイトルなし

> Massaさん
こちらこそ、ご無沙汰しています。
アオリイカはイカでは一番でしょ(笑)。
Massaさんは釣りをおやりになるんでしたね。
今、新子が沢山釣れてるなら、春には大物も結構安く出回るかもしれませんね。

> ところで、アオリイカの刺身を一旦冷凍した後に食べた事はありますか?
勿論。このアオリイカも残りは冷凍しました。
アオリイカが手に入る時は大抵、一度には食べられない量なので、その日食べる以外は、皮を剥いた後に冷凍しています。
なので食べた量は冷凍の方が多いと思います。
私は釣りをやらないので、鮮度がいいといっても、手に入った時は、1日近くは経っています。
だから、いつも身はネットリで甘~い状態で食べていて、アオリイカは鮮度が良くても他のイカのようにコリコリしないという認識でした。
ほんとの釣りたてだと他のイカみたいにコリコリするのだとしたら、それでは確かにアオリイカの価値が無いかも(笑)。
冷凍じゃなくても、ネットリで甘~い状態で食べているので、冷凍の方が美味しいかどうかは取り立てて意識したことは無かったですが、少なくとも冷凍だから味が落ちるということはありませんでした。

  • 2012/10/23 (Tue) 23:05
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> semireyさん
バラ造りは色々な魚で出来るのですが、アオリイカの白身で作る白バラは特に綺麗です。
味もいいんですよ♪(^^)

イカ墨汁をイカぼくじゅうと読んで、イカスミでお習字でもするのかなぁって思ったら、イカ墨じるなんですよね(爆)
沖縄料理にあるのを知りませんでした(笑)。

  • 2012/10/23 (Tue) 23:19
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> あきちゃん
1杯198円はお買い得ですよね~♪
アオリイカの白バラはなかなかでしょ!
一度造って見たら、思ったより綺麗なので、以来時々造っています。

人それぞれの好みになるのだと思うけれど、アオリイカの身の柔らかさ、ネットリ感、そして抜群の甘さ、旨みが好きなので、少しコリコリ感があるエンペラより、私は胴体の方が好きです。
そちらで出回るアカイカはケンサキイカでしょうか。
ケンサキイカも美味しいイカですね。(^^)

  • 2012/10/23 (Tue) 23:45
  • REPLY
あき

関西で言うアカイカは関東ではソデイカ、タルイカなどと呼ばれているようです。
http://www.zukan-bouz.com/nanntai/tutuika/sodeika.html

関西では剣先は剣先、よく似た剣先でないヤリイカってぇのもちょくちょくアリンスが、鳥取あたりで取れるソデイカはアカイカと言う名前で流通しています。

やたらでかいので、最低でも10kg程あります。
たまたま4本仕入れた(とパルのお兄さん)アカイカの耳、エンペラの2本分4枚が、なんと100円だったのです\(^o^)/ わぁ~いっ✩✩✩

一本仕入れたら半年は持ちそう(^_^;)ですが、2~3千円なら、ゲットして冷凍保存したいですね。

身は大きいから大味なんてことはなくもっちりまったりでアオリイカにも負けません。
おそらく、料亭かものはし様なら、タルイカは食べたゼィって仰るでしょうね(^_^;)

ポメマル

アオリイカ買い締めましたね。
うちも夫がアオリイカ好きなので買い占めるかも。
半透明できれい。このイカは削ぎ切りにするからバラもつくりやすいですね。一度作ったことありますよ。
でもこんなに大量にバラは作らない大輪一輪だけでした。

  • 2012/10/24 (Wed) 00:27
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> あきちゃん
これこれ!これだ~!
府中の市場に出ていたのです。
でかいイカで(20kgくらいな奴)、でかいトロ箱に1杯だけで入っていて、大きさの割りには安くて、冷凍庫がもう少し空いていたら、買っちゃうよ~!ってところでした(笑)。
これなら、エンペラだけでも普通のイカ何杯分?(爆)
これまで、食べているかもしれないけれど、ソデイカと認識して食べたことは無いですね。

  • 2012/10/24 (Wed) 00:28
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> ポメマルさん
この値段なら買占めでしょ(笑)。
やっぱり、ご主人もアオリイカが好きなのですね。
刺身に切った上の4段がエンペラ。
一番下段のそぎ切りが胴体で、バラ一つはこのそぎ切り4枚で出来ています。
そぎ切りした薄い切っ先が花びらになるので、造りやすい上に、繊細に出来て綺麗ですよね。(^^)

  • 2012/10/24 (Wed) 00:58
  • REPLY
kuishinbou

こちらではあまり見かけないんですよ。
スルメイカか剣先イカ、紋甲イカくらいでしょうか。
イカは本当においしいですよね。にぎり寿司は必ずイカをいただきます。
食べられる白バラ!!いいですね。さすが器用なduckbillさん!

  • 2012/10/25 (Thu) 08:32
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> kuishinbouさん
アオリイカはそちらでは滅多に出回らないようですね。
イカの中では一番美味しいイカなのに、何とも残念。
イカはおいしいですよね~!
私も握り寿司の中では、イカは絶対に外せません(笑)。
この白バラ、そぎ切り4枚分ですから、外から剥がしながら食べてもいいし、一口でパクッといっても、どちらでもいけるサイズ。
楽しみながら食べられて、こういう遊びはいいですよね♪

  • 2012/10/25 (Thu) 09:22
  • REPLY