ベランダトマトの収穫状況他1215
11/16日
白トマトのグレイト・ホワイト(Great White)を2個(363.0g)、白ミニトマトのスーパー・スノー・ホワイト(Super Snow White)を9個(39.5g)収穫。
そして、セラーノ(Serrano Tampiqueño)を3個、フィッシュ(Pepper Fish)を3個、ペルー・イエロー(Peru Yellow Hot Peppers)を3個収穫(下写真)
11/24日
コストルート・ジェノベーゼ(Costoluto Genovese)を1個(63.6g)、緑トマトのエバーグリーン(Evergreen)を1個(133.5g)、スーパー・スノー・ホワイトを17個(96.5g)収穫。
そして、セラーノを1個、フィッシュを1個、ペルー・イエローを9個、アヒ・デュルセ(Aji dulce)を2個、硫黄島唐辛子を12個、白ピーマンを1個、まだ赤くなっていない赤ピーマンを1個収穫(下写真)。
11/30日
サンマルツアーノ(San Marzano)を1個(42.1g)、グレイト・ホワイトを1個(173.5g)収穫(下写真)。
この日の収穫が11月分最後の収穫なので集計しました。
想定通り、シオシオ事件の影響で、11月の収穫量は落ち込みました。
トマト類の7月~11月の月毎収穫量は以下の通りです。
CJ | SM | GW | EG | SSW | 月計 | |
7月 | 8個 ( 532.1g) | 1個 ( 65.9g) | 2個 ( 845.0g) | 1個 (110.0g) | 21個 ( 491.0g) | 2044.0g |
8月 | 11個 (1082.5g) | 18個 (1351.3g) | 0個 ( 0.0g) | 7個 ( 422.1g) | 19個 ( 358.7g) | 3214.6g |
9月 | 13個 (767.8g) | 10個 (565.6g) | 5個 (1747.5g) | 0個 ( 0.0g) | 56個 ( 838.5g) | 3919.4g |
10月 | 23個 (1273.0g) | 8個 (235.3g) | 1個 ( 110.3g) | 1個 ( 219.0g) | 79個 ( 642.2g) | 2479.8g |
11月 | 7個 ( 461.3g) | 2個 ( 82.5g) | 3個 ( 536.5g) | 1個 ( 133.5g) | 49個 ( 292.4g) | 1506.2g |
中間計 | 62個 (4116.7g) | 39個 (2300.6g) | 11個 (3239.3g) | 10個 ( 884.6g) | 224個 (2622.8g) | 13164.0g |
ここで、
CJ:コストルート・ジェノベーゼ、SM:サンマルツアーノ、GW:グレイトホワイト
EG:エバーグリーン、SSW:スーパー・スノー・ホワイト
12/13日
コストルート・ジェノベーゼを2個(95.2g)、サンマルツアーノを2個(81.8g)、エバーグリーンを3個(456.5g)、スーパー・スノー・ホワイトを2個(9.5g)収穫。 そして、ペルー・イエローを17個、硫黄島唐辛子を5個、まだ赤くなっていない赤ピーマンを1個収穫(下写真)。
ここまでの積算収穫量はトマト類が、 コストルート・ジェノベーゼが64個(4211.9g)、サンマルツアーノが41個(2382.4g)、グレイトホワイトが11個(3239.3g)、エバーグリーンが13個(1341.1g)、スーパー・スノー・ホワイトが226個(2632.3g)。
トマト総重量が13807.0g
唐辛子類が、
札幌大長が77個、チレ・セラーノが140個、ハラペーニョが31個、フィッシュが61個、ペルー・イエローが123個、アヒ・デュルセが26個、硫黄島唐辛子が41個、色白プチ太郎Jrが12個、白ピーマンが9個、赤ピーマンが13個、ガブリエルJrが11個となりました。
トマトとペッパー以外の近況です。
12/5日
蒔くのをすっかり忘れていたツタンカーメンを11/30日に急いで蒔きました。
ベランダの寒い環境で発芽をまっていたら、ますます遅れてしまうので、育苗ポットに蒔いて室内で発芽を待ちました。
まだ揃って発芽ではないけれど、取りあえず出てきました(下写真)。
12/11日
そのまま室内で育苗していたツタンカーメンをプランターに定植しました(下写真)。
ベランダは寒いですから、暫くはPETボトルをホットキャップにして、成長を早めています。
ホットキャップ内が高温にならないように、キャップは緩めています(下写真)。
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |