干し柿完了
今年は第1弾~第9弾まで、全部で175個の干し柿を作りました。
先回の記事でまだ未完成だったのが、第6弾~第9弾の干し柿でした。
12/21日。
ベランダで干している干し柿に、鳥が突いた痕を発見!
この突き痕のサイズから、犯人はメジロに違い有りません。
一度味をしめたら何度でも来ますから、もうこれまでの様には干せません。
周りに網を張るのも面倒なので、もう仕上がりとしました。
こちらが第6弾の平種柿24個。
11/23日の仕込みですから28日間での出来上がりです(下写真)。
続いて、第7弾の平種柿18個。 こちらは11/25日の仕込みなので26日間での出来上がり(下写真)。
さらに、第8弾を追い抜いて、第9弾、蜂屋柿型の不明柿34個。
これは12/4日の仕込みですから17日間での出来上がり(下写真)。
12/30日
残った第8弾平種柿はサイズが大きかったためか、まだ取り込みには早く、かといってメジロに食べられるのはいやなので、干し網内で干していました。
そして、大分遅れたこの日に、第8弾平種柿16個が完成。
これは11/27日の仕込みですから、32日もかかりました(下写真)。
無事、全175個の完成となりました。
今年は柿のせいか、又は冷えた気候のせいか、大変甘い仕上がりで、昨年よりずっと美味しくできています。(^^)v
参考までに今年の干し柿記事は以下の4記事となりました。
今年も干し柿作り
干し柿その後
干し柿その後のさらに後
干し柿完成(本記事)
この記事が年内最後の記事になります。
今年1年間、このブログを通して、沢山の方に大変お世話になりました。改めて御礼申し上げます。
この1年間は私にとってどんな1年間だったかなぁ・・・とこの記事を書きながら、思い出しています。
私個人に関しては、取り立てて良いことは起こらなかったけれど、悪いことだって起こってないし、何より健康で楽しくやれたのだから、個人的には良い1年だったということなのでしょう。
でも東日本大震災による大津波や原発事故後の復興が進まない現状を考えれば、思いはちょっと複雑です。
来年は、皆様にとってより良き1年でありますように・・・
それでは皆様良いお年を~♪
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |