fc2ブログ

氷見のブリ・・・のアラ(笑)

家内が「ちょっと、これ見て」というのです。
見てみたら、ブリのアラなんだけれど、色といい、脂の乗りといい、鮮度といい、これがどうして、なかなか凄いのです(下写真)。
「随分いいブリアラだね~」って言ったら、なんと氷見のブリのアラなのだそうです。ヽ((◎д◎ ))ゝヒョエ~

IMG13010900.jpg


これを買った魚屋さんはデパートに入っている魚屋さん。
この所、この店には氷見のブリが入荷していて、小さい一柵で4800円とか高~い値段が付いていました。

このブリアラ、家内も随分いいブリアラだなぁと見ていたらしく、するとその魚屋のお兄さんが、「それ、氷見のブリのアラだよ!」と教えてくれたのだそうです。
で値段も、「他のブリアラと同じ300円でいい」と、何と300円で買って来たらしいのです。
鮮度も抜群だし、それにおろしかたが随分勿体無い。
カマトロの部分や大トロの部分は、このまま、全部ブリ大根にするには勿体無いくらいの、綺麗なシモフリの刺身にできる部分が随分残ってます。
試しに、カマトロと大トロの部分で刺身にできるところを少し取って、刺身にしてみました(下写真)。
天然ブリの高級ブランド、氷見の寒ブリの刺身です。
この位を外で食べたらいくら取られるでしょうか?
味は勿論、文句なしの味でした。

IMG13010901.jpg

※このお刺身は、たまたまアラの鮮度が抜群だったから出来ています。通常のアラでは、真似しないでくださいネ。

写真を撮る前に少し食べてしまったけれど、氷見ブリアラの塩麹漬け焼き、家内作(下写真)。

IMG13010902.jpg


氷見ブリアラのブリ大根、家内作(下写真)。

IMG13010903.jpg


写真は2人前のうちの一人分だから、これ全部で150円分。
何だか笑いが止まりませんナ。(^^)v

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
  • Comment:4
  • Trackback:0

Comments 4

There are no comments yet.
あき

素晴らしぃ~☆彡!

新鮮なアラ、しかもお安い、この「新鮮な」アラから美味しい料理といいますか肴を作るって最高~っす(^_^;)

あきさよ亭でも生マグロのアラは狙い目なんですよね。
かっては大丸でも本マグロのアラ(柵取りのときの梳き身)がお安く出ていたのですが、あっという間に高騰しちゃいました。
芦屋マダムも着目なさったようです(^_^;)

で、あたしたちの御用達スーパー〇〇ですけど、大丸みたいになりつつあります・・・商品不足・・・「出るとすぐに売り切れるし、従業員も欲しがる」んだって。
だって、500g程の梳身が150円くらいなのよっ!!!

なので、仕入れ担当の方に「取っておいて」って頼まないといけないのです。けど、知り合いになるって得してるかも~♪

duckbill

Re: タイトルなし

> あきちゃん
300円のアラから、氷見の寒ブリのそれもカマトロと大トロのお刺身を含む3品が二人分!
たまらんっすナ(笑)

本マグロも、中落ちと腹皮からの梳き身の方が私は好きですが、昔は安く出回ったこれらは、さすがに今は美味しさが知られ、こちらでも、随分高い値段で流通するようになってしまいました。

我が家も、近くのスーパーだと、直接調理場のお兄ちゃんに話をつけることも多いですよ(笑)
私はそれ程でもないのですが、家内は2個づつパックされて店頭に並んでいる岩牡蠣などでも(これは夏場の話)、「我が家は今日は3人だから、3個入りパックを作って!」とか、直接調理場と話をしてますナ(笑)。

  • 2013/01/11 (Fri) 09:23
  • REPLY
akkyan

氷見の寒ブリ・・・。
学生時代、仲の良かった富山の友達の家でいただきました。f(^^;)
絶品ですよね。(^o^)
その後も、休みになると何度も遊びに行きました。(笑)

duckbill

Re: タイトルなし

> akkyanさん
氷見の寒ブリ、絶品ですよね~♪
関東まで来る間に、超高価になるのが玉にキズ(笑)
富山に友達がいたら、ぜひ、冬に遊びに行きたい(爆)

  • 2013/01/18 (Fri) 01:40
  • REPLY