fc2ブログ

市場の買い物

自家製ベーコンの在庫がそろそろ切れるので、いつもの市場に国産豚バラ肉を買いに行きました。・・・1/19日

いつもなら色々買い込むのだけれど、この日は、他に所要もあり、取りあえずさっと行って、必要なものだけを買って、さっと帰るパターンです。
なので、この日買ったものは、これだけです(下写真)。

IMG13011901.jpg


ベーコン用の国産豚バラ肉を1頭片腹分丸ごとと、鶏ヤゲン軟骨を1kg。
魚の方は、46cm、1kgものの活け締め平目が、1050円と安いので購入してきました。

ベーコンの方は別記事で載せるとして、久しぶりの平目のお造りです。
型がなかなか良い平目なので、片身づつ2夜に渡って夕食のメインの肴になります。
5枚におろし、半身分はこの日の夕食用に2時間ほど塩締め、もう半身分は翌日用に昆布締めにして、冷蔵庫に保管。
鮮度の良い活け締めの平目などは、身の水分も多く、薄造りやお刺身に削いだ時に塩味を感じない程度の塩を振って、キッチンペーパーに包み冷蔵庫で2時間ほど締めだけで、余分な水分が抜けて、味も濃く、又造りやすくなります(塩締め)。
これは塩締めの方で作った当日の夕食用の平目の薄造り。
26cmの大皿にぎっしり。中央は縁側の身です。小ネギ、もみじおろし、ポン酢で頂きます(下写真)。

IMG13011902.jpg


写真は撮り忘れたけれど、あらは、甘辛い煮付けと潮汁で美味しく頂きました。

こちらは翌日の夕食。・・・1/20日
昆布締めにしていた方の平目の薄造りで、皿中央は同じく縁側の身です(下写真)。
昆布締めにした身は、包丁に粘りつくので、多少造り難いけれど、水分が抜けて締まるだけでなく、昆布の旨みを身に纏い、段違いに美味しくなります。
やはり、小ネギ、もみじおろし、ポン酢で頂きました。

IMG13012000.jpg


久しぶりの平目、堪能しました。

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
  • Comment:4
  • Trackback:0

Comments 4

There are no comments yet.
あき

46cm、1kgものの活け締め平目が、1050円とは安すぎでしょう!☆彡! うらやましい~。

それにしてもいつもながらの薄造り。
ここまで美しく捌かれちゃったら鮃様も品格が保たれたと満足して成仏なさったことでしょう。

duckbill

Re: タイトルなし

> あきちゃん
安いこの市場でも、通常は44cm、850gくらいのサイズで1050円だから、この日の活け〆平目は特に安かったです。(^^)v

いえいえ、代わり映えのしない何時もの薄造りで。(^^;ゞ
でも調べてみたら、平目の薄造りは10ヶ月ぶりでした(笑)。

  • 2013/02/01 (Fri) 22:26
  • REPLY
Naomi

ヒラメ、美味しそう〜〜〜!
何だろう…duckbillさんの記事を読むたびに、
毎度、「どっか、美味しいもん食べに連れてけー!」と
ダンナにダダを捏ねる、わがままスイッチが入ります。(笑)

(実はですね、ちょっとお願いがございまして、
先ほどメールにてご連絡いたしました。
ご検討、よろしくお願いいたします〜〜m(_ _)m )

  • 2013/02/03 (Sun) 12:01
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> Naomiさん
成程、家計に(いや、ご主人に?)ご負担をおかけしてます(笑)

返信メールの通り、どれでもどうぞお使いください。(^^)

  • 2013/02/04 (Mon) 18:08
  • REPLY