市場の買い物
いつもなら色々買い込むのだけれど、この日は、他に所要もあり、取りあえずさっと行って、必要なものだけを買って、さっと帰るパターンです。
なので、この日買ったものは、これだけです(下写真)。
ベーコン用の国産豚バラ肉を1頭片腹分丸ごとと、鶏ヤゲン軟骨を1kg。
魚の方は、46cm、1kgものの活け締め平目が、1050円と安いので購入してきました。
ベーコンの方は別記事で載せるとして、久しぶりの平目のお造りです。
型がなかなか良い平目なので、片身づつ2夜に渡って夕食のメインの肴になります。
5枚におろし、半身分はこの日の夕食用に2時間ほど塩締め、もう半身分は翌日用に昆布締めにして、冷蔵庫に保管。
鮮度の良い活け締めの平目などは、身の水分も多く、薄造りやお刺身に削いだ時に塩味を感じない程度の塩を振って、キッチンペーパーに包み冷蔵庫で2時間ほど締めだけで、余分な水分が抜けて、味も濃く、又造りやすくなります(塩締め)。
これは塩締めの方で作った当日の夕食用の平目の薄造り。
26cmの大皿にぎっしり。中央は縁側の身です。小ネギ、もみじおろし、ポン酢で頂きます(下写真)。
写真は撮り忘れたけれど、あらは、甘辛い煮付けと潮汁で美味しく頂きました。
こちらは翌日の夕食。・・・1/20日
昆布締めにしていた方の平目の薄造りで、皿中央は同じく縁側の身です(下写真)。
昆布締めにした身は、包丁に粘りつくので、多少造り難いけれど、水分が抜けて締まるだけでなく、昆布の旨みを身に纏い、段違いに美味しくなります。
やはり、小ネギ、もみじおろし、ポン酢で頂きました。
久しぶりの平目、堪能しました。
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |