fc2ブログ

育苗用に簡易温室をセット

室内で育苗中のトマトですが、本葉が出てきました(前回)。
何時までも日照の不足している室内では、徒長してしまいます。
天気の良い日中だけでも日に当てようと、例年通り簡易温室をセットしました(下写真)。

IMG13021602.jpg


夜間は簡易温室の中も外気温と同じになりますから、夜は苗を室内に退避させます。
この簡易温室は今年で6年目。
組み立て分解の度に、あちこちがバキバキに壊れていて、そろそろ買い換えないといけません。
元々HCで2480円で買ったもので、6年も使えば、400円/年。
そう考えれば随分お買い得(笑)。

簡易温室に入れたトマト苗とペッパー苗の現状です。(下写真2枚)

IMG13021603.jpg

IMG13021604.jpg


トマト苗の本葉の出具合は、まだこんな感じです。
2本立ちになっているので、そろそろ1本立ちに間引きするようです(下写真)。

IMG13021605.jpg


こちらは土耕のファラオ様(下写真)。
まだ小さいけれど、取りあえず順調♪
このままいけば、着果は3月下旬くらいでしょうか。(^^)

IMG13021606.jpg


下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 6

There are no comments yet.
moka

こんにちは。
珈琲も好きですが、お酒も好きなmokaです(笑)

ブログ記事、ゆっくりと読ませていただきました。
さっそく爪楊枝の名札、マネさせていただきました。

トマトの苗、元気そうですね^^
いつも市販苗を使っていた私。今年は初めて種から挑戦します。
徒長させないよう育てられるか、不安ですが。。。

ツイッターだけでは管理が難しいため
ブログに記録することにしました。
数年ぶりのブログ、設定が細かくなっていて 焦っています。

duckbill21さんのブログ、リンクはらせていただきました。
よろしくお願いいたします。

duckbill

Re: タイトルなし

> mokaさん
あっ、同じです(珈琲もお酒も、笑)
見ていただいてありがとうございます。
種から苗を育てるのは、寒い時期にやるので、ちょっと大変ですが、上手く苗作りが出来ると、普通じゃ手に入らない海外種のトマトがどれでも栽培ができるので、楽しさは段違いです。
徒長はそれほど障害にはならないので、大丈夫ですよ。

ブログ始めたのですね!後でおじゃまします♪
リンクありがとうございます。
今後とも宜しくお願いいたします。

  • 2013/02/18 (Mon) 00:05
  • REPLY
rune

うおー、びっしりですね!
今年もばっちりジャングルの予感。
温室はいいですねえ。
この季節外に出すか出すまいか悩ましいです。
ここ数日の厳冬日だとちょっと気が引けるし・・・
かといって日に当てないわけにもいけないし。

  • 2013/02/18 (Mon) 00:28
  • REPLY
いずみ

うちは午前中は日が当たらず、0度に近いくらいなので、日当たりのいい午後に在宅していたら、おっかなびっくり衣装ケースに入れて外に出しています。

duckbillさんはご出勤前に、出しておられるのですよね。
ちょっとスパルタしてみようかな(^-^)。

duckbill

Re: タイトルなし

> runeさん
我が家の砂培地苗も、これまでの所順調です♪
しっかり日に当てたガッシリした色の濃い苗にするには、簡易的でも温室があると楽です。
とわいえ、気温の低い日は室内から出さないし、夜間は室内に退避と、温室に入れっぱなしに出来るのは、未だ先ですね。(^^;

  • 2013/02/18 (Mon) 18:07
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> いずみさん
我が家も、寒そうな日は室内に置いたままです。
スパルタして、駄目になっては元も子も無いので、今は天気が良くなるのが判っている日だけの安全運転です(笑)
3月に入ればかなりスパルタが出来るかな。(^^)

  • 2013/02/18 (Mon) 18:08
  • REPLY