育苗用に簡易温室をセット
何時までも日照の不足している室内では、徒長してしまいます。
天気の良い日中だけでも日に当てようと、例年通り簡易温室をセットしました(下写真)。
夜間は簡易温室の中も外気温と同じになりますから、夜は苗を室内に退避させます。
この簡易温室は今年で6年目。
組み立て分解の度に、あちこちがバキバキに壊れていて、そろそろ買い換えないといけません。
元々HCで2480円で買ったもので、6年も使えば、400円/年。
そう考えれば随分お買い得(笑)。
簡易温室に入れたトマト苗とペッパー苗の現状です。(下写真2枚)
トマト苗の本葉の出具合は、まだこんな感じです。
2本立ちになっているので、そろそろ1本立ちに間引きするようです(下写真)。
こちらは土耕のファラオ様(下写真)。
まだ小さいけれど、取りあえず順調♪
このままいけば、着果は3月下旬くらいでしょうか。(^^)
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |