最近購入したお買い得チーズ他0519
3/3日
マジックタイム(Magic Time)のパルメザンチーズ227gを105円。
ココアファーム(cocoa farm)のワインチョコレート100gを、1個105円で2種(メルロー、シラーズ)を2個づつ購入(下写真)。
3/7日
イタリア産、ローマベッラ(ROMA Bella)の水牛乳のモッツアレッラ100g50%オフの275円。
ウオッシュチーズ、マンステールA.O.C.フロミ、ポーションカット品63gを50%オフの283円で購入(下写真)。
3/30日
ペイザン・ブルトン社(Paysan breton)のシェーブル(山羊乳)タイプのクリームチーズ 150gを50%オフの300円。
スペインの羊乳ハードチーズ、6ヶ月熟成イルベサ(ilbesa)DM、ポーションカット品54gを50%オフの156円で購入(下写真)。
4/17日
ブシェット・ド・シェーヴル(Buchette de chevre)アッシュ150gを50%オフの450円。
クレムージュ・ブラン・ビオ、ポーションカット品84gを50%オフの315円。
Cantorelのブルー・ドーベルニュ(Bleu d'Auvergne)A.O.C.125gを50%オフの475円で購入(下写真)。
Cantorelのブルー・ドーベルニュは、50%オフなら以前は425円で購入していますから、値上がりしているようです。
4/28日
アジアン・ホーム・グルメ(Asian Home Gourmet)のインド風ビリヤニライスとインド風鶏肉カレーマサラを各々105円。
ドロゲリア(DROGHERIA)4色ペッパー50gを358円 で購入(下写真)。
4色ペッパーは、手持ちのミル付きレインボーペッパーが空になったので、その詰め替え用での購入です。
5/8日
テート・ド・モワンヌ(Tete de Moine)ポーションカット33gを50%オフの198円。
以前は良く購入したクール・ド・ヌーシャテル (Coeur de neufchatel)A.O.C.200gを、50%オフの1個700円で購入(下写真)。
修道士(モワンヌ)の頭(テート)という意味の、スイスジュラ地方生まれのハードチーズで、これは隣接するフランス側で作られたテート・ド・モワンヌです。
1200円/100gですから、かなり高価なチーズですね。
専用のジロールというチーズ削り器でカーネーションの花びらのように削って食べますが、これはポーションカット品ですから、ジロールは使えません(もっとも持っていないけれど)。
普通にピーラーで削って食べました。
クール・ド・ヌーシャテルは以前は900円/個、50%オフなら450円で買えたのですが、パッケージも変わって、味も変わって、売価も上がったようです。
この値段でこの味なら、50%オフでもいらないかな。次回からはパス(笑)。
5/14日
イタリア、アルチェネロ(alce nero)社のオーガニックEX.V.オリーブオイル、ストロング・タイプ500mlを298円。
アヤム(AYAM)ココナッツミルク缶400gを98円/1缶で4缶購入(下写真)。
このココナッツミルクは、漂白剤や、増粘剤、乳化剤など余計なものを一切使用していないようです(下写真)。
スペインの羊乳ハードチーズ、マンチェゴ、8~10ヶ月熟成、ポーションカット品93gを、40%オフの469円で購入(下写真)。
まあまずくはないけれど、8~10ヶ月では、まだアミノ酸の析出もなくて、旨み不足はしょうがありませんね。
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |