トマトの房採り
7/18日
サンマルツァーノ(San Marzano)を房採りしました。
「たった4個じゃないか!」って?
そう、たった4個の房採りです(下写真)。
でもね・・・
サイズが凄いんです(笑)。
ほら!(下写真)
重さは407g(下写真)。
サイズからすれば600g位ありそうだけれど、サンマルツァーノは中がスカスカ隙間があるタイプなので、見かけよりずっと軽いのです。
この中の一番大きい奴は123.0gでした。
この日の収穫は、トマト類が、
房採り以外の2個も含め、サンマルツァーノが6個(506.0g)、コストルート・ジェノベーゼが1個(121.0g)。
ペッパー類は、
ダレ?ペーニョが3本、カイエンペッパー(Cayenne pepper)が1本、ハンガリアン・ホット・ワックス(Hungarian Hot Wax)が1本、ダレ?フィッシュが1本です(下写真)。
ダレ?フィッシュはだんだんとフィッシュ(Pepper Fish)の形になっています。
初果の形が変で、交雑を疑ったけれど、これは大丈夫なようですから、これからは普通にフィッシュと呼びます。
この日の収穫で、コストルート・ジェノベーゼはこれまで、延べ9個(重量1123.6g)、サンマルツアーノは延べ8個(重量605.4g)、ハンガリアン・ホット・ワックスは延べ6本、フィッシュは延べ9本、ダレ?ペーニョは延べ6本、カイエンペッパーは延べ1本の収穫になりました。
7/20日
コストルート・ジェノベーゼ(Costoluto Genovese)を3個(434.0g)、サンマルツァーノを2個(120.0g)収穫。
ペッパー類はフィッシュを5本、ダレ?ペーニョを1本収穫(下写真)。
コストルート・ジェノベーゼの一番大きな奴は、198.7gと良サイズ。
プリーツもしっかりです(下写真)。
この日の収穫で、コストルート・ジェノベーゼはこれまで、延べ12個(重量1557.6g)、サンマルツアーノは延べ10個(重量725.4g)、フィッシュは延べ14本、ダレ?ペーニョは延べ7本の収穫になりました。
7/21日
サンマルツァーノの房採り第2弾です。
今度は6個(下写真)。
1個のサイズはこんな感じ(下写真)。
房全体で562gでした。
この日の収穫で、サンマルツアーノは延べ16個(重量1287.4g)の収穫です。
これまでで、トマト類は、
コストルート・ジェノベーゼ(Costoluto Genovese)を延べ12個(重量1557.6g)、 サンマルツアーノを延べ16個(重量1287.4g)、V.F.ローマ(Roma)を延べ12個(重量558.6g)、グレイトホワイト(Great White)を延べ2個(重量824.5g)、エバグリーン(Evergreen)を延べ1個(重量241.0g)収穫。
ペッパー類は、
ハンガリアン・ホット・ワックスを延べ6本、フィッシュを延べ14本、ダレ?ペーニョを延べ7本、カイエンペッパーを延べ1本収穫です。
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |