fc2ブログ

完成後さらに熟成させた自家製ラルド

イベリコベジョータの背脂で作った自家製ラルドですが、完成後もさらに室温で熟成させていました。
このラルドの塩漬け開始は2012年10/30日で(この記事)、完成は2013年3/12日(完成の記事)ですから、完成までに5ヶ月半程。
そしてこれが、その後さらに半年弱の期間、追加常温熟成させた自家製ラルドの状態です。
仕込みから1年弱、その上、今年の猛暑を室温で経過したのですから、熟成の進みかたも半端ない筈です。
完成時の写真と較べると全体に少し透明感が出て、表面の脂が溶けかかってテカっています。
熟成が進み、オレイン酸が増し、それにつれ融点が下がってきたためでしょう(下写真2枚)。

IMG13090501.jpg

IMG13090503.jpg


少し切ってみました。
見た通り、十分熟成が進んだ脂は、常温で既に溶け始めて、切断面もすぐ脂が滲み光ってきました(下写真)。

IMG13090502.jpg


口に含むと、口中でそのまま溶けて、甘~~い♪
脂の生ハムとはよく言ったものです。
まさに長期熟成ハモンイベリコベジョータの脂の部分のような味と口中での溶け具合。
使った粗い岩塩が、時々ガリッとくる食感も秀逸!
素晴らしいラルドになったようです。 v(^^)v

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 4

There are no comments yet.
akkyan

最後の写真だけ見ると、なんて美味しそうなアワビと思っちゃいました。(汗)
脂の生ハムかあ・・・だって食べた事無いですもん。(笑)
でも記事読んでるだけで美味しいのが伝わってきますね。(^o^)

duckbill

Re: タイトルなし

> akkyanさん
言われてみれば、写真で見たらアワビのよう(笑)
そのまま食べても美味しいけど、塩味がしっかりついているから、パンに乗っけてもいいし、熱々の蒸し野菜などに、このスライスを乗っけて、脂がすっと透明になって溶け出すあたりを、蒸し野菜ごとパクッといっても美味しいです♪

  • 2013/09/07 (Sat) 11:50
  • REPLY
阿幾

ラルド!
そういえば阿幾左与庵のラルドもビチットしたまま冷蔵庫の野菜室に放置したままでした(^_^;)
そろそろ開いてチェックすべきかもですね。

duckbill

Re: タイトルなし

> あきちゃん
そうそう、チェックしなきゃ(笑)
そう言えば、ラルドはもともと水分を含んでないから、ピチットの必要はなかったかも。

  • 2013/09/08 (Sun) 21:06
  • REPLY