最近購入したお買い得チーズ他0929
いつもの「最近購入したお買い得チーズ」と、それに加えてお買得だった輸入食材です。
定期的にという訳ではなく、購入したレシートなどが溜まってまとめて処分する前に、記録する意味で書いています(前回はこちら)。
このところの円安で輸入チーズの仕入れ単価が上がったのでしょうか?
割引で購入しているとは言え、それぞれが以前よりは大分値上がりしているようです。
8/4日
ロックフォール・パピヨン(ROQUEFORT PAPILLON)A.O.C.125gを50%オフの850円(下写真)。
以前は50%オフなら750円ですから13.3%値上がりです。
8/24日
ライターブリー、ポーションカット品192gを50%オフの384円で購入(下写真)。
割引前の100g単価は400円になりますが、以前の100g単価が340円なので、17.6%も値上がりしています
8/30日
ベルトー社のエポワス(EPOISSES)A.O.P.、250g。70%オフの840円での購入(下写真左)。
久しぶりのエポワスを、それも70%オフで手に入るなんて、超ラッキ~~!v(^^)v
でも以前なら70%オフで690円ですから21.7%も値上がりしています。
このチーズはウォッシュチーズの王様とも呼ばれる、お気に入りのチーズで、割引で見つけたら必ず買うチーズ。
でも、フランスでは「神のおみ足の匂い」、イギリスでは「豚の足の指の間の匂い」と言われ、神と豚では随分な違いのように思えるけど、どちらも足の匂いであるように、いわゆる臭~~いチーズなのでご注意を(笑)。
9/1日
デンマークのブルーチーズ、キャステロブルー(CASTELLO)150gを50%オフの675円で購入(下写真)。
以前なら50%オフで575円でしたので17.4%も値上がりです。
9/11日
イタリア産、ローマベッラ(ROMA Bella)の水牛乳のモッツアレッラ100g50%オフの300円で購入(下写真上)。
以前は50%オフで275円ですから9.1%程値上がりしています。
ピエダングロワ(Le Pie d'Angloys)200gを80%オフの310円で購入(下写真右下)。
これも以前なら80%オフで270円の筈でしたから14.8%も値上がりです。
ブリー・ド・ムラン A.O.C.ポーションカット品83gを80%オフの265円で購入(下写真左下)。
割引前の100g単価が1600円ですから、随分高いブリー・ド・ムランだと思ったら、フェルミエ(農家産チーズ)なのですね。
道理で高いし、味も良いと思いました。
9/28日
ラセルバ(LaSelva)の塩漬けケッパー140gが70%オフの270円を2瓶購入。
賞味期限間近での割り引き価格ですが、塩漬け品ですし、ケッパーの消費が激しい我が家には嬉しい価格です。
SPCの洋梨シロップ漬2ツ割缶、825g(原産国:オーストラリア)を138円。
ハモンセラーノの切り落とし195gを585円で購入。
これは割引価格では無いけれど、100g単価が300円と安いので購入。
我が家で生ハムは、原木での消費が基本だけれど、たまにはこんなのもいいかな(下写真)。
このところの円安で輸入チーズの仕入れ単価が上がったのでしょうか?
割引で購入しているとは言え、それぞれが以前よりは大分値上がりしているようです。
8/4日
ロックフォール・パピヨン(ROQUEFORT PAPILLON)A.O.C.125gを50%オフの850円(下写真)。
以前は50%オフなら750円ですから13.3%値上がりです。
8/24日
ライターブリー、ポーションカット品192gを50%オフの384円で購入(下写真)。
割引前の100g単価は400円になりますが、以前の100g単価が340円なので、17.6%も値上がりしています
8/30日
ベルトー社のエポワス(EPOISSES)A.O.P.、250g。70%オフの840円での購入(下写真左)。
久しぶりのエポワスを、それも70%オフで手に入るなんて、超ラッキ~~!v(^^)v
でも以前なら70%オフで690円ですから21.7%も値上がりしています。
このチーズはウォッシュチーズの王様とも呼ばれる、お気に入りのチーズで、割引で見つけたら必ず買うチーズ。
でも、フランスでは「神のおみ足の匂い」、イギリスでは「豚の足の指の間の匂い」と言われ、神と豚では随分な違いのように思えるけど、どちらも足の匂いであるように、いわゆる臭~~いチーズなのでご注意を(笑)。
9/1日
デンマークのブルーチーズ、キャステロブルー(CASTELLO)150gを50%オフの675円で購入(下写真)。
以前なら50%オフで575円でしたので17.4%も値上がりです。
9/11日
イタリア産、ローマベッラ(ROMA Bella)の水牛乳のモッツアレッラ100g50%オフの300円で購入(下写真上)。
以前は50%オフで275円ですから9.1%程値上がりしています。
ピエダングロワ(Le Pie d'Angloys)200gを80%オフの310円で購入(下写真右下)。
これも以前なら80%オフで270円の筈でしたから14.8%も値上がりです。
ブリー・ド・ムラン A.O.C.ポーションカット品83gを80%オフの265円で購入(下写真左下)。
割引前の100g単価が1600円ですから、随分高いブリー・ド・ムランだと思ったら、フェルミエ(農家産チーズ)なのですね。
道理で高いし、味も良いと思いました。
9/28日
ラセルバ(LaSelva)の塩漬けケッパー140gが70%オフの270円を2瓶購入。
賞味期限間近での割り引き価格ですが、塩漬け品ですし、ケッパーの消費が激しい我が家には嬉しい価格です。
SPCの洋梨シロップ漬2ツ割缶、825g(原産国:オーストラリア)を138円。
ハモンセラーノの切り落とし195gを585円で購入。
これは割引価格では無いけれど、100g単価が300円と安いので購入。
我が家で生ハムは、原木での消費が基本だけれど、たまにはこんなのもいいかな(下写真)。
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |