干し柿作り第3~第5弾
1袋に7個入っていて350円を2袋購入。
重さはそれぞれ1122gと1072gでした。
第3弾干し柿作りは大和百目柿が14個。
これで干し柿述べ個数は41個になりました。
皮を剥き、ハンガーを利用した干し柿吊り器に吊るし、アルコールスプレーで表面殺菌後、扇風機で一晩表面を乾燥させ、翌日にベランダに吊るしました(下写真)。
第3弾干し柿をベランダに吊るしたその日もスーパーに干し柿用の大和百目柿が出ていました。・・・11/9日
このところこのスーパーは、干し柿を随分仕入れるようになりました。
小さいスーパーですから、以前はちょっとだけ仕入れていた干し柿用渋柿は殆ど我が家が買っていた筈。
売れ残らないで、しっかり売れるから、仕入れ量を増やしているのでしょうか。
取りあえずこの日も、山梨県産大和百目柿、7個入袋350円を3袋購入。
それぞれ重量は1099g、1067g、1076g。
ということで、第4弾干し柿作りは大和百目柿が21個。
今期の干し柿述べ個数は62個になりました(下写真)。
いつものように処理して、翌日にベランダ干し(下写真)。
そしてこの日は特に凄い!!
いつものスーパーに10kg箱入りの山梨県産大和百目柿があったのです。・・・11/10日
専用の箱ではなく、10kg用のミカン箱など他の箱に詰めたもの。
1箱2480円で2箱だけありました。
10kgで2480円なら、かなりお買い得。
早速1箱購入し、自宅へ帰って、計測してみたら、49個入って10380gありました(下写真)。
こんなに安いのなら、残りの1箱も買占めてしまおうと、もう一度スーパーへ(笑)。
買ってきた2箱目は52個入って10468g(下写真)。
その結果、第5弾干し柿は101個の大和百目柿です。
これで今期の干し柿延べ個数は163個となりました。
さすがに101個を剥くのは大変だったけれど、いつものように処理をして、翌日からベランダ干し。
ベランダに干している干し柿数は段々増えて、洗濯物を干す面積をますます侵食中!
でも、まだまだ行くぞ!(下写真)
そうそう、個数も増え大分目立つようになってきたので、鳥害防止用のネットを張りました。
鳥は羽や足が絡むネットを極端に恐れるので、これで近寄ってこない筈♪(下写真)
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |