最近購入したお買い得チーズ他1210
いつもの「最近購入したお買い得チーズ」と、それに加えてお買得だった輸入食材です。
定期的にという訳ではなく、購入したレシートなどが溜まってまとめて処分する前に、記録する意味で書いています(前回はこちら)。
割引チーズは最近競争率が高くなって、中々買えなくなってきています。(^^;ゞ
9/29日
前日も購入したSPCの洋梨シロップ漬2ツ割缶、825g(原産国:オーストラリア)、138円を2個。
これも前日購入した、ラセルバ(LaSelva)の塩漬けケッパー140gを70%オフの270円。
モッタン・シャランテ(Le Mottin Charentais)200gを50%オフの800円。
ロックフォール・ダルジェンタル(ROQUEFORT D'ARGENTAL)A.O.C.100gを50%オフの550円で購入(下写真)。
10/6日
パタックス(PATAK'S)のコルマ カレーペースト(Korma Paste)とティッカ マサラ カレー ペースト(Tikka Masala Paste)を 各112円。
オリヴィエ・フォンテーヌ(Olivier Fontaine)のミルクチョコレート、68円を5個購入(下写真)。
10/7日
これはコストコでの買い物。
4アソートビール2ダース入り箱、3998円を2箱。
ニシンのディルマリネ7878g、678円。
レイクカントリーチーズ12ケ月熟成、588gを1164円で購入(下写真)。
10/8日
プチ・カマンベール・ロイヤル(ROYAL)125gを50%オフの475円で購入(下写真)。
10/9日
タイ、ジャスミンライス300g、298円を2袋。
アジアンホームグルメ、タイ風グリーンバジルカレー50gを68円。
キヌア150gを323円。
ペコリーノ・ロマーノ81g、ポーションカット品を、80%オフの106円で購入(下写真)。
11/7日
「馬蹄型」の白カビチーズ、バラカ(Baraka)200gを、80%offの400円で購入(下写真)。
11/17日
イタリア アルチェネロ(alce nero)有機トマトピューレ 200g×3パックセットを105円。
ローリー(LAWAY'S)イタリアンドレッシングミックス19g×12袋を98円。
ウニオリバ(Unioliva)PXシェリービネガー250mlを105円。
Gコロンボ スカモルツァ250gを50%オフの600円で購入(下写真)。
400gトマト缶では、ちょっと作るには多いケースもままあります。
このアルチェネロのトマトピューレは200gパックですから、意外に使いやすいような気がします。
やはりそう思う方も多いのか、結構早めに売り切れました。
11/19日
フルム・ド・モンブリゾン(Fourme de Montbrison)フルミエ、ポーションカット品44gを、70%オフの185円で購入。
フランス オーヴェルニュ地方で作られる青カビチーズで、フォレ山脈を挟んで西側ではフルム・ダンベール 、東側ではこのフルム・ド・モンブリゾンが作られています。
これはフェルミエ(農家産)チーズなので、非殺菌乳チーズならではのリネンス菌等も繁殖していて、見かけは悪いですが、味わいは深く、青カビチーズというより、非殺菌乳熟成ハードチーズのような味わいです(下写真)。
11/25日
ポンレヴェック、ポーションカット品48gを50%オフの204円で購入。
ポンレヴェックはノルマンディ地方で作られているウォッシュチーズです(下写真)。
定期的にという訳ではなく、購入したレシートなどが溜まってまとめて処分する前に、記録する意味で書いています(前回はこちら)。
割引チーズは最近競争率が高くなって、中々買えなくなってきています。(^^;ゞ
9/29日
前日も購入したSPCの洋梨シロップ漬2ツ割缶、825g(原産国:オーストラリア)、138円を2個。
これも前日購入した、ラセルバ(LaSelva)の塩漬けケッパー140gを70%オフの270円。
モッタン・シャランテ(Le Mottin Charentais)200gを50%オフの800円。
ロックフォール・ダルジェンタル(ROQUEFORT D'ARGENTAL)A.O.C.100gを50%オフの550円で購入(下写真)。
10/6日
パタックス(PATAK'S)のコルマ カレーペースト(Korma Paste)とティッカ マサラ カレー ペースト(Tikka Masala Paste)を 各112円。
オリヴィエ・フォンテーヌ(Olivier Fontaine)のミルクチョコレート、68円を5個購入(下写真)。
10/7日
これはコストコでの買い物。
4アソートビール2ダース入り箱、3998円を2箱。
ニシンのディルマリネ7878g、678円。
レイクカントリーチーズ12ケ月熟成、588gを1164円で購入(下写真)。
10/8日
プチ・カマンベール・ロイヤル(ROYAL)125gを50%オフの475円で購入(下写真)。
10/9日
タイ、ジャスミンライス300g、298円を2袋。
アジアンホームグルメ、タイ風グリーンバジルカレー50gを68円。
キヌア150gを323円。
ペコリーノ・ロマーノ81g、ポーションカット品を、80%オフの106円で購入(下写真)。
11/7日
「馬蹄型」の白カビチーズ、バラカ(Baraka)200gを、80%offの400円で購入(下写真)。
11/17日
イタリア アルチェネロ(alce nero)有機トマトピューレ 200g×3パックセットを105円。
ローリー(LAWAY'S)イタリアンドレッシングミックス19g×12袋を98円。
ウニオリバ(Unioliva)PXシェリービネガー250mlを105円。
Gコロンボ スカモルツァ250gを50%オフの600円で購入(下写真)。
400gトマト缶では、ちょっと作るには多いケースもままあります。
このアルチェネロのトマトピューレは200gパックですから、意外に使いやすいような気がします。
やはりそう思う方も多いのか、結構早めに売り切れました。
11/19日
フルム・ド・モンブリゾン(Fourme de Montbrison)フルミエ、ポーションカット品44gを、70%オフの185円で購入。
フランス オーヴェルニュ地方で作られる青カビチーズで、フォレ山脈を挟んで西側ではフルム・ダンベール 、東側ではこのフルム・ド・モンブリゾンが作られています。
これはフェルミエ(農家産)チーズなので、非殺菌乳チーズならではのリネンス菌等も繁殖していて、見かけは悪いですが、味わいは深く、青カビチーズというより、非殺菌乳熟成ハードチーズのような味わいです(下写真)。
11/25日
ポンレヴェック、ポーションカット品48gを50%オフの204円で購入。
ポンレヴェックはノルマンディ地方で作られているウォッシュチーズです(下写真)。
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |