fc2ブログ

干し柿その後

天日干しにした干し柿のその後です。

11/26日
第1弾干し柿、全5個が干し上がりました。
干し始めが10/31日ですから、26日間干しての完成です(下写真)。

IMG13112602.jpg


大抵はこのまま冷凍保存となるのですが、個数が少ないせいもあって、これは冷凍庫に一度も入ることなく、お腹の中に消えました。



12/2日
この日、第2弾干し柿全22個も干し上がり。
こちらの干し始めは11/6日なので、これも26日間で干し上がり。

IMG13120200.jpg


こちらは、1個1個をオーブンペーパーで包んで、ZIPロックに入れ、無事冷凍庫に入りました。
この中で時間をかけてしっかり粉が吹く筈です。



12/4日
この日は、第3弾干し柿全14個、そして第4弾干し柿全21個も干し上がりました。
こちらの干し始めは第3弾が11/9日なので、25日間での干し上がり、そして第4弾は11/10日の干し始めなので24日間で干し上がりとなりました。

IMG13120402.jpg


勿論これらも全量冷凍庫に保存です。

さてますます干し柿づいて来たこの日、何とFujikaさんの干し柿が届きました♪
柿の種類は佐渡の八珍柿(平種柿)。
私は平種柿の干し柿が一番好きなのですが、今年は平種柿が手に入らず、我が家では1個も作れなかったのです。
手作りの綺麗な箱に入っていて、市松模様に上下を変えて収められて、いつもながらまるで商品の完成度。
1箇所だけスライス柿の干し柿が詰められています(下写真)。
柿丸ごとの干し柿はねっとりじゅくじゅくだけれど、スライスした柿を干すと、マンゴーのドライフルーツのような、歯ごたえのある食感で、これはこれで凄くいいです!

IMG13120403.jpg


一緒に手作りジャムが沢山入っていました(下写真)。


IMG13120404.jpg


白樺湖オフ会など、お会いする度に手作りジャムを頂いていて、もうここ数年、我が家で消費するジャムは、ほぼ100%、Fujikaさんの美味しいジャムでまかなわれています(笑)
いつも大変お世話になっております。
干し柿もとても美味しかったです。ご馳走様でした。m(_ _)m



12/7日
この日は、第5弾干し柿全101個も干し上がりました。
こちらの干し始めは11/11日なので、26日間での干し上がりとなりました。

IMG13120700.jpg


この日干し上がった干し柿、良く見てみると、既に粉が吹き始めているのがあります。
ほら!(下写真)
今の状態でこれなら、冷凍庫に入れたらしっかり粉が吹くのは、もう約束されたも同然♪

IMG13120701.jpg


一つのZIPロックに8個入れていますが、個数が多いのでZIPロックの数も沢山です(下写真)。
問題はこんなに入る空きスペースが冷凍庫に無いこと(笑)。
10日も経てば、次の第6弾100個も干しあがるに違いありません。
冷凍庫内の整理をしなくっちゃ・・・ 奥様よろしく~♪♪(爆)

IMG13120702.jpg


追 記:
去年作った干し柿(平種柿)を、家内が冷凍庫から出してきました。
解凍時に出る湿気で粉が溶けないように、包んでいるオーブンペーパーを開けて、自然解凍。
ほら!こんなにしっかり粉が吹いていて(下写真)、

IMG13121200.jpg


中は綺麗なオレンジ色♪♪ 味も最高~♪♪(下写真)

IMG13121201.jpg


今年の干し柿もこうなってくれたら、文句なしだけれど・・・(^^)

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 4

There are no comments yet.
いずみ

私も第1陣はお腹に消えちゃって、今第2陣を干しているところです。
蜂屋柿は予想以上に甘かったですが、今はほうれんぼう柿なのでよくいえば大人の甘さ。
品種で、随分違いがあるんですね。
選べる環境にはないのですが、duckbillさんのおすすめの品種は何ですか?

duckbill

Re: タイトルなし

> いずみさん
品種で味も随分違うし、サイズや種の多さも随分影響しますね。
今年は百目柿(甲州&大和)しか買えなかったのですが、私的には平種柿(平核無柿)が一番好きです。
でもこの記事に登場したFujikaさんは、平種柿をプリンセス、大和百目をクイーンと呼んでらっしゃって、大和百目をとても高く評価していますよ。

  • 2013/12/11 (Wed) 12:22
  • REPLY
FOX

ほぉ〜

なるほど_φ( ̄ー ̄ )

お嬢の友だちで佐渡島出身の子がいるので、聞いてみようかしら(笑)
今年は甘柿を頂いたんですけどね(๑◔◡◔ิ๑)ェヘヘ♫

duckbill

Re: ほぉ〜

> FOXさん
佐渡の八珍柿じゃなくても、平種柿(平核無柿)は普通に出回る、平たい四角な種無し柿。
去年は私の周りでも大分出回ったのだけれど、何故か今年だけ見ませんでした。
平種柿は渋抜き柿でも干柿でも、甘みが強く美味しいです♪

  • 2013/12/12 (Thu) 12:14
  • REPLY