ベランダトマトの近況と来期のトマト
※全ての写真はクリックすることで、大きなサイズで見ることができます。
12/3日
白トマトのグレイト・ホワイト(Great White)を1個(519g)収穫。
今度は600g超とはいかなかったけれど、これだってなかなかどうして良サイズです(下写真)。
12/5日
チレ・アルボル(Chile de Arbol)を25本(延べ91本)収穫(下写真)。
気温が低くて、なかなか色づかないけれど、唐辛子類は青唐辛子でも十分利用ができるので、収穫しました。
これでチレ・アルボルは撤収です。
12/6日
緑トマトのエバグリーン(Evergreen)を2個(229.0g)収穫。
そして、フィッシュ(Pepper Fish)を5本(延べ98本)、ハンガリアン・ホット・ワックス(Hungarian Hot Wax)を6本(延べ31本)、島唐辛子を2本(延べ100本)、ペルー(Peru Yellow)を1本(延べ117本)収穫(下写真)。
ハンガリアン・ホット・ワックスもこれで撤収です。
12/13日
コストルート・ジェノベーゼ(Costoluto Genovese)を1個(33.4g)、サンマルツァーノ(San Marzano)を1個(64.1g)、エバグリーンを2個(255.5g)、グレイトホワイトを1個(300.5g)収穫(下写真)。
ダレペーニョを2本(延べ65本)、フィッシュを1本(延べ99本)、カイエンペッパー(Cayenne pepper)を9本(延べ65本)、鷹の爪を37本(延べ105本)、ペルーを9本(延べ126本)、ハバネロ(chile habanero)を4本(延べ48本)収穫(下写真)。
ダレペーニョもカイエンペッパー、ハバネロもこれで撤収です。
島唐辛子もまだ青いけれど37本(延べ137本)収穫しました(下写真)。
12/17日
グレイト・ホワイトを1個(272g)、そして、フィッシュを8本(延べ107本)収穫(下写真)。
ここまで収穫したトマト類は、
コストルート・ジェノベーゼを50個(4655.0g)、サンマルツァーノを37個(2176.9g)、V.F.ローマ(Roma)を38個(1321.7g)、エバグリーンを15個(1770.2g)、グレイトホワイトを13個(4897.5g)。
トマト総計では14821.3g収穫しました。
随分寒くなって来たけれど、トマト類はまだまだ粘ります(予定では、笑)。
ペッパー類は、
ダレペーニョを65本、フィッシュを107本、ハンガリアン・ホット・ワックスを31本、カイエンペッパーを65本、チレ・アルボルを91本、島唐辛子を137本、鷹の爪を105本、ペルーを126本、ハバネロを48本収穫。
まだ撤収していないのは、フィッシュ、島唐辛子、鷹の爪、ペルーだけれど、これらもそろそろかな。
我が家でのトマトの水耕栽培は、ここずっと5種類5株で行っています。
そのうち4種類は毎年固定のレギュラーメンバー(コストルート・ジェノベーゼ、サンマルツァーノ、エバグリーン、グレイトホワイト)。
残り1種類だけは、タイ・ピンク・エッグ、スーパー・スノー・ホワイト、V.F.ローマと、毎年違うトマトを栽培してきました。
そして今年はこれ、ポーターハウス・ハイブリッド(Porterhouse Hybrid)にしたのです(下写真左、右はサービスでついてきたオマケ種)。
このトマト、1玉450g~2.0kg弱と巨大なトマトが採れるのだそうです。
今年は4年連続で栽培しているグレイト・ホワイトで600g、630gと巨大なトマトを収穫できています。
450g~900gとカタログに書かれたグレイト・ホワイトで630gですから、450g~2.0kg弱のポーターハウス・ハイブリッドなら、2kgとはいかないまでも1kg超のトマトを収穫できるかも知れませんナ。
・・・などと、取らぬ狸の皮算用中だよ~(笑)。
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |