fc2ブログ

今期仕込みの原木生ハム経過

今期仕込んだ原木生ハムのその後の経過です(前回はこちら)。

塩漬けから14日経過したこの日、塩抜きを行いました。・・・12/15日
塩漬けに使用した衣装ケースに水を張って、お風呂場でちょろちょろ流水で丸1日(下写真)。

IMG13121502.jpg


翌日から一旦1週間だけ、北のベランダで外干し。・・・12/16日
当然、カラス防止の網の中です。

IMG13121704.jpg


1週間後、室内干しに切り替えました(下写真)。・・・12/22日
程良い湿度があって室温が低い北側の室内で、酵母菌、麹黴など着床するのを待ちます。
表面にしっかり酵母菌、麹黴が着いてから、再度一定期間外干しをするつもりだけれど、それはまだまだ先のこと。

IMG13122200.jpg


今年の原木の右隣には去年仕込んだ黒豚原木生ハムが熟成中(下写真)。
もう1本、去年仕込んだ白豚原木生ハムもここに吊るされている筈なのだけれど、そちらは何故か常時ハモネロに設置されていて、熟成具合を常にチェックするという名目で、スライスされては胃の中に消えています(笑)。

IMG13122201.jpg


下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 4

There are no comments yet.
阿幾

>程良い湿度があって室温が低い北側の室内で、酵母菌、麹黴など着床するのを待ちます。

この北側のお部屋は、今やすっかり熟成庫になってますね。
お隣に鎮座まします黒豚さまの様子は正にエルガーの威風堂々をBGMで流したいくらいです\(^o^)/
酵母菌、麹黴などの種菌は、この黒豚様にしっかり付いてますからあっという間に発芽するんでしょうね。

一緒に居るはずの白豚さんは、早くもハモネロという祭壇に安置され、創造主に捧げられているそうですから続いて第ニ段の黒豚さんも仕込まないと在庫不足になっちゃいますね。

duckbill

Re: タイトルなし

> あきちゃん
この部屋は寝室なのですが、すっかり熟成庫になってるものだから、そこで寝ている私まで、酵母菌や麹カビやらですっかり熟成し過ぎて、最近は物忘れが多くて困ったもんです。(⌒▽⌒)きゃははは
黒豚の外観、いい感じざんしょ♪
今着いているカビはまさにいい感じのカビですから、今年仕込みの原木にはいい環境かも♪
今年は取り合えず1本にして、不足気味なら来年が又2本かなぁ・・・なんて考えています。

  • 2013/12/24 (Tue) 23:03
  • REPLY
ryuji_s1

duckbilさん
素晴らしい生ハム
見事です

duckbill

Re: タイトルなし

> ryuji_s1さん
今年も仕込んでいます。
昨年仕込んだ奴は、まだ熟成中ですが、しっかり香り高い生ハムになりました♪

  • 2013/12/28 (Sat) 11:50
  • REPLY