fc2ブログ

トマトの着果など

ようやく2Lの空きPETボトルが3個溜まったので、定植待ちのまま残っていたペッパー3種もPETボトルにセットしました(我が家のPETボトル水耕容器の作り方はこちら)。・・・5/9日
セットしたペッパーは硫黄島唐辛子、ハバネロ(chile habanero)、ペルー・イエロー(Peru Yellow)(下写真)。

IMG14050901.jpg


ベランダコーナーの半間幅が我が家のペッパーPETボトル菜園。
100円均一のワイヤーネットを曲げて作ったPETボトルホルダーに、新たな3個もセットしました(下写真)。

IMG14051001.jpg


例年はもっと種類が多いけれど、今年はホット系だけに絞り、フィッシュ(Pepper Fish)、カイエンペッパー(Cayenne pepper)、鷹の爪、島唐辛子、アルボル(Chile de Arbol)、ハラペーニョ(chile Jalapeño)、硫黄島唐辛子、ハバネロ、ペルー・イエローの9種類だけです。

これで予定の定植は全て終わったけれど、ペッパーの予備苗はこんなに残っていて(下写真)

IMG14051002.jpg


トマトの予備苗も同様です(下写真)。
結局、捨てられないで、ズルズル残した挙句、風通しが悪いものだからウドンコを蔓延させて、肝心のトロ箱水耕トマトまでウドンコを飛ばしてしまうのが毎年のお約束です。(^^;ゞ

IMG14051003.jpg


4/26日に定植したそのトロ箱水耕トマトは、液肥まで根が到達して、液肥をぶ飲み出来る状態になりました。
これで成長速度がグンと速くなるかな(下写真)。

IMG14051000.jpg


やっと着果もしました。
先陣を切ったのは、コストルート・ジェノベーゼ(Costoluto Genovese)の鬼花(下写真)。
エバグリーン(Evergreen)の鬼花がすぐ続きそうです。

IMG14051200.jpg


鬼花好きな私ですが、今年の鬼花はいつもとパターンが少し異なっています。
鬼花は複数の花が合体した花。
いつもはガクも花も合体した形が多いのですが、今年は合体したガクに完全に分離した花が複数付くパターンが多いのです。
これもそう(下写真)

IMG14051100.jpg


これもそう(下写真)

IMG14051101.jpg


これなんか、特に判りやすい(下写真)

IMG14051102.jpg


こんなに綺麗に分離してたら、収穫のときに何個とカウントするのでしょ?(笑)
育ってみないと判りませんね。

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 6

There are no comments yet.
akkyan

あらら~予備苗ずいぶんと余ってるんですね~。
な~んだ、うちとあんまり変わらないじゃん・・・。(゚.☆)ばきっ!
いやホントにどうしようかと・・・。(笑)

ま、もうしばらくは様子を見ようかなあ。(汗)
うちの場合どれがダメになるかわからないし・・・。f(^^;)

yaefit1500

おー、着果始まりましたね!!
duckbillさんところは、いつもPET栽培の密集具合に驚くのですが、ちゃんと大量収穫されるので、管理の良さに感心してます。
コツ教えてください!!
あ、トマトはウドンコ発生する前に苗をなんとかしないとですね!笑

duckbill

Re: タイトルなし

> akkyanさん
途中で枯れたらいやだし、
出来るだけ良い苗も選びたいし、
ついつい沢山作っちゃいますよね(笑)

我が家のは水耕専用苗なので、ご近所にあげるわけにもいかず、
毎年、捨てられなくて困ってます(笑)

  • 2014/05/14 (Wed) 00:05
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> yaefit1500さん
すくすく農園に遅れること5日、我が家もやっと着果です。
初収穫は6/末か7/頭くらいですね。

密集栽培されたペッパー類は横には伸びられないものだから、縦に縦に伸びて、ペッパーのグリーンカーテンになりながら、健気にも結構着果しますね。
ひどい栽培環境の中では、「なにくそ!」とペッパーが自主的に逆境に負けずに頑張る・・・というのが作戦ですよ(ほんとか!)
> あ、トマトはウドンコ発生する前に苗をなんとかしないとですね!笑
ですねぇ(笑)

  • 2014/05/14 (Wed) 00:07
  • REPLY
いずみ

>トマトの予備苗も同様です(下写真)。
結局、捨てられないで、ズルズル残した挙句

duckbillさんでも、そうなんですか(´▽`) ホッ

私はペッパーは葉とうがらしとして食べちゃうんですが、トマトをどうしたものかと今悩んでいるところです。

鬼花って、デカイ変形花くらいに思ってましたが、合体花だったんですね。
ウチも初めての鬼花が着果したので、大きくなるのが楽しみでたまりません(^^)。

duckbill

Re: タイトルなし

> いずみさん
そうなんです。
我が家のトマトは毎年ウドンコで苦しめられるのですが、殆ど自業自得なのです(笑)

そうか~!!それは良いアイディア。我が家も今年は葉唐辛子で利用します。(^^)v
トマトの葉は結構強い毒(トマチン)があるので食べ無いでね~。(笑)

そう、複数の花が合体してしまった花です。
サイズも規格外だし、形も変形果になるので売り物にならず、営農さんは嫌がるのですが、自家消費にとっては巨大なサイズは魅力です。
稀には4個も5個も合体した超鬼花がでますから、それは必ず着果させて、収穫サイズの記録を狙ってください。(^^)

  • 2014/05/14 (Wed) 12:01
  • REPLY