巨大トマト収穫!記録更新♪
1kg果を収穫したいとラインナップに加えた、今年の新顔、ポーターハウス・ハイブリッド(Porterhouse Hybrid)。
その初果をやっと収穫しました。・・・7/25日
さすが1kg果を狙うだけあって、初果から どど~~ん と片手サイズオーバーの大物(下写真)
1kg超はちょっと無理だけれど、ひょっとしたら、我が家の記録は超えちゃってくれたりして♪・・・
と恐る恐るハカリに乗せてみたら、
なな、何~~と、超えちゃってますがな!! ヾ(゚ロ゚*)ツヾ(*゚ロ゚)ノエライコッチャ!!
・・・い、いや、1kgではなく、我が家の記録の方をですよ。 (^^;ゞ
今までの記録はグレイトホワイト(Great White)の638g(この記事)。
今回のポーターハウス・ハイブリッドの初果は665g! たった27gだけど、記録更新です(下写真)。
コストルート・ジェノベーゼ(Costoluto Genovese)も5個(499.0g)収穫。
一緒に置いてみると、大きさの違いは歴然(笑)。(下写真)
えっ、コストルート・ジェノベーゼにしてはプリーツがないって?
そっちですか~!
何故か今年の我が家のコストルート・ジェノベーゼは、みんなパッツンパッツンで、ノープリーツです。 (^^;ゞ
実は、ポーターハウス・ハイブリッドがピンク系なのかレッド系なのか判っていなかったのです。
カタログにも記載は無いし、WEBで見る写真にはピンク系のような色の写真もあったりするものだから、何だかよく判らなかったのです。
レッド系好きな私としては、レッド系だったらいいなぁ・・・って思っていたのですが、実物はコストルート・ジェノベーゼと同じ色合いですから、無事レッド系であることが判りましたナ。 (^^)v
収穫をしたけれど、この色はレッド系ではまだ完熟手前。
ポーターハウス・ハイブリッドがどんな味なのか気になるけれど、4、5日程、このまま室内で追熟させて、完熟状態で味見をしてみたいと思います。
ペッパー類も収穫。
ピーマンのように少し幅広な我が家のハラペーニョ(chile Jalapeño)を4個、カイエンペッパー(Cayenne pepper)を4個、アルボル(Chile de Arbol)を1個(下写真)。
アルボルと言えば、何故かカメムシにやたら好かれるようなのです(下写真)。
もともとペッパー類はカメムシに食害されます。
我が家のPETボトル菜園では、9種類のペッパーがPETボトル幅で隣接している超密植状態で、枝葉も互いに入り乱れています。
そんな状態ですから、どのペッパーにカメムシがついてもおかしく無いのですが、何故かアルボルだけについていて、何度追い払っても又ついてきます。
まあ確かに、辛いだけじゃなく、香りの良いペッパーですが、カメムシってそんなに舌が肥えている?(笑)
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |