ベランダトマトの8月までの収穫集計他
今回は8月までの収穫集計があります。
※全ての写真はクリックすることで、大きなサイズで見ることができます。
8/17日
コストルート・ジェノベーゼ(Costoluto Genovese)を2個(210.0g)、サンマルツァーノ(San Marzano)を2個(147.1g)収穫(下写真)。
ペッパー類は、
ハラペーニョ(chile Jalapeño)を3本、フィッシュ(Pepper Fish)を4本、カイエンペッパー(Cayenne pepper)を1本、チレ・アルボル(Chile de Arbol)を4本、島唐辛子を12本、鷹の爪を8本、ペルー(Peru Yellow)を8本、ハバネロ(chile habanero)を4本収穫(下写真)。
8/20日
緑トマトのエバグリーン(Evergreen)を1個(61.6g)、白トマトのグレイトホワイト(Great White)を1個(271.0g)収穫。
ペッパー類は、
フィッシュを1本、カイエンペッパーを1本、チレ・アルボルを3本、硫黄島唐辛子を2本、鷹の爪を6本、ペルーを2本収穫(下写真)。
グレイトホワイトはやっと今期初果の収穫です。
例年は巨大な果実なのだけれど、今年は新顔のポーターハウス・ハイブリッド(Porterhouse Hybrid)の巨大さに萎縮したのか、他に着いている実も全て、何だかいやに小ぶりで形もオックス・ハート型になってたりします(笑)。
・・・いじけるな~! グレイトホワイト。
8/22日
サンマルツァーノを1個(92.6g)収穫。
ペッパー類は、チレ・アルボルを3本、鷹の爪を14本、ペルーを3本収穫(下写真)。
8/25日
コストルート・ジェノベーゼを2個(226.5g)、サンマルツァーノを1個(132.9g)、エバグリーンを1個(159.7g)収穫。
ペッパー類は、
ハラペーニョを2本、フィッシュを1本、カイエンペッパーを1本、島唐辛子を2本、鷹の爪を4本、ペルーを2本収穫(下写真)。
8/27日
コストルート・ジェノベーゼを1個(115.9g)、サンマルツァーノを2個(205.0g)、エバグリーンを1個(187.4g)、グレイトホワイトを1個(216.0g)収穫。
フィッシュを2本、チレ・アルボルを1本、硫黄島唐辛子を2本、ペルーを3本収穫(下写真)。
折角、緑、白、赤のトマトが採れているので、トリコローレ(Tricolore Italiano)に並べてみました(下写真)。
イタリア好きの私は、元々緑トマトと白トマトを栽培した理由が、これをやってみたかったということなのです(笑)。
8/29日
コストルート・ジェノベーゼを1個(58.5g)、サンマルツァーノを1個(85.9g)、エバグリーンを2個(234.5g)収穫。
ペッパー類は、カイエンペッパーを1本、チレ・アルボルを1本、硫黄島唐辛子を5本、島唐辛子を3本、鷹の爪を3本、ペルーを3本収穫(下写真)。
結局この日の収穫が8月の最終収穫になりましたので、いつものように月毎の収穫集計を行いました。
月 | CJ個 | CJ重 | SM個 | SM重 | PH個 | PH重 | EG個 | EG重 | GW個 | GW重 | 月計(重) |
6月 | 0 | 0.0g | 0 | 0.0g | 0 | 0.0g | 1 | 277.0g | 0 | 0.0g | 277.0g |
7月 | 7 | 802.8g | 2 | 223.0g | 1 | 665.0g | 0 | 0.0g | 0 | 0.0g | 1690.8g |
8月 | 10 | 1080.6g | 9 | 801.5g | 2 | 1093.0g | 7 | 892.7g | 2 | 487.0g | 4354.8g |
累計 | 17 | 1883.4g | 11 | 1024.5g | 3 | 1758.0g | 8 | 1169.7g | 2 | 487.0g | 6322.6g |
CJ:コストルート・ジェノベーゼ、SM:サンマルツアーノ、PH:ポーターハウス・ハイブリッド
EG:エバーグリーン、GW:グレイトホワイト
昨年と比べスタートで出遅れたトマト栽培ですが、ようやく去年の86%程度まで追いついてきました(先月までは35%)。
我が家のトマト栽培は、例年通り翌年1月まで延々と続く栽培なので、8月ではまだ栽培期間の1/3くらいの所。
このまま行けば、何とか昨年並みの収穫は得られそう・・かな。
ペッパー類は、
月 | ハラペーニョ | フ ィ ッ シュ | カイエン | アルボル | 硫黄島 | 島 唐 | 鷹 の 爪 | ペ ル ー | ハバネロ |
6月 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
7月 | 10 | 20 | 14 | 2 | 0 | 4 | 0 | 3 | 0 |
8月 | 10 | 24 | 8 | 23 | 12 | 40 | 45 | 44 | 7 |
累計 | 20 | 44 | 22 | 25 | 12 | 44 | 45 | 47 | 7 |
こちらも、取り合えず順調です。
こちらは水耕ではなく、土耕でベランダで育てているカレーリーフ。
毎年、花が咲いて実が着くのだけれど、カイガラムシにやられて、途中で落果していたのですが、今年はカイガラムシをテデトールで少し退治したせいか、やっと2個だけは大きくなりそう♪(下写真)
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |