ベランダトマト他収穫と台風19号被害状況
今回は台風19号の被害状況があります。
※全ての写真はクリックすることで、大きなサイズで見ることができます。
10/2日
サンマルツァーノ(San Marzano)を4個(144.8g)収穫。
ペッパー類は、硫黄島唐辛子を4本、島唐辛子を3本、ペルー(Peru Yellow)を2本、ハバネロ(chile habanero)を1本収穫(下写真)。
10/5日
落果してしまったサンマルツァーノ1個(35.7g)を収穫(下写真)。
10/6日
サンマルツァーノを1個(17.7g)収穫。
ペッパー類は、
ハラペーニョ(chile Jalapeño)を2本、フィッシュ(Pepper Fish)を6本、カイエンペッパー(Cayenne pepper)を1本、チレ・アルボル(Chile de Arbol)を3本、硫黄島唐辛子を9本、ペルーを6本、ハバネロを1本収穫(下写真)。
10/10日
ポーターハウス・ハイブリッド(Porterhouse Hybrid)を2個(389.5g)収穫。
ペッパー類は、フィッシュを2本、チレ・アルボルを2本、鷹の爪を1本、ペルーを1本、ハバネロを1本収穫(下写真)。
10/14日
超大型台風19号が去った台風一過の朝。
トマトコンテナとPETボトルペッパー類を元の位置に戻しながら、ついでに収穫もしました。
サンマルツァーノを1個(22.4g)、ポーターハウス・ハイブリッドを個(165.7g)収穫。
ペッパー類は、
ハラペーニョを5本、フィッシュを3本、チレ・アルボルを4本島唐辛子を1本、鷹の爪を4本、ペルーを3本収穫(下写真)。
ここまでの収穫は、トマト類が、
コストルート・ジェノベーゼを20個(2241.6g)、サンマルツァーノを27個(1612.7g)、ポーターハウス・ハイブリッドを7個(2547.2g)、エバグリーン(Evergreen)を11個(1422.8g)、グレイトホワイト(Great White)を6個(1568.5g)収穫。
トマト総量は9392.8g
そしてペッパー類は、
ハラペーニョを34本、フィッシュを65本、カイエンペッパー(Cayenne pepper)を27本、チレ・アルボルを43本、硫黄島唐辛子を83本、島唐辛子を60本、鷹の爪を59本、ペルーを72本、ハバネロを19本収穫。
そして台風の被害状況です。
今年の台風は東京には殆ど影響が無かったのだけれど、流石に直撃された今回の19号では少し被害が出ました。
数年に渡る台風でガタがきていたトマトコンテナをそのまま修理をしなかったものだから、途中でトマトコンテナの一部が壊れてトマトが強風で大分揺らされました。 (^^;ゞ アレマ!
お陰で折れた枝もちらほら(下写真)。
この枝は台風に無理やり捻枝されてしまったようで、捻られた所に割れが入ってちょっとグズグズ(下写真)。
自分で修復してくれるといいけれど、この先から枯れるようだと先に実が大分着いているのでちょと痛い。
ダレダレ~とした枝は折られたのか、単にシオシオしてるだけなのか、枝が混んでてよく確認できません(下写真)。
暫くして復活すれば折れてないってことなのでしょうナ。
勿論復活しなければその先は全滅ってことだけど(笑)。
早速壊れたコンテナは修理しました。
コンテナが壊された割には、トマトの被害は少なくて済んだ・・・かな。
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |