ベランダトマトにウドンコ蔓延中!
今回は10月末までの収穫集計があります。
10/16日
グレイトホワイト(Great White)を1個(170.5g)収穫。
ペッパー類は、フィッシュ(Pepper Fish)を3本、カイエンペッパー(Cayenne pepper)を1本収穫。
10/19日
コストルート・ジェノベーゼ(Costoluto Genovese)を1個(110.0g)、エバグリーン(Evergreen)を1個(127.0g)収穫。
ペッパー類は、
フィッシュを2本、チレ・アルボル(Chile de Arbol)を1本、硫黄島唐辛子を1本、島唐辛子を1本、鷹の爪を1本、ハバネロ(chile habanero)を1本収穫。
10/28日
エバグリーンを1個(127.7g)収穫。
ペッパー類は、
ハラペーニョ(chile Jalapeño)を3本、フィッシュを1本、チレ・アルボルを5本、硫黄島唐辛子を7本、島唐辛子を1本、ハバネロ(chile habanero)を2本収穫。
この日の収穫が10月の最終収穫になりましたので、いつものように月毎の収穫集計を行いました。
月 | CJ個 | CJ重 | SM個 | SM重 | PH個 | PH重 | EG個 | EG重 | GW個 | GW重 | 月計(重) |
6月 | 0 | 0.0g | 0 | 0.0g | 0 | 0.0g | 1 | 277.0g | 0 | 0.0g | 277.0g |
7月 | 7 | 802.8g | 2 | 223.0g | 1 | 665.0g | 0 | 0.0g | 0 | 0.0g | 1690.8g |
8月 | 10 | 1080.6g | 9 | 801.5g | 2 | 1093.0g | 7 | 892.7g | 2 | 487.0g | 4354.8g |
9月 | 3 | 358.2g | 9 | 367.6g | 1 | 234.0g | 3 | 253.1g | 4 | 1081.5g | 2294.4g |
10月 | 1 | 110.0g | 7 | 220.6g | 3 | 555.2g | 2 | 254.7g | 1 | 170.5g | 1311.0g |
累計 | 21 | 2351.6g | 27 | 1612.7g | 7 | 2547.2g | 13 | 1677.5g | 7 | 1739.0g | 9928.0g |
CJ:コストルート・ジェノベーゼ、SM:サンマルツアーノ、PH:ポーターハウス・ハイブリッド
EG:エバーグリーン、GW:グレイトホワイト
ペッパー類は、
月 | ハラペーニョ | フ ィ ッ シュ | カイエン | アルボル | 硫黄島 | 島 唐 | 鷹 の 爪 | ペ ル ー | ハバネロ |
6月 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
7月 | 10 | 20 | 14 | 2 | 0 | 4 | 0 | 3 | 0 |
8月 | 10 | 24 | 8 | 23 | 12 | 40 | 45 | 44 | 7 |
9月 | 7 | 10 | 4 | 9 | 58 | 12 | 9 | 13 | 9 |
10月 | 10 | 17 | 2 | 15 | 21 | 6 | 6 | 12 | 6 |
累計 | 37 | 71 | 28 | 49 | 91 | 62 | 60 | 72 | 22 |
さて、お題のウドンコ野郎の件。
トマト栽培では毎年苦労させられているウドンコ病ですが、今年はそれが例年になく酷いのです。
大抵はカリグリーン+展着剤の3回程度の噴霧でそこそこの程度に抑えられるのですが、今年は何度噴霧しても広がる一方(下写真6枚)。
今年の異常気象がウドンコ菌の生育には最適だったのかも知れませんね。
ウドンコに酷くやられた葉を取り除いて捨てているバケツも何度捨ててもすぐ一杯になります(下写真)。
着いている花芽もウドンコにやられて咲かないうちに枯れてしまうし(下写真)
折角着果しても、肥大スイッチが入らないままの実がすごく多いのです(下写真6枚)。
この手は、待っていればそのうち株の状態が良くなった時に肥大開始するのですが、今の時期で少し遅れれば撤収までに間に合わなくなるのですから、もう致命的です。
肥大している実も、ウドンコにやられて株の状態が悪いので、大きくなりきれず赤く色づいてしまいます(下写真)。
さてさて、そんな大変な状況の時に、トマトの葉に、「こんなん居ましたけど~!」(下写真)。
まったく!こんな時に・・・゛(`ヘ´#) ムッキー
ウドンコ塗れの葉なんか食べても美味しくないだろうに。
もっと空気を読んで欲しいものですナ。
食害された葉もあるようだし、一匹だけの訳が無い(下写真)。
葉だけ食害するのなら大した影響はないけれど、実を食害するオオタバコガの幼虫だったらさあ大変!
ウドンコ被害でタダでさえ少ない実が食べられたら困るし、かといって今は仕事の締め切りで追われていて幼虫探しもできないし・・・あぁ、困った!(´-ω-`)ウーン
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |